読者のお便り

  1. 白砂糖

    健康・アンチエイジング

    最近の筆子の砂糖断ち~2023年

    読者のリクエストに答えて、最近の砂糖断ちについて書きます。おしまいにエッセオンラインに投稿した記事の告知もあるので、最後までお付き合いください。まず、メ…

  2. ダイニングキッチン

    ミニマルな日常

    物が減るといいことばかり。スペースが生まれ、やりたいことができるようになる。

    捨て活に関する読者のお便りを3つ紹介します。内容:1.洋服や雑貨をどんどん断捨離2.不用品を捨てたらスペースがあいて、暮らしやすくなった…

  3. 部屋を整える人

    ミニマルな日常

    現実を受け入れて、部屋を整えたら精神的に安定した。

    記事の感想を送ってくれた読者のメールを2通紹介します。内容:・私は珈琲クリームさんに似ているけれど・図書館の利用についてまず、人…

  4. ロボットのおもちゃ

    買わない

    フィギュアが欲しくてしかたがありません。この物欲を抑える方法、ありますか?

    フィギアが欲しいけど、買うべきではないという気持ちもあり1ヶ月以上迷っている読者の質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。ゆずっこさんからいただ…

  5. 思いにふける女性

    ミニマルな日常

    断捨離をしたら自分の嫌な部分が目につくように。変わりたくて試行錯誤中です。

    記事の感想を教えてくれた読者のメールを2通紹介します。内容:・断捨離したら自己嫌悪がつのったけど・七緒さんのお便りを読んでまず、…

  6. うつうつとしている人

    ミニマルな日常

    自分の家庭とよその家庭を比べて落ち込むのをやめたい←質問の回答。

    お気に入りのスーパーの閉店が決まり、毎日スイーツやパンを買いに行って食べてしまう読者から相談メールをいただきました。この記事で回答しますね。差出人は珈琲…

  7. 読書する手元

    ミニマルな日常

    図書館の本を借りすぎる問題について~私の場合。

    図書館に借りたい本が多すぎて、読むのに追われている、という質問に回答したら、読者の方が感想を送ってくれたので、紹介します。もとの記事はこちら⇒読みたい本…

  8. 積み木をもつ子どもの手

    ミニマルな日常

    物に対する価値観が夫と違うのでもやもやします。どうしたらいいでしょう?

    物に対する考え方が自分と夫では違うのでもやもやしています。アドバイスください。このメールに回答します。まずメールをシェアしますね。差出人は、Nさ…

  9. 女の子と犬

    ミニマルな日常

    愛犬が亡くなって捨てたもの、残したもの、捨てたいけど捨てにくいもの。

    読者のお便り紹介です。今回はテーマを決めず、ランダムに3通選びました。内容:・愛犬が亡くなったあとの捨て活・整理収納アドバイザーの資格を…

  10. 戸惑っている人

    ミニマルな日常

    断捨離したら執着がなくなった。変わってしまった自分に戸惑っている。

    断捨離をして本をたくさん捨てたら自分が変わってしまった。新しい自分をどう受け入れたらいいのかわからない。筆子さんはどうやって受け入れましたか?今日はこの…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  2. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  3. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  4. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  5. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  6. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  7. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  8. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
  9. 断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方…
  10. 秋の行事でものを増やさない:ハロウィン・運動会・旅行の実践ア…
今日のおすすめ記事
  1. アーケードを歩く女性
  2. マルセイユソープ
  3. 断捨離
  4. スピリチュアルな人
  5. 森
  6. レス・イズ・モア
  7. 寝ている女性
  8. ムック「8割捨てて二度と散らからない」表紙
  9. テディベア
  10. 考え事をしている若い女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP