読者のお便り

  1. フリーアイテム

    ミニマルな日常

    ご自由にお持ちくださいボックスに、不用品を入れて出したら、すぐに処分できた。

    シンプルな暮らしを心がけている読者のお便りを紹介します。今回は、去年の9月~10月にいただいたメールから比較的短いものを3通シェアします。内容:…

  2. いろいろ夢見ている女性

    ミニマルな日常

    やりたいことを見つける7つの方法~やりたいことがわからない人へ。

    これからやりたいことを何も思いつきません。筆子さんなら、どうやって見つけますか?こんな質問をいただきました。この記事で回答します。まず、メールを…

  3. スーパーで買い物する女性

    ミニマルな日常

    家に入ってくる物を観察したら、物が増えてしまう理由がわかった。

    持たない暮らしをしている読者のお便り紹介コーナー。今回は、去年の9月半ばすぎにいただいたメールから2通紹介します。内容:・家に入ってくる物に意識…

  4. 母親と娘

    ミニマルな日常

    母親のことで長年悩み、ネガティブな感情に入り込んでいた私が楽になれた理由。

    母親に対する思いをつづった読者のお便りを2通紹介します。お二人とも、母親との関係に長いこと悩んでいたけれど、考え方を変えたら、気持ちが落ち着いてきたそう…

  5. 非常食

    ミニマルな日常

    先の心配をしだすといろいろ揃えなければならないと思ってしまう。

    災害や備蓄に関してどう考えていますか、というお便りをいただきました。この方は、いろいろ備えても心配事がつきないそうです。返信を希望されているので…

  6. スタートを切る

    ミニマルな日常

    行動、貯金、買わない宣言:読者の2022年の目標の紹介。

    今年、2022年の目標を教えてくれた読者のメールを3通紹介します。「今年は/来年は、こんな年にしたい」という内容のお便りはほかにもいただきましたが、具体…

  7. 自己啓発本

    ミニマルな日常

    自己啓発書(片付けや貯金の本)を読んでも何も身につかず、本ばかり買ってしまう問題。

    去年の6月に出版した筆子の本、「買わない暮らし。」を読んでくださった読者からメールをいただきました。本は楽しんで読んだのに、読んだそばから、どんどん買い…

  8. アクセサリーのコレクション

    ミニマルな日常

    自分で管理できる量まで、物を減らす近道とは?

    捨てる物を決めるのにすごく時間がかかってなかなか捨てられません。スピーディーに決める方法を教えてください。このメールに回答します。実はこの方の問…

  9. たたんだ服

    ファッションをミニマルに

    服を減らすためにメルカリで出品しているうちに、捨てるべき服がわからなくなった。

    服がたくさんあるから、メルカリに出品して、数を減らしているが、売れ残りをけっこう着ます。なぜでしょうか? このような服を取っておいたほうがいいのでしょう…

  10. 在宅ワークする女性

    ミニマルな日常

    私の片付けプロジェクト~できることから始める。

    去年の10月の始め頃にいただいたお便りから、最近の片付け状況を教えてくれた短めのメールを4つ紹介します。内容:・重い物が持てないけどマイペースで…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  2. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  3. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  4. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  5. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  6. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  7. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  8. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  9. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
  10. 断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方…
今日のおすすめ記事
  1. 黒いハイヒール
  2. アドヴェントカレンダー
  3. プラスチックボトル
  4. 今年の計画を立てる
  5. 机の上の紙の山
  6. 幸せ
  7. 断捨離してます
  8. スーパーマリオ
  9. 悩んでいる女性
  10. iPadでノートを取る
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP