ページに広告が含まれることがあります。
シンプルな暮らしを心がけている読者のお便りを4通紹介します。どれも断捨離を軸とした、さまざまな暮らしの工夫が満載です。
まず、いとえさんのお便りです。
2年断捨離してスッキリさせた
件名:ありがとうございます
結婚して名古屋から1時間くらいの所に夫と2人で暮らしている専業主婦の51歳、いとえです。
筆子さんのことはスマホに届くESSEの記事で知りました。文章が読みやすく、ためになる内容でいいなぁと思い、筆子さんを検索して「筆子ジャーナル」を知りました。毎日楽しみにしています。
2年の成果は、2階の机、椅子、本棚など押し入れの中の物以外は全部処分したことです。
ブレインダンプで頭の中もスッキリし、本棚は大きかったのでノコギリで切り、マットレスはハサミで切ってゴミ袋で出しました。
夫も本棚を処分すると言いはじめ、5つの本棚と1400点近い本やCDをBOOKOFFへ持っていきました。
2階の2部屋はタタミでしたが、フローリングに張り替え工事をしました。今は押し入れの中の思い出品と向き合っています。
去年の誕生日は『50歳からのミニマリスト宣言』、今年の誕生日は文庫になった『50歳からのミニマリスト宣言』を自分にプレゼントしました。『それって、必要?』と一緒に、いつでも読めるように手元に置いています。
もう少し押し入れをスッキリさせたら片づけも終わりです。タイマーで15分、少しずつ続けていきます。
たくさんのことを教えてくださりありがとうございます。感謝しています。
残暑厳しいですね。ご自愛ください。
いとえさん、はじめまして。お便りありがとうございます。
いつも、記事や本を愛読いただき、感謝します。
かなり大規模な断捨離をしたんですね。
家具を解体して捨てる人、ほかにもいらっしゃるんですが、怪我に気をつけてくださいね。
フローリングにした2階はどんなふうに使っているのでしょうか?
私はむしろ、畳の部屋に寝転ぶ暮らしが好きですけど、ないものねだりですね。
それでは、思い出品の片付け、がんばってください。
いとえさんも、どうぞお元気でお過ごしください。
それって、必要?⇒文庫本『それって、必要?』10月28日に発売です
50歳からのミニマリスト宣言!⇒『50歳からのミニマリスト宣言!』が文庫に:50代からの暮らしを変える一冊(8月2日発売)
次はマリオンさんのお便りです。
ものを捨てない夫
いつもブログ、ありがとうございます。関西に住む主婦です。
実はうちの夫の荷物が多いんです。
納戸もベランダも、キャンプ道具や古い雑誌なんかでいっぱいです。10年以上キャンプなんて行ってないのに、テントやランタンを「また使う」と言い張ります。
私は自分の持ち物だけどんどん減らしています。先週は食器棚を整理して、はじめてフリマアプリでお皿を売りました。売れたときは「やった!」と嬉しかったです。
でも正直、このまま夫の荷物が増え続けるのが怖いです。娘が独立したら部屋が空くはずですが、そのスペースが全部夫の荷物で埋まるんじゃないかと。
今は週末に1か所ずつ見直してます。大きな変化はないけど、少しずつ片づけて少しでもスッキリしたいです。また進展があったらお便りします。
マリオンさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
食器棚の整理、お疲れさまでした。お皿が売れてよかったですね。
ご主人のものが多いんですね。
私の別れた夫もものをたくさん持っていましたが、狭い場所に引っ越した時に、減らさざるを得なくなったことがありました。
このように、そのうち、何らかの外圧があれば、タメコミアンも意識を変えると思いますが、まずは、マリオンさんがシンプルライフを楽しむのが一番いいと思います。
ご主人も必ず影響を受けるので。
それでは、これからもお元気で。またのお便りをお待ちしています。
次は、ひろさんのお便りです。
服を断捨離中
最近は、家の断捨離を久しぶりに再開しました。
服は10着程度メルカリに出品して、更に、本も20冊以上売りに出しました。
1着、結構使用感のある服があるので、それを使い果たしたら、手放そうと思っています。
これから、時間をかけて、服を手放していこうと思っています。
今年は本当に異常な暑さなので、半袖でも、普通の服は本当に耐えられないぐらい暑いです。
そういうこともあり、結構思い切って夏服は選別しました。
冬服はこれからです。
筆子様の14着の服も参考にしています。
防災グッズの見直し
防災の日も近いので、防災グッズの選別もしました。
新しいラジオも買いました。最近のラジオはUSBで充電できて、更に手回しハンドルもライトもソーラーパネルもあるのに、ものすごく軽いので驚いています。
品川のゴミ拾いもだいぶ思い切って行いました。
ちょうど1日、品川に滞在することがあったので、その時に、品川中のゴミを拾って回収しました。
品川はやっぱりゴミの質が悪いなと思いました。
最近も、余裕があるときは、品川に行きますが、おおむねきれいにできていると思います。
11月になったら、秋葉原や渋谷や歌舞伎町や池袋のゴミ拾いをしていきたいと思います。
今は、とても暑くて、品川でゴミ拾いをするだけで精一杯です。
カナダは暑いでしょうか。
筆子様も体調に気をつけてご自愛ください。
ひろさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
服を減らしているのですね。正直、ひろさんはもう十分服が少ないので、無理しなくてもいいと思います。
無理といえば、暑いのにゴミ拾いをしているんですね。
知人からは、「暑くて、生きているだけでせいいっぱい」と聞きましたが、大丈夫でしょうか?
こちらも、あまり無理しないでください。
カナダは暑い場所もありますが、私の部屋は全然暑くありません。今、パソコンまわりは20.2度ですから。
エアコンを入れる必要のいっさいありません。
いつも、Tシャツに長袖の薄い上っ張りを着て仕事しています。
それでは、ひろさん、これからもシンプルライフを楽しんでください。
どうぞ、お元気で。
次はセロリジュースさんのお便りです。
最近やめたこと
最近、やめたことを2つ書きます。
1、Spotify
有料会員解約後も、しばらく使っていましたが、2曲かかる度にCMが2本入るのと、シャッフル再生のみになるのに嫌気が差してやめました。
2、ポイ活(特にアンケート)
携帯電話会社のポイントを集めていましたが、電話料金や本屋、飲食店はともかく、アンケートが設問が細かすぎて、「そんな事、覚えてねーよ」と思いながら答えても2〜3ポイントしかもらえず、こちらも嫌気が差して、アプリをアンインストールしました。
後日、ブログのバックナンバーを読み、もっとはやくやめればよかったと思いました。
もっとも、百貨店と家電量販店のポイントは気づいたら溜まっているので、完全にポイ活をやめたわけではありませんが。
セロリジュースさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
Spotifyはずっと有料で使っているので、無料ユーザーとしての使い心地はわかりませんが、CMが頻繁に入ると、楽しめませんね。
音楽は気分よくするものなのに、イライラしてしまうのは本末転倒ですから、やめて正解です。
ポイ活については、過去記事に書いたとおり、時間がもったいないので、こちらもやめても、失うものはありません。
ポイ活の光と影~シンプルに暮らしたいなら、ポイント集めはおすすめしない。
ポイントは、百貨店や家電量販店のポイントのように「気づいたら貯まってた」というスタンスで付き合うのがベストですね。
それでは、これからもマイペースでシンプルライフを楽しんでください。
また何かありましたら、教えてくださいね。
******
いつもいろいろなお便りをありがとうございます。
きょうはなんと8月31日。
本当に月日が経つのは早いですね。
あなたも近況や記事の感想、質問、この夏の振り返りなどありましたら、お気軽にメールください。
こちらからどうぞ⇒お問い合わせフォーム | 筆子ジャーナル
お待ちしています。
noteの更新など
ブログで扱わないテーマや深堀り、日常日記をnoteに書いています。
最近書いた記事にリンクします。
コメントは随時、更新しています。
8月2日に出た筆子の新刊、『50歳からのミニマリスト宣言!』の紹介記事がエッセオンラインに掲載されています⇒60代が実感「少ないもので暮らすメリット」。狭い部屋でも快適、ストレスも減る | ESSEonline(エッセ オンライン) まとめたのは編集者ですが、内容はしっかりチェックしましたので、よろしければどうぞ。