読者のお便り

  1. CDケースをしばったところ

    ミニマルな日常

    学生時代に好きだったアイドルのグッズをたくさん捨てて感じたこと。

    ファングッズを捨てたことを教えてくれた読者のお便りを紹介します。さらに、ファングッズや記念品を増やしすぎないコツを紹介しますね。まずメールをシェアします…

  2. ペットボトルの水

    ミニマルな日常

    備蓄と食糧危機に関する質問にもう1回だけ回答します。

    防災に備えてする備蓄に関しては、わりと最近、記事にしていますが、また質問をいただいたので、もう1回だけ回答します。内容:・備蓄に関する今の心境を…

  3. タオルをたたむ人

    ミニマルな日常

    タオルを捨てることができません。うまい処分法はありませんか?←質問の回答。

    タオルの捨て方に悩んでいる読者の質問に回答します。メールは長く、最初のほうは、タオルではなく、買い物グセについて書かれていますが、ほぼ全文掲載しますね。…

  4. ペンキを塗る女性

    ミニマルな日常

    趣味の道具を見直してみたら、たくさん野望ガラクタが出てきた。

    シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便りを紹介します。内容:・野望ガラクタを捨てた・自分を大事にしている・先延ばしグセが直…

  5. スマホで支払っている女性

    ミニマルな日常

    ポイ活の光と影~シンプルに暮らしたいなら、ポイント集めはおすすめしない。

    店舗がくれたポイントを消費するために買い物に行った体験を教えてくれた読者のお便りを紹介します。合わせて、ポイ活(ポイントを集める活動)に関する私の見解も…

  6. ギフトを持つ手

    ミニマルな日常

    勇気をふりしぼって、贈り物を断ったら、本当にスッキリしました。

    シンプルライフをめざしている読者のお便りを紹介します。今回は、いらない贈り物を断った体験を教えてくれたメールを3通シェアします。内容:・…

  7. きれいな床

    ミニマルな日常

    交通事故に病気。最悪な状況になってミニマルライフのよさを実感。

    シンプルライフを楽しんでいる読者のお便りを紹介します。3月はじめにいただいたお便りです。内容:・最悪だと思ったけど、たっぷりあるマインド…

  8. カメラ

    ミニマルな日常

    趣味のフィルムカメラやデジタルカメラを大量に持っている父。どうしたら捨ててくれるでしょうか?

    お父さんが趣味のものをためこんでいてお困りの読者の質問に回答しました。まずメールをシェアしますね。いとまさんからいただきました。父に物を…

  9. 読書

    ミニマルな日常

    何もないから気持ちに余裕があるし、わくわくできる。

    物を持ちすぎずに暮らしている読者のお便り紹介。2月から3月にいただいたものから2通選びました。内容:・やりすぎないことを心かげています・…

  10. 湖にたたずむ女性

    ミニマルな日常

    片付けられない悩みを解消できたのは、物を8割捨てたから。

    子供のときから、部屋を片付けるのが苦手で、いつも散らかっていたという読者、青さんのメールを紹介します。青さんは、物を8割捨てたら、散らからなくなり、きれ…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  2. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  3. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  4. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  5. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  6. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  7. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  8. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  9. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  10. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
今日のおすすめ記事
  1. ピンクのハート
  2. 本を顔に当てている女性
  3. 洋服の買い物
  4. 一人暮らし
  5. 服をチェックしている女性
  6. 多すぎる服
  7. 歩いている女性の足元
  8. 夏の1日
  9. ノートを取る人
  10. レス・イズ・モア
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP