- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
ミニマリストの生き方ってどんな感じ? どんなメリットがあるの、と疑問に思う人へ。
「そもそもミニマリズムって何なの?」「ミニマリストってどんな人たちなの?」「ミニマルライフって何がそんなにいいの?」などなど、ミニマルライフの思想について書いた…
-
なぜあなたはいらない物をどんどん買ってしまうのか?
もう物は充分すぎるほど持っているのに、なぜさらに買ってしまうのか?読者のイチオシ、今回は、止まらない買い物の裏にある心理をとりあげた記事、5つを紹介しま…
-
物をためこんでしまった理由? 見たくないものがあったから。
それぞれの断捨離体験がとても興味深い、読者のお便り紹介コーナー。今回は、2017年11月はじめにいただいたメールから4通紹介します。内容は●いろいろ…
-
効果絶大。洋服だらけの部屋を断捨離したいあなたへ。
読者のイチオシ、今回は、服を捨てる方法を書いた記事、5つです。それぞれ、違う記事を押してくださった5人の方のコメントを紹介します。本気で服を捨てたい人は…
-
いつか使うかもしれない物こそ、いま捨てる物。
いつか必要になるかもしれないの「いつか」はいつまでたっても来ない。これがわかると、断捨離がさくさく進みます。「不確定ないつかなんて来ないんだ」という真実…
-
年末年始に財布のひもがゆるむ人はプレゼントの買い過ぎに気をつけるべし。
12月も半ばをすぎました。ちまたでは贈り物が飛び交う季節です。筆子ジャーナル読者のイチオシ企画。今回は時期的にタイムリーな、クリスマスプレゼントと無料プ…
-
ズボラな私が毎朝、掃除機をかけられるようになった理由。
読者のお便り紹介コーナーです。2017年10月~11月にいただいたメールから4通紹介します。物を捨てて快適になった人、中だるみしている人、いろいろです。…
-
海外生活に関する個人的な質問(過去・現在・将来)、3つに回答します。
片付けやミニマルライフには直接関係のない、筆子に対するごく個人的な質問3つに回答します。今回は海外生活に関する質問を集めました。●過去:貧乏だっ…
-
湯シャンは臭いから迷惑だ、と思っている人に読んでほしい記事。
読者の一押し記事を紹介しています。今回は湯シャンに関する記事です。湯シャンのすすめ湯シャンはお湯だけで洗髪すること。アトピーなど肌トラブルに悩ん…
-
贈り物を捨ててはいけないという思い込みを捨てたら生活が快適になった。
読者のリアルな断捨離体験を紹介するお便り紹介コーナーです。2017年10月にいただいた分です。内容は以下のとおり:◯プレゼントを断捨離してはいけ…