読者のお便り

  1. 勉強している女性

    ミニマルな日常

    本当にやりたいことをできるようになったのは生活をシンプルにしたおかげ。

    シンプルな暮らしを心がけている読者のお便りを紹介します。内容:・やりたいことを1つずつやる生活・変わることに関する記事がよかった…

  2. 写真機材

    ミニマルな日常

    長年のコレクションを思い切って断捨離したが、何の不自由もない。

    記事の感想を送ってくれた読者のメールを3通紹介します。内容:・コレクションを捨てた・勇気が出た・思い込みを捨てたまず、新…

  3. 服をショッピング中の女性

    ファッションをミニマルに

    気に入って買った服があるのに新しい服が欲しくなってしまうのはなぜ?

    1軍の服のつもりで買ったのに、しばらくすると2軍落ちするのはなぜでしょうか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。差出人は、服を減ら…

  4. 居眠りしているビジネスウーマン

    断捨離テクニック

    仕事で使う書類や本で書斎がいっぱい~この問題を改善する方法。

    仕事で使う書類と本で部屋がいっぱいです、どう思いますか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。観葉植物さんからいただきました。…

  5. タオルを持つ女性

    ミニマルな日常

    どうしてこんなに物が家にたくさんあるのか? ようやくわかった私の本当の気持ち。

    6月にいただいたお便りを2通紹介します。いずれも、はじめてのメールだそうです。内容:・たくさん捨てて書いて気づいた私の本当の気持ち・1日…

  6. 電話で断っている人

    ミニマルな日常

    断りきれず、嫌な気分になったり、罪悪感を感じたりすることが多い人へ。

    今回は、友達付き合いや断ることに関するメールを3通紹介します。内容:・自分の気持ちを口にできず失敗した話・誕生日プレゼントの交換で罪悪感…

  7. 職場のストレス

    ミニマム思考

    職場で自信をなくし、毎日が暗いときの具体的な解決法。

    自信をなくし、落ち込んでいる読者からメールをいただきました。この記事で返信しますね。同じように、自信をなくしている人の参考になればうれしいです。…

  8. 昭和の台所

    ミニマルな日常

    買うのは楽なのに、捨てるのは大変。

    シンプルライフめざして片付けに精を出している読者のお便りを紹介します。まず、りんさんから、4月の半ばにいただいたお便りです。・母の家の片付け…

  9. 頭をかかえている女性

    ミニマルな日常

    心配ばかりしていたが、結局心配していたことは起きなかった。

    今回は、記事で相談に回答したあと、その後の様子を教えてくれた読者のメールを紹介します。内容・心配しすぎることについて・断捨離について…

  10. スマホで買い物している女性

    ミニマルな日常

    あれもほしい、これも買いたい。その物欲は偽りの欲望の可能性が高い。

    買っては捨てるを繰り返しているという読者、セロリジュースさんのメールに返信します。今回は、真の欲望と偽りの欲望(嘘の欲望)について書きますね。ま…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  2. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  3. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  4. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  5. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  6. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  7. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  8. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  9. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  10. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
今日のおすすめ記事
  1. 湖を見ている人
  2. 空手
  3. 洗濯物を干す人
  4. たんすからあふれた服
  5. 書類の山
  6. カオスな部屋
  7. ミシンがけ
  8. 断捨離停滞中の人
  9. 鍵
  10. スマホを見る女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP