文房具

  1. コーヒーとノート

    ミニマルな日常

    朝のルーティン、50代ミニマリスト主婦の場合。書くことに時間を使っています。

    最近、私が毎朝行っている、モーニングルーティンを写真とともに詳しく紹介します。私のルーティンを一言で書くと、書いたり読んだり運動をしたり、となります。美…

  2. 白い壁

    ミニマルな日常

    持たない暮らしに近づく1000個捨てチャレンジの楽しみ方。

    よりスッキリ暮らすために、最近1000個捨てるチャレンジを始めました。厳密に言うと、5月23日からやっており、1週間たったところです。このように、自分な…

  3. ノートに筆記中。

    ミニマルな日常

    使い切るまで買わない暮らし:文房具をためこまず、ちゃんと使うコツ。

    私は小さいときから文房具が大好きで、たくさん持っていました。ですが、ある時、「一生かかっても使い切れないだろう」と気付き、かなり断捨離しました。それ以後…

  4. 万年筆

    ミニマリストの持ち物

    長持ちするから経済的だと言われても、私は万年筆を使わない。その理由とは?

    先日、ボールペンを使うとゴミが増えるから、これからはシャープペンをメインで使う、と書いたら、4通、感想メールをいただきました。きのう届いたメールに、「シ…

  5. セブンイヤーボールペン

    ミニマリストの持ち物

    7年持つはずのセブンイヤーボールペン・2017年に買った物

    持たない暮らしをめざしている筆子が2017年に買った物を紹介しています。持たない暮らしといっても、少しは物を買わないと生きていけません。今回は、2017…

  6. マスキングテープ

    ミニマリストへの道

    持ちすぎてるストックを捨てたら快適なシンプル生活に:ミニマリストへの道(88)

    文房具を持ちすぎていた私が、持ちすぎないシンプル生活に変わることができたのは思考を変えたから。「自分がちゃんと使える物だけ持とう。持ちすぎないようにしよ…

  7. スケジュールをチェックする女。

    ミニマルな日常

    時間管理が好きな人の脳内にある6つの間違った思い込み。

    時間管理術が大好きな人の脳内にある誤った考え方を紹介します。このような考えは捨てるべきです。そうしないと、本当にやりたいことができません。時間管理術が好…

  8. マスキングテープ

    断捨離テクニック

    集めすぎたマスキングテープを捨てる3つの考え方。やめる勇気を持て。

    マスキングテープを3000個持っている、という方からメールをいただきました。断捨離しようかどうか、気持ちが揺れているそうです。今回は、集めすぎたマステを…

  9. 文房具の断捨離

    特集・まとめ記事

    書類、文房具の断捨離と整理の仕方のまとめ

    これまでに書いた記事から、書類、文房具の断捨離の方法やコツを書いた記事をまとめました。両方ともそれはそれはたくさん持っていました。書類は今も断捨離中です…

  10. 絵はがき

    ミニマリストへの道

    必死で絵はがきの使い道を考える日々:ミニマリストへの道(54)

    子供の頃から文房具が好きだったので、余計な紙ものをたくさん持っていました。ノート、便箋、封筒、レターセット、シール、そして絵はがきです。今回は、ためこん…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
  2. 在宅ワークのコツ~机まわりの片付けで集中力アップ
  3. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  4. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  5. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  6. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  7. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  8. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  9. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  10. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
今日のおすすめ記事
  1. 汚部屋で瞑想する女性
  2. 古いミシンの絵
  3. 野原にたたずむ人
  4. ノートを書いている手
  5. ガラクタを片付ける
  6. ふとんとシーツ
  7. 黒い服
  8. ウインドウショッピングする女性
  9. サボテン
  10. 水の流れ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP