捨てる

  1. 新聞紙の束

    ミニマルな日常

    今年中にやってしまいたい片付けプロジェクト(その3):紙ゴミを捨て切る。

    シリーズで、年内に終える片付けプロジェクトを提案しています。今回は、紙ゴミを捨てていきましょう。ペーパーレスを心がけていても、まだまだ紙が家に入…

  2. ジーンズ

    断捨離テクニック

    気になっているのになかなか片付けに着手できないとき、ちゃんと始める4つのコツ。

    押し入れの中ぐしゃぐしゃだなあ、写真の整理しなきゃなあ、開かずの扉の中、きれいにしなきゃ、と思いながら、ずるずると先延ばしすることって、よくありますよね?…

  3. 写真立てと人形

    断捨離テクニック

    惰性で持っているものを捨てる:ガラクタのタイプ別、ものを捨てられるようになる考え方(6)

    ガラクタを発見する目を養うために、タイプ別に捨て方を紹介しています。今回捨てるガラクタは、これまで取り上げたガラクタに入らないものです。ただ、な…

  4. 窓拭きをする女性

    ミニマルな日常

    きれいな部屋にするために、不用品を捨てる作業と掃除をしっかり分けるススメ。

    長年、筆子ジャーナルを読んでいて、それなりに片付けをがんばっているけれど、相変わらず、部屋がすぐ散らかる、そこかしこに物があふれている。そんなふうに感じ…

  5. ワゴンセール

    断捨離テクニック

    値段の安さにつられて買ったものはさっさと捨てる:ガラクタのタイプ別、捨てられるようになる考え方(5)…

    ガラクタを発見する目を養い、どんどん捨てることができるようになるために、不用品のタイプごとに、捨てられる考え方をお伝えしています。今回は、値段の安さが購…

  6. 古いCDと本を片付ける

    断捨離テクニック

    ためこみすぎた思い出の品を片付ける具体的な手順。

    きょうは、思い出の品を少し片付けてみましょう。思い出の品ときくと、写真や、自分が子供の頃に使っていたもの、子供が小さかったころ作ったものなどを思い浮かべ…

  7. 食器でいっぱいの食器棚

    ミニマム思考

    いらない物をもっと捨てたいけど、うまく捨てられない。この悩みを解決する3つの基本的な考え方。

    不用品を捨てやすくしてくれるマインドセット(考え方)を3つ紹介します。何をするにも、どんな考え方をするかで、行動が変わります。今、うまく捨てられ…

  8. 冷蔵庫

    断捨離テクニック

    捨てやすいものあれこれ~片付けが進まない人は、簡単なものから捨ててね。

    先日、遺品の片付けが進まないというメールをくださった方に、遺品はおいといて、まず身の回りの捨てやすいものから捨てることを提案しました。そのとき、どんな物…

  9. ヴァイオリンを見ている人

    断捨離テクニック

    野望ガラクタを捨てるコツ:ガラクタのタイプ別、捨てられるようになる考え方(4)

    ガラクタの種類ごとに、捨てられるようになる思考を紹介しています。今回は、野望ガラクタ編です。「こんな自分になりたいな~。これを買えば、きっとそん…

  10. 物だらけのキッチンカウンター

    断捨離テクニック

    ガラクタの量に圧倒されて、片付けを始められない人に贈る現状打破のアイデア。

    汚部屋で現状維持に甘んじている人が、スッキリした部屋に近づくために今日できることを3つ紹介します。何年も『筆子ジャーナル』を読んでいるし、ほかの片付けブ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,832人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便…
  2. 買い物を後悔したときに試したい5つの行動
  3. 脳のクセが招く「やめられない無駄遣い」5つのパターンと対策
  4. 部屋が片付かないのは「ちょい置き」のせい:5つの対策で解決す…
  5. かわいいガラス瓶が捨てられない人へ:手放すための7つの考え方…
  6. 義務になってしまった推し活を手放す5つの方法。
  7. ジャンクフードの誘惑に勝つシンプルな3つの方法(TED)
  8. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
  9. 高いのに使わない…。手放すとラクになる5つのもの 
  10. 海外が憧れる日本のシンプルライフと現実のギャップ
今日のおすすめ記事
  1. スマホでネットショッピング
  2. 筆子ブックカバー
  3. 電卓を持つ手
  4. 靴がたくさん
  5. 引っ越し
  6. the21 2023年12月号表紙
  7. 洋服の店にいる女性
  8. 白い部屋
  9. エッセ2022年8月号
  10. いらない物はもう捨てます。
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP