捨てる

  1. 台所の天袋

    実家の片付け

    収納場所の多すぎる台所の悲劇~実録・親の家を片付ける(12)

    去年の夏、実家で母のものを母と一緒に生前整理した話をシリーズで書いています。今回は台所の天袋の中身を捨てた話です。昭和8年(1933年)生まれの母は当時…

  2. 若い女性

    健康・アンチエイジング

    重いバッグは肩こりとストレスのもと~バッグの中身の断捨離は欠かせない

    あなたは毎日重いバッグを持って通勤していませんか?気が付くとなんでもかんでもバッグに詰め込んでいませんか?バッグの中身を断捨離し、できるだけ身軽に移動し…

  3. ガラクタを片付ける

    断捨離テクニック

    こんな物は今すぐ断捨離できる~使える7つの捨て基準

    捨てるべきか、捨てざるべきか?こんなふうに迷ったときに使える7つの捨てる基準をお伝えします。断捨離をしている人は自分なりの「捨てる基準」「捨てる…

  4. 女性

    断捨離テクニック

    思い出の品をさくっと断捨離するコツ~6つの思考で今を生きよ

    思い出の品を断捨離するコツをお伝えします。思い出の品が捨てられない人はたくさんいます。近藤麻理恵の「人生がときめく片づけの魔法」でも、「思い出の品」は最…

  5. 笑顔

    断捨離テクニック

    3分で人生の質があがる~安っぽいものを断捨離する魔法のような効果とは?

    「なんとなく毎日さえないな」「なんかいいことないかしら?」そんなふうに思っているあなたに、今すぐ人生の質をあげる簡単な方法をお伝えします。…

  6. 古い茶碗蒸しセットの箱

    実家の片付け

    こんまりメソッドか、ふつうの断捨離か?~実録・親の家を片付ける(11)

    2014年の夏、暑い中、母と一緒に母のものを断捨離した様子をつづっています。きょうは実家を片付けるときにふさわしい断捨離の仕方と実際に私がとった方法をお伝えしま…

  7. ギフトラッピング

    断捨離テクニック

    なぜ日本人は何でも包みたがるの?今すぐ断捨離できる家の中のカバー類

    家の中にはいらないカバーがいっぱいです。今回はすぐに断捨離できそうなカバー類をリストアップしました。海外にいると、「ああ、これは日本独特だな」という点に…

  8. トイレ

    断捨離テクニック

    トイレのフタカバーや便座カバーはどうしても必要なの?断捨離しても問題ないのでは?

    トイレにあるカバー類やマット。シンプルライフをめざすなら真っ先に取ってしまってかまわないと思います。カナダではトイレにかぶせるカバー類はあまり一般的では…

  9. 靴

    断捨離テクニック

    玄関は物置ではない~今すぐ捨てられるこんなもの、あんなもの

    玄関に転がっている不用品をリストアップします。玄関は風水では最も運気を左右する場所だと言われています。ここから、より良いエネルギー、「気」が入ってくるか…

  10. 掃除する主婦

    断捨離テクニック

    今すぐ自分の部屋から捨てられるモノリスト~断捨離は実践あるのみ

    「片付けよう」「捨てたほうがいいかも」「ミニマリストになろう」こんなふうに思っているだけでは、家の中は片付きません。実際に「捨てる」という行為が…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 「私は◯◯な人」という思い込み、捨てませんか?〜心のガラクタ…
  2. ストレスで買うのは危険~家がガラクタだらけに
  3. 学んでいるのに身につかない理由~学習の盲点とは?(TED)
  4. なかなか一歩が踏み出せないあなたへ~保育士に挑戦した読者の体…
  5. 「やせたら着るつもり」の服が手放せないあなたへ~納得して手放…
  6. ものを減らすと人生が整う~ミニマリズムが暮らしにもたらす7つ…
  7. 「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴
  8. 給料日・ガード支払い後の無駄遣い~リセット消費をやめるには?…
  9. 「使うつもりで買ったもの」が、使わないままガラクタになる理由…
  10. やせたい気持ちとどう向き合う?食べものとの健全な関係とは(T…
今日のおすすめ記事
  1. 化粧
  2. 断捨離する女。
  3. おもちゃ
  4. 本を読んでいる若い女性
  5. 本箱
  6. マグを持った女性
  7. 差し出された贈り物
  8. ネット通販をする女性
  9. 5つのバッグ
  10. 写真立て
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP