ミニマルな日常

快適な1日を送るためにやるべき朝の3つの習慣(超基本編)

良い1日を送る鍵になる、3つの朝の習慣をお伝えします。

朝は、1日のうちで、いちばんエネルギーに満ちている時。多くの場合、朝の過ごし方が、その日1日を充実して過ごせるかどうか決めてしまいますね。

夜勤などがあり、朝の時間を使えない方も多いかもしれません。ですが、朝活が可能な方は、朝の時間を大事にしてください。必ず暮らしの質があがります。

今回紹介する3つのことは、実際に私もやって効果を感じていますよ。どれも基本的な習慣です。



1.できる範囲で早起きする

いきなり、当たり前のことを書いてしまいましたが、第一の習慣は早起きです。朝早めにおきて、その日の準備をゆっくりしたほうが、ストレスなく、1日のスタートを切れます。

多くの主婦にとって、家族が起きてこない朝の時間が、唯一、ゆっくり物ごとを考えられる時間ではないでしょうか?

こんなこと、皆さんご存知ですよね。

「早起きは三文の得」ということわざがあるぐらいです。

早起きがよいことなのは、ほぼ常識なのですが、どうしても夜更かししてしまい、できない人がたくさんいます。

まずは夜更かしをするクセをやめるほうが先かもしれませんね。

早起きのメリットと早起きの仕方はこちらにまとめています⇒夏は朝型人間になる絶好のチャンス~こんな朝活をしています

早起きはしたほうがいいですが、睡眠時間を削るのはオススメしません。睡眠は大切です⇒なぜ人は眠るのか?睡眠の大切さを忘れていませんか?(TED)

いつもぎりぎりまで寝ていて、目覚まし時計で起こされ、スヌーズボタンを何度も押すのは快適な朝の始め方とは言えません。

毎朝、スヌーズボタンを何度も押している人は、体で感じていることだと思います。

専門家によれば、朝起きる2時間前から、人の体は起きる準備を始めているそうです。もしまだぐっすり眠っているときに、目覚まし時計で叩き起こされると、すっきり起きることができないですね。

そこに、スヌーズボタンが加わると、さらに体にはよくありません。

スヌーズボタンを押して、二度寝してしまうと、体は「あれ、まだ起きる時間じゃないんだ。ニセのアラームだったんだ」と思って、また眠りに入ろうとします。

それなのに、またすぐにアラームが鳴るので、不意打ちをくらってしまうわけです。当然、シャキッと起きられません。スヌーズボタンを押せば押すほど、脳は混乱します。「寝るの?起きるの?どっちなの?」という具合に。

スヌーズボタンを押して、よけいに布団の中にいたとしても、余計に睡眠が取れるか、というとそうではないのです。むしろ、逆に朝から疲れてしまいます。

1番いいのは目覚まし時計がなくても起きられるように、夜早めに寝ることです。次にいいのは、目覚まし時計がなったら、実際にきっちり起きること。それも、毎朝同じ時間にするのが望ましいです。

1度で起きられない人は、目覚まし時計を手の届かない場所に置くと、いやでも立ち上がることになるのでいいと思います。

いつも同じ時間に起きていると、夜、だいたい同じ時間に眠くなってきます。寝る時間と起きる時間が決まってくればそのうち目覚まし時計は必要なくなります。

私は今は5時に起きています。3時、4時に起きていたこともありますが、やはり8時間は寝たほうがいいと判断し、5時になりました。

2.起きたらすぐに笑顔を作る

「朝、微笑んで、できるだけ前向きな気分を作ると良い」と聞き、笑うようにしています。確かにいいみたいです。

それまでも、朝起きると「また新しい1日だ」とわりとうれしく思っていました。これに笑顔を作ることを付け加えたら、さらにポジティブになれています。

朝起きたとき笑顔を作ると、こんな効果があると科学者は言っています。

●微笑むと気分がよくなります。なぜなら脳内で、気分がいいと感じる神経伝達物質の、ドーパミンとエンドルフィンが分泌されからです。

●微笑むとセロトニンまで分泌されるそうです。セロトニンとは⇒セロトニンを自然に増やす5つの方法。サプリは使わず幸せになる

●微笑むと、免疫システムが活性化されます。特に、風邪のシーズンは、朝一に笑顔をつくり、できれば、1日のうちでも、要所要所で微笑むと、ウィルスに感染しにくくなる、とのこと。

無理に微笑んでもよいそうです。以前、「笑いヨガ」のインストラクターに聞いたのですが、脳は、本気で笑っていても、作り笑いしても、区別がつかないのだとか。

この話を聞いたとき、「いや、でも少しは区別がついてるんじゃないの?」と思ったのですが、ニュートラルな気分から笑顔にすると、確かに楽しくなります。

笑顔になりながら、ついでにアファメーションするとさらによいです。たとえば、「今日も楽しいことがいっぱいありそう」とか「きょうも元気で起きられました。神様、ありがとう」とか。

アファメーションの説明はこちらです⇒2冊めです「フランス人は10着しか服を持たない2」の感想。シックとは? ジェニファー・L・スコットもアファメーションしているそうです。

私は、口に出すアファメーションはしていませんが、モーニングページの最後に毎朝必ず、「今日もいいこといっぱいあります」と書いています。これを始めてから、なんとなくいいことが増えたように思います。

あるいは、「いいこと」を察知する感性が鋭くなったのかもしれません。ぼんやりしていると、「いいこと」も見過ごしてしまうのです。

モーニングページとは⇒ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ

私の朝のルーティンはこちら⇒朝活を充実させるためにミニマリストが心がけている7つのこと

朝起きる前に、今自分が感謝できること、その日、楽しみにしていることなど考えてみると、ポジティブに起きられますね。そのためにも、スヌーズボタンを何度も押すようなはめにしないことが大切です。





3.布団をきっちりたたむ/ベッドメーキング

3つ目の習慣は、布団をきっちりたたむことです。これまた、「そんなの当たり前」と多くの主婦の方は思うでしょう。

しかし、一人暮らしの人だと、意外にふとんを敷きっぱなしで万年床なのです。一人暮らしはどこまでも自由なので、こうなってしまうようです。人間は楽なほうに流れますから。

ベッドの人はベッドメイキングをきっちりすることをおすすめします。
ベッドメイキングの仕方はこちら⇒日々の積み重ねが大切。初心者向け31日で身に付く片付け習慣(5)

布団をたたんだり、ベッドメイキングをすると、部屋が片付き、汚部屋にならない、という点でメリットがあります。

それだけでなく、実は、こういうことをするとより幸せになれるのです。

布団をたたむ、ベッドメイキングする、という小さな秩序を保つことで、心がより穏やかになります。

起きてすぐ寝床を整えるということは、朝一番に、何かを達成するということです。そうすることで、小さな達成感が生まれ、ほかのタスクをやる自信が生まれます。次のタスクをやれば、同じように、達成感が生じ、また次のタスクをやる気になります。

つまり、朝起きて、寝床を整えるだけで、その日1日のタスクがドミノ倒しのように達成されるきっかけを作ることができるわけです。

日常のこういう小さなことをきっちりやるのは、意外と大事なことなのです。小さなことができなければ、大きなこともやれません。

それに、万が一、ついてない1日を送って、家に帰ってきたとき、ぐしゃぐしゃの万年床や汚部屋に出迎えられたら、ますます、気分がふさいでしまいます。

職場や学校から帰ったとき、気分よく迎えてくれる部屋を作っておくことは、自分を元気づけるのにとてもいい方法です。
* * * *
朝やったほうがいいことはほかにもあります。運動や瞑想など。しかし、今回書いたことは基本中の基本です。まずはここから始めるといいと思います。





スケジュール帳震災のショックから気持ちを立て直すためにやったこと:ミニマリストへの道(57)前のページ

どうでもいい物なのになかなか捨てられなかった4つの不用品(プチ断捨離その6)次のページ片方だけのピアス

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. 野原にいる女性

    ミニマルな日常

    断捨離をしてよかったこと? 山ほどあります。

    シンプルで心豊かな暮らしをしている読者のお便りを紹介します。今…

  2. お便りありがとう。

    ミニマルな日常

    週末に田舎の無駄に広い家を断捨離する話(読者のお便り紹介)

    読者のお便り紹介コーナー。2017年8月後半~9月前半にいただいたメー…

  3. バレンタインデー

    ミニマルな日常

    バレンタインデーの由来とその日女性が男性にチョコレートを贈る理由

    そろそろバレンタインデーの季節ですね。今回はバレンタインデーがいつから…

  4. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    部屋が散らかってしまう非常にまずい習慣5つ~お片付け編。

    部屋を確実に散らかしてしまうよくない習慣を紹介します。「部屋が…

  5. 中古本

    ミニマルな日常

    ずっと捨てられなかった本を断捨離したら起きたこと。

    読者の断捨離体験をシェアするお便り紹介コーナーです。2008年の12月…

  6. スーパーで買い物中

    ミニマルな日常

    ガラクタになる物を買うこと以外のお金の使い道~自分のリストを作っておこう。

    余計な物を買って、かなりの断捨離を強いられているなら、物を買う生活がす…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,797人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 食器を取り出している人
  2. 会話している2人
  3. お気に入りのカップ
  4. Eリーダー
  5. ノートに何か書いている人
  6. いろいろなもの
  7. ネットで何か買おうとしている人
  8. 悩んでいる人
  9. 悪い親
  10. 買い取りサービスを利用する人。

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 犬の散歩
  2. マスクをしている女性
  3. 額縁をもつ年配の女性
  4. 一人でいる
  5. ハロウィン
  6. 捨て物チェックリスト
  7. インフルエンザにかかった女性
  8. 家族円満
  9. 椅子にかけた靴下

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP