- ホーム
- 過去の記事一覧
捨てる
-
化粧品の収納に悩む前に断捨離を。コスメの捨て方9のステップ。
細々として、形がいろいろある化粧品は収納が難しいですね。ですが、コスメの収納を難しくしている一番の原因はその数の多さです。山のような化粧品を持て余してい…
-
断捨離がうまくいかない時確認したい5つのチェックポイント。
自分なりに捨てたり、片付けたりしているけれど、なぜか、あまりスッキリしない。そんなときに、確認してほしいポイントを5つ紹介します。どうしてうまくいかない…
-
あなたがその服を着ないワケ。着ない理由がわかれば断捨離できる。
なかなか服を捨てられない人のために、なぜその服を着ないのか、理由を考えて断捨離する方法を紹介します。1年ルールが使えない人もいるもう捨ててもいい服と…
-
机の上からすぐに断捨離できる11のもの(プチ断捨離10)
捨てることに慣れていない人や、ずっと捨てることを先延ばししていた人にも、簡単に取り組めるプチ断捨離を紹介するシリーズ。今回は今すぐ机の上から断捨離できるものを1…
-
時間がない人が確実に断捨離に成功する方法
「忙しくて断捨離している暇なんてない」そんなふうに反応する人ほど、物を減らすべきです。ガラクタがない家に住むと思考がクリアになり、生産性もずっとあがるからです。…
-
知っておくと断捨離がうまくいく、よくあるガラクタ、7種類
毎日断捨離しているのに、部屋の中は散らかったまま。なぜ、いつまでたってもきれいにならないの?こんな悩みを持っている人は、何が「もういらない物」なのか、よ…
-
考えすぎて捨てられないあなたへ。スピード断捨離のすすめ。
捨てようと思って、断捨離を始めるのに、考えすぎて、どうしても捨てられない。そんな悩みがあるのなら、スピード断捨離をやってみてはどうでしょうか?スピード断…
-
ふだんの習慣に捨てる行動を紐付ける方法(プチ断捨離その9)
物を捨てることに慣れていない人でも、簡単にできるプチ断捨離シリーズ。今回は、すでに身についている習慣に紐付けて小さな断捨離をするやり方をお伝えします。た…
-
すぐにでもクローゼットから捨てられる5つのもの(プチ断捨離その8)
お片づけが苦手でも、小さなところからやれば、捨てられます。きょうのプチ断捨離は、洋服を置いてある場所から即、捨てられるものを5つピックアップしました。服…
-
迷わないようにしておく。それが断捨離を成功させるコツ
不用品を捨てる作業、つまり断捨離を上手に行う方法をお伝えします。ゴールデンウィーク中に少し不用品を捨ててみようと思っている人もいらっしゃるかもしれません…