- ホーム
- 過去の記事一覧
捨てる
-
手作りの服だから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方法(23)
しまいっぱなしで、ふだんはほぼ忘れている服。しかし、いざ捨てようとすると捨てられない。その理由を検証しています。理由24は、手作りの服だ…
-
断捨離中、残すべきものがわからなくなったら使う自分ルール。
かなり片付けて、物が減ってきたら、残すべきものがわからくなってきた、というお便りをいただきました。こんなときに、捨てるものと残すものの線引きをする、ごく…
-
服を捨てるのは損だから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方法(22)
他に着る服がたくさんあるのに、全然着ていない服をずっと持ち続ける理由を検証しています。理由23は、服を捨てるのは損じゃない? 私、損だけは絶対し…
-
特別な時に着るから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方法(21)
全然着ていない服をいつまでも捨てない理由を検証しています。理由その22は、ある特定のイベントに着るための服だから。そのイベントは、たまに…
-
日記帳や、自分が書いたものを捨てるタイミングを教えて←質問の回答。
自分の書いたものや、10年日記はいつ捨てますか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。ミンディさんからいただきました。メール…
-
ガラクタに見えないけれど、しっかりガラクタなもの7つ。
断捨離を始めて、数ヶ月たち、かなり物を捨てたのに、なぜか、部屋のごちゃつきが解消されない。そんなときは、ガラクタの発見にもれがあるのかもしれません。…
-
コーディネートが苦手だからたくさんアイテムがいる:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方…
ほとんど活用できていない服をいつまでも捨てない理由を検証しています。使っていないのに捨てない理由、その21は・私はコーディネートが苦手だから、服…
-
さっさと捨てたほうがいい理由:古い作品を残すメリットとデメリット
自分や家族が作った作品や創作物を残すメリットとデメリットを紹介しています。先週は、残すメリットを紹介しました。今回は、古い作品を残してしまうこと…
-
そのうちメルカリで売るから:着ない服をいつまでも捨てない理由とそれを乗り越えて捨てる方法(19)
何年も着てなくて、ただ、家にあるだけの服を処分しない理由を検証しています。不用なのに捨てない理由20は、そのうちメルカリ(フリマ、ガレージセール…
-
古い作品を残すメリットとデメリット:残したほうがいい理由編
店で買ってこなくても、人からもらわなくても、家の中で増える物があります。作品です。自分や家族が、何かを作ると、その作品が残るため、しまい場所を確…