捨てる

  1. 毛糸と編み棒

    断捨離テクニック

    持たない暮しをめざすなら知っておきたい~趣味に使う道具や教材をスパッと断捨離する方法

    趣味に必要な道具を断捨離する方法をお伝えします。趣味のものは、たとえばゴルフクラブ、テニスラケット、スキー板、カメラの道具、絵を描く道具、刺繍や…

  2. 手紙

    断捨離テクニック

    手紙の整理・収納はマイルールを決めて増やさない

    私の手紙の整理と収納方法をお伝えします。といっても、ほとんど捨ててしまうので、断捨離の方法、捨て方、と言ったほうが近いです。eメールやテキスト、Line…

  3. 断捨離してます

    断捨離テクニック

    断捨離を始めてみたいあなたへ~私が最も効果を実感した5つの断捨離テクニック

    きのう、一昨日と断捨離の『断』にあたる、物を家にいれない方法、特に買わないコツについてお話しました。きょうは私が断捨離する上で1番効果のあった5つの捨て…

  4. 散らかった部屋

    カレン・キングストン

    あなたが捨てるべき4つのガラクタとは?~カレン・キングストンに学ぶ

    断捨離をして、不用品を捨てるということは、ガラクタを捨てるということですが、このガラクタの正体について、あなたは考えたことがありますか?ガラクタはただの…

  5. バーキン(パープル)

    ファッションをミニマルに

    やはり母もバッグを持ちすぎていた~実録・親の家を片付ける(4)

    昨年の夏、実家に里帰りして、母と断捨離した様子を伝えています。母には言いませんでしたが、これは生前整理の一貫です。今回は母のバッグを捨てた話です。…

  6. トイレ

    ミニマルな日常

    こんなに汚いトイレブラシは断捨離するしかないと思いませんか?

    トイレブラシはもう何年も前に断捨離しました。みんなが使っているから、何となく自分も使っているけれど、本当はいらないものってけっこうあります。これまでバス…

  7. 葉っぱ

    カレン・キングストン

    50歳の私が「ガラクタ捨てれば自分が見える」から学んだ3つのこととは?ミニマリストへの道(25)

    50歳になったとき、何度目かのモノ減らしに挑戦した筆子は、断捨離バイブルの「ガラクタ捨てれば自分が見える」を今度は原書で読み直しました。このとき、3つの…

  8. ミニマルな日常

    その「思い出の品」は本当に思い出の品なのか?~実録・親の家を片付ける(2)

    筆子が実家の片付けをした体験をつづっている、「実録・親の家を片付ける」第2回。今回は古いおもちゃの断捨離について。母に物を捨ててもらう前に、まずは自分の…

  9. ブランドもののティーカップ

    断捨離テクニック

    断捨離初心者のための上手な不用品の処分の方法、モノの捨て方

    GW中に断捨離を始めた多いかもしれませんね。断捨離すると、ゴミがいっぱい出ます。100%ゴミなら、ゴミとして出せばいいのですが、まだ使えそうなものは、リサイクル…

  10. 多すぎる電話

    ミニマルな日常

    その日から効果を実感、電話機を断捨離したら生活が3倍シンプルに

    あなたの家に電話機はいくつありますか?今、たいていの人がスマホや携帯電話を所持し、自分の電話を持っています。一人暮らしでなければ、これに加えて家の電話と…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,840人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 好きな服が多すぎて捨てられないときに考えたいこと
  2. 片付けない家族にイライラしない方法:まず自分のスペースから整…
  3. ものを手放せないのは、「なりたかった私」をまだ捨てきれていな…
  4. 母の遺品をどう整理するか~遠方の実家での進め方
  5. スマホでマンガを読みすぎるあなたへ:見えない浪費を断捨離する…
  6. 目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED…
  7. シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
  8. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  9. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  10. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
今日のおすすめ記事
  1. シンクの中の汚れ物
  2. ショッピング
  3. ノートに何か書いている人
  4. 考えごと
  5. ホームシック
  6. 歯とコップ
  7. レジで支払い
  8. 公園
  9. ノートを広げている人
  10. 眠り
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP