2015年 7月

  1. 牛

    歯の健康

    牛の骨を上顎(うわあご)に入れた話(サイナスリフト):インプラント(5)

    歯を3本抜いたあと、インプラント準備のために、上顎(うわあご)に、牛の骨(人口の骨)を埋め込んだ治療体験を書きます。今年2015年の1月に3本抜歯してか…

  2. クローゼット

    カレン・キングストン

    ガラクタをためこむ7つの弊害:不用品があなたをむしばんでいる~カレン・キングストンに学ぶ

    「モノを捨てたほうがいい気はするけど、なかなかできない」というあなたに、ガラクタを家にためこむデメリットをお伝えします。風水を生業とするイギリスのカレン…

  3. 眠る猫

    健康・アンチエイジング

    ぐっすり眠るためにミニマリストが心がけている8つのこと

    良質の睡眠を得るために、私が心がけていることをお話します。「床の上に寝る」といったミニマリストならではの工夫もあります。睡眠をあなどってはいけません…

  4. 積まれた書類

    私が捨てたもの

    もっと早く捨てればよかった7つのもの~元「捨てられない女」の独白

    これまでさまざまなモノを断捨離しましたが、「捨てて失敗した」と思ったものは1つもありません。むしろ「もっと早く捨てればよかった」と思うものばかりです。…

  5. 裸足

    健康・アンチエイジング

    スマホ疲れしてませんか?~簡単デジタルデトックスで心の余裕をとりもどす

    パソコンに向かっている時間が長い私が、日々、心がけてやっているデジタルデトックスの方法をお伝えします。デジタルデトックスとは?デジタルデトックスは、…

  6. パン

    ミニマリストの持ち物

    買わなくてよくなった調味料~食事をシンプルにすれば調味料も減らせます

    持たない暮しを目指すようになってから、食事もシンプルになり、調味料の数も減りました。私はもともとあまり料理が得意ではなく、調理が好きでもありません。主婦…

  7. 香水

    ミニマルな日常

    いらなくなった香水やオーデコロンを使い切る15の方法

    いらなくなったオーデコロンを使い切るために私が使ったあの手この手をお伝えします。こんなふうにしてオーデコロンが溜まってしまったシンプルライフをめ…

  8. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    今すぐ片付けスイッチを入れる簡単な方法~断捨離モチベーションがわかないあなたへ

    やる気がないときに、片付けスイッチを入れるシンプルで安上がりな方法をお伝えします。プロの整理収納アドバイザーに家に来てもらう必要もないし、断捨離セミナーで出る必…

  9. マシュマロ

    TEDの動画

    人生で成功したいなら自制心を持て~マシュマロ・テストに学ぶ成功法則(TED)

    「お金をためること」「人生で成功すること」に参考になるTEDの動画をご紹介します。心理学者のJoachim de posada(ヨアキム・デ・ポサダ)のプレゼン…

  10. 石けん

    私が捨てたもの

    使わなくても大丈夫な日用品~50代節約系ミニマリストの場合

    シンプルライフや断捨離の本を読んでいると、日用品のストックは「最低限にしましょう」「2つだけと決めましょう」「棚に入るだけにしましょう」「なくなってから買いに行…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,831人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
  2. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
  3. 10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便…
  4. 買い物を後悔したときに試したい5つの行動
  5. 脳のクセが招く「やめられない無駄遣い」5つのパターンと対策
  6. 部屋が片付かないのは「ちょい置き」のせい:5つの対策で解決す…
  7. かわいいガラス瓶が捨てられない人へ:手放すための7つの考え方…
  8. 義務になってしまった推し活を手放す5つの方法。
  9. ジャンクフードの誘惑に勝つシンプルな3つの方法(TED)
  10. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
今日のおすすめ記事
  1. 棚をきれいにする
  2. 玄米
  3. ジーンズ
  4. 服を持って考えている女性
  5. 博多人形
  6. リラックスして読書する女性
  7. ボタン
  8. スマホを見る人
  9. パンプス
  10. 化粧品
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP