ページに広告が含まれる場合があります。
部屋を整えるために、10分間、時間を使ってやってみるタスクを5個お伝えします。
全部で10個考えましたが、今回は前編で5個だけです。
1つだけ選んでやってください。
汚部屋は1日ではできません。
日々の先延ばしが積み重なって、できあがります。
ということは、気づいたときに、まめに片付けて予防線を張っておけば、本格的な汚部屋にならなくてすむのです。
1.もう着ない服を3着捨てる
タンス、クローゼット、押入れなどから、もう着ない服を3着見つけて、捨てます。
床に落ちている服でも可。
名古屋市の場合は、資源ごみの袋に入れて出します。
このところずっと、服を捨てられない理由と、それを乗り越える方法を書いているので、さすがに、捨てることができるんじゃないですか?
着ていない服を捨てたい。でも、捨てるのはむずかしい。そんなときはこう考えてみる(その1)
それでも捨てられないとしたら、あなたは、部屋をきれいにしたい、もっと物を減らしたい、シンプルライフにしたいとは本当は思っていないのです。
私にはわからない、「もう使わないし、邪魔だし、ストレスのもとになっているだけで、自分のために全然なっていない。でも、捨てないんだ」という選択をする深い理由があるのでしょう。
時期的に、来年の夏はもう着ないヘタレたTシャツなどが候補にあがるでしょうか?
靴下、ストッキング、帽子などの服飾小物でもいいですよ。
まあ、10分もかかりませんね。2分未満で終わるでしょう。
私も、日曜の朝、娘のウインタージャケットを近所のドーネーションビンに投下して、とてもスッキリしました。
ドーネーションビンの説明はこちら⇒捨てるのに抵抗がある人におすすめ。お盆休み片付けプロジェクト、7選。
2年前、娘が家を出るとき、本人は売るつもりで置いていったジャケットですが、いっこうに売らないので、娘の承諾を得て寄付しました。
寄付する前に、ポケットを全部調べたら、25セント出てきました。
以前も、娘の本を片付けていたら、40ドル(20ドル札が2枚)出てきたことがあり、娘に返したことがあります。
物の数が多くて、まともに把握できていない人ほど、お金が出てくる可能性が高いで、捨てる前は、ポケットの中をしっかりチェックしてください。
2.処理する前の紙の一時置き場を決める
日々、あちこちから入ってくる紙の一時置き場をしっかり決めます。
DMやチラシなど、いらない紙はすぐに捨てればいいけれど、返事を出すなど、アクションが必要な紙は捨てられません。
ペーパーレス化が進んでいますが、それでも、日々、いろいろな紙が入ってきますよね?
雑誌を引きちぎったものや、自分のメモもあるでしょう。
そういう紙をなんとなく、下駄箱の上やダイニングテーブルの上に放置すると、大事な紙もそうでない紙も集まって、紙の山ができます。
これを防ぐため、一時的に置く紙の置き場を1箇所だけしっかり決めてください。
私は、処理する前の紙は、みな、この紙ばさみ(マニラホルダー)に入れており、月に1回ぐらい、中身を整理しています。
紙ばさみにはさむだけなので、すごく簡単です。
Googleで「紙ばさみ」で検索すると、すごく立派なものが出てきますので、マニラフォルダーで検索してください。
ボール紙を2つ折りしただけの商品ですが、大変重宝しています。
アマゾンで見たら、個別フォルダーと言うようです。
もしかしたら日本では、クリアファイル(クリアホルダー?)のほうが人気があるかもしれません。しかし、クリアファイルは、プラスチック(ポリプロピレン)だから、静電気が起きて、紙やゴミがくっついて使いにくいですよね?
しかも、使っているうちに、綴じ目がちぎれてきます。
私は紙のフォルダーのほうが好きです。
紙の一時置き場として冷蔵庫を利用する人もいます。冷蔵庫の扉にマグネットで止めるわけですが、これは、見た目がよくないし、必要なものにさっと手が届かないしので、あまりおすすめではありません。
シンプルライフ、何から始める?~まずは冷蔵庫の表面をきれいにするとうまく行く
3.物の置き場所を決めて収納(3個分)
床の上、下駄箱の上、キッチンのカウンター、ダイニングテーブルなどにずっと出しっぱなしになっている物から、3つ選び、置き場所を決めて、そこにしまってください。
参考画像として、夫の物置き場になっている冷蔵庫の上を紹介します。
私的には、「これ、ここにある必要あるのか?」と思うものばかりです。ですが、何か理由があって、ここに置いてあるのでしょう。
ジップロックバッグがたくさんあるのは、「使ったあと捨てるのはもったいない、でも洗って再利用する意欲もない」という中途半端な心境の現れだと思われます。
夫は、ナッツやキャンディを、自分でジップロックバッグに入れて、職場に持っていっておやつに食べたり、居間の自分のコーナーで食べたりしています。
(私はプラゴミが増えるものは買わないし、使わない派です)。
職場に持っていくのはわかりますが、なぜ、家にいるときにジップロック袋を使うのでしょうか?
プラゴミが増えるだけなのに。
どうせ、ある程度たまると、あきらめて捨てるのだから、その都度、いさぎよく、使い捨てすればいいと思います。
エコではありませんが、ジップロックバッグの使用を決めたときに、すでに、プラゴミが増えることはわかっています。
ドライな食べ物を入れているのだから、私なら袋が破れるまで使いますがね(というより、使い捨てなくてすむ容器に入れて持ち歩きますが)。
この場合、使用したジップロックバッグの置き場は、ゴミ箱となります。
4.食べ残しを処分する
冷蔵庫やパントリーの中で、中途半端に食べたり、飲んだりして、ずっと残っているものを処分します。
場合のよっては、それは新品かもしれません。
処理方法はおまかせします。
自分の胃の中におさめてもいいし、ゴミ箱に捨ててもかまいません。
この記事を書く前に、夫がファーストフード店でもらったコンディメント入れにしている冷蔵庫のスペースから、わさびを2パック捨てました。
以前も、何回か紹介しているこのスペースは、バターを入れることを想定してもうけられた場所だと思います。
先日、夫は、ここに桃を2つ入れていて、邪魔になったのか、わさびのパックは、向こう側のポケットに移動していました。
そのわさびを捨てたわけです。
前回、夫の「店でもらった調味料パック入れ場」を話題にしてから、
この記事⇒捨てるのに抵抗がある人におすすめ。お盆休み片付けプロジェクト、7選。
すでに1ヶ月以上たったので、「夫はわさびのパックを利用する気はない」と判断しました。
5.いらないアプリを削除する
部屋にいらない物なんてない、という人は、携帯電話やスマホのアプリをチェックしてみましょう。
きっと、もう使っていないアプリが見つかると思いますから、削除してください。
先日、SNSに関するTEDを紹介しましたが⇒ソーシャルメディアはこころの健康によくないか?(TED)
その後、利用方法の見直しをしてくれたでしょうか?
アプリを削除できないときも、フォローしなくてもいいアカウントをアンフォローすることはできます。どんどんアンフォローしてください。
私もインスタグラムを見直して、フォローするアカウントを5つにしました(そのうち1つはめったに投稿しない娘のアカウント)。
☆後編はこちら⇒生活が複雑になる前に、きょう10分使って片付けておく(後編)
■関連記事もどうぞ■
きょう、10分使って、もっと生活をシンプルにする10のアイデア、前編。
10分だけ使って、暮らしをシンプルにする10のアイデア、後編。
*****
10分時間をとってする片付けを紹介しました。
10分の時間がないという人は、以下の記事を読んで時間を見つけてください。
片付ける時間の作り方~忙しい主婦でも、不用品を捨てる時間はある。
この記事の後半に書いているついで捨てをしてもいいでしょう⇒こんまり流の片付けをする時間がない人には、こんな断捨離のやり方をおすすめします
まあ、こんな記事を読んでいる間に、捨てることはできます。
10分や15分という時間が取れないからといって、「きょうは、捨てない」という結論を出さないでくださいね。
1日、24時間もあるのだから、捨てる時間は必ずあります。それを家に入れる時間はあったのだし。
化粧に使っている時間から、2分ほど、捨て活動にまわしすといいかもしれません。
すると、化粧を落とす時間も少なくてすみます。
いずれにしろ、毎日、何がしかのものを捨てることをおすすめします。
私は今でも、毎日、1つは捨てています。
最近は、デジタルなものを捨てることが多いのですが、物を捨てることもありますよ。
それでは、この続きをお楽しみに。