捨てる

  1. ラジカセ

    実家の片付け

    断捨離をして「未完了の問題」にきちっと片を付けろ~実録・親の家を片付ける(10)

    名古屋の実家で母(当時81歳)の生前整理を手伝った様子をつづっています。2014年の夏、猛暑の中、敢行しました。きょうは母が長らく保留にしていた問題を、…

  2. 観葉植物

    断捨離テクニック

    散らかった居間を断捨離~今すぐリビングルームから捨てられるものリスト

    今回は日本の一般家庭のリビングルームにあるガラクタの例をあげます。別名ファミリールーム、居間、茶の間です。素敵なリビングルームのインテリアや北欧風コーデ…

  3. クロワッサン

    断捨離テクニック

    モノを持ちたくないあなたへ~こんなものはキッチンには不要です

    キッチンは不用品の巣窟。今回は、たいていの家の台所にあるもので、簡単に捨てられるもの、捨てても大丈夫なものをリストアップしました。捨てても後悔しないもの…

  4. 「自分を浄化する方法」矢尾こと葉

    ミニマリズムの参考書

    矢尾こと葉「自分を浄化する方法」レビュー:やはり「捨てること」が1番大事

    レイキカウンセラーの矢尾こと葉(やおことは)さんのエッセイ、「自分を浄化する方法」を読みましたので感想をお伝えします。まずこの人の職業である「レイキヒー…

  5. 積まれた書類

    私が捨てたもの

    もっと早く捨てればよかった7つのもの~元「捨てられない女」の独白

    これまでさまざまなモノを断捨離しましたが、「捨てて失敗した」と思ったものは1つもありません。むしろ「もっと早く捨てればよかった」と思うものばかりです。…

  6. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    今すぐ片付けスイッチを入れる簡単な方法~断捨離モチベーションがわかないあなたへ

    やる気がないときに、片付けスイッチを入れるシンプルで安上がりな方法をお伝えします。プロの整理収納アドバイザーに家に来てもらう必要もないし、断捨離セミナーで出る必…

  7. closet

    近藤麻理恵

    どこまでモノを減らすべきか~こんまりの言う「適正量カチッとポイント」とは?

    断捨離してると、いったい服は何着持っているべきなんだろう、食器は4人家族で100個ぐらいかしら、フライパンの数は5つでいいのかな、などなど、どこまで減らすべきか…

  8. お片付け

    ミニマム思考

    断捨離マジック~捨てることで手に入る5つの大切なものとは?

    断捨離とかミニマリストとか流行っているみたいだけど、モノを捨てると何かいいことあるの?こんなふうにあなたは思っていますか?あるんですよ、これが。…

  9. 考えごとをする女性

    断捨離テクニック

    【保存版】あなたがモノを捨てられないよくある理由ランキング

    断捨離しているとき、「ああ、これは捨てられない、だって…」と、出てくる捨てられない典型的な理由をランキングにしました。多くの場合、そうした理由は単なる思…

  10. 化粧品持ちすぎ

    カレン・キングストン

    断捨離停滞中?見方を変えれば捨てられます~カレン・キングストンに学ぶ

    さくさく進んでいたはずの断捨離。ところが最近、捨てるものがなくなってきた、なのに部屋の中にはいらない物がいっぱいだ。どうして?こんな経験、ダンシャリアン…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  2. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  3. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  4. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  5. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  6. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  7. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  8. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  9. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  10. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
今日のおすすめ記事
  1. 喪服
  2. 皿洗い
  3. 結婚式の祝儀袋
  4. プラゴミ
  5. 布の手提げを持つ女性
  6. 手書き
  7. 着るものがない
  8. 製菓道具
  9. ベッドを片付けている女性
  10. トイレの掃除
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP