読者のお便り

  1. うるさいお母さんとその娘

    ミニマム思考

    子離れする方法。成人した子供にあれこれ口出しするのは害でしかない。

    子離れできない、というタイトルのメールを読者からいただきました。すでに成人しているお子さんにあれこれ口出しをしてしまうそうです。よけいな口出しを…

  2. コートとセーター

    ミニマルな日常

    服を買うのは一瞬、でも、着ないとき捨てるのにかかる時間と手間を考えたことがありますか?

    最近手放したものと、手放してみて感じたことを教えてくれた読者3人のメールを紹介します。読者が捨てたものは・あまり着ない服・無駄に悩む時間…

  3. スクラップブッキング

    ミニマルな日常

    家族が不用品を捨てるのを上手にサポートする方法(前編)

    実家、または同居の家族に、片付けをしてもらいたい、せめて、自分の片付けの邪魔はしてほしくない、と思っている人は多いでしょう。他人を変えることはできません…

  4. シュレッダー

    ミニマルな日常

    物や書類をためればためるほど後で処分に困る。

    物を減らして身軽に生きている読者のお便り紹介コーナーです。内容:・書類や本を捨ててスッキリ・最近私が捨てたもの・情報過多のストレ…

  5. 雑誌の山

    ミニマルな日常

    仕事関係の書類、私はこんなふうに整理しています。

    仕事に関係のある書類や資料を捨てることができない、という学校の先生の相談メールに回答したら、やはり教職についている方、お2人から、「私はこういうふうにしている」…

  6. 花丸スタンプ

    ミニマルな日常

    物がありすぎる汚部屋から、どんどんガラクタを捨ててたどりついた世界。

    ものすごい汚部屋だったけど、徹底的に捨てて、現在とても快適だ、まるで生まれ変わったようだ、という読者のメールを紹介します。長いのですが、現在、汚部屋の中…

  7. 素朴なマグに入ったコーヒー

    ミニマム思考

    ミニマリズムが日本人のライフスタイルに与える影響は?←質問の回答。

    ミニマリストは、日本人のライフスタイルにどんな影響を与えると思うか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアします。…

  8. 絵本を読む女の子

    断捨離テクニック

    絵本の断捨離方法を教えて←質問の回答。

    絵本が増えて困っています。アドバイスください。この質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。おたまじゃくしさんからいただきました。…

  9. 本屋にいる人

    ミニマルな日常

    目先の物欲にふりまわされず、シンプルに暮らすには? 

    物欲に左右されず、先を見据えた買い物や生活をするにはどうしたらいいのでしょうか?この質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。はづ…

  10. 古着屋

    ミニマルな日常

    服は中古品を買うチャレンジ中です。

    部屋の中や心の中のガラクタ排除に日夜がんばっている読者のメールを紹介します。7月にいただいたメールから3通選びました。内容:・中古の服を…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  2. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  3. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  4. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  5. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  6. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  7. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  8. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  9. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  10. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
今日のおすすめ記事
  1. 片付いたテーブル
  2. 贈り物を差し出す女性
  3. 紙袋に入れた資源ごみ
  4. テディベア
  5. お皿に盛り付けられた料理
  6. 疲れているお母さん
  7. 古い家
  8. クリエイティブな仕事
  9. To-doリストを書いている女性
  10. ぐっすり眠る
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP