ファッションをミニマルに

  1. セーター

    この服、高かったから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えちゃんと捨てる方法(28)

    自分1人では着られないほど服を持っていて、タンスもクローゼットも満杯だ。だけど、着ない服に執着していつまでも捨てない。この問題を解決するために、捨てない…

  2. 散らかった部屋

    たくさんありすぎて何から始めていいのかわからない:着ない服を捨てない理由と、うまく捨てる方法(27)…

    ほとんど着ない服、ただクローゼットにぶらさがっているだけの服、タンスの肥やしになっている服。そんな服を捨てられない理由を検証しています。捨てられ…

  3. 服をチェックする女性

    新品同様だから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方法(26)

    全然袖を通さない服なのに、捨てることができない理由を検証しています。捨てない理由27は、新品同様だから。(ほとんど着ていないせいで)まだ…

  4. 白いTシャツを着ている女性

    同じ服ばかり着ていても何の問題もない、と書いた記事の感想を紹介します。

    他人の評価が気にしすぎるから、服を捨てられないのだ、と書いた記事に対して、2人の方から感想をいただいたので、紹介します。もしまだ読んでなかったら、先にお…

  5. リラックスして読書する女性

    部屋着やパジャマにするから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方法(25)

    どっさり服があるから、少し捨てたいけれど、いざ捨てようとすると、さまざまな理由を思いつき、捨てることができない。そんな人のために、捨てない理由を検証して…

  6. セーターを持っている人

    質のいい服だから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方法(24)

    もういらない服なのに捨てられない。なぜ捨てられないのかその理由を検証しています。理由25はとても質のいい服だから。こちらを考えてみましょ…

  7. ミシンをかけている女性

    手作りの服だから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方法(23)

    しまいっぱなしで、ふだんはほぼ忘れている服。しかし、いざ捨てようとすると捨てられない。その理由を検証しています。理由24は、手作りの服だ…

  8. クローゼット

    服を捨てるのは損だから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方法(22)

    他に着る服がたくさんあるのに、全然着ていない服をずっと持ち続ける理由を検証しています。理由23は、服を捨てるのは損じゃない? 私、損だけは絶対し…

  9. ピンクのワンピース

    特別な時に着るから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方法(21)

    全然着ていない服をいつまでも捨てない理由を検証しています。理由その22は、ある特定のイベントに着るための服だから。そのイベントは、たまに…

  10. 服の買い物をしている女性

    服や雑貨の買いすぎが増えてきたとき、自分でブレーキをかける方法。

    季節の変わり目や年度末になると、買い物する機会が増えるせいか、服をどんどん買ってしまう人がいます。そうなる前の、「あれ、なんか私、買い物、増えてきたかも…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 片付けが教えてくれた、わたしらしい暮らし方
  2. 片付けが終わったあと心にぽっかり穴があいたら? 次に進む5つ…
  3. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  4. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  5. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  6. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  7. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  8. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  9. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  10. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
今日のおすすめ記事
  1. レモン
  2. 着物
  3. 買わない暮らし。告知用画像
  4. ハンドメイドの鳥
  5. 写真を撮る人
  6. ウォーキング
  7. 出ていく人
  8. 床から1つずつ拾う
  9. 白いタンス
  10. 友達
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP