考える人

ミニマム思考

今すぐ捨てたい根拠のない思い込み:10の認知のゆがみ、その1

考え方が暗い人は、さまざまな思い込みのせいで、ますます暗い気持ちになります。

この思い込みは、難しい言葉で言うと、「認知のゆがみ」です。数回に分けて、代表的な認知のゆがみを10個紹介します。

ソースは、先日記事にしたデビッド・D・バーンズ(David D. Burns)先生がパターン化した10個のゆがんだ思考です。

その1では

1.オール・オア・ナッシング
2.極端な一般化
3.フィルタリング(心のフィルター)

この3つをとりあげます。

汚部屋に悩んでいる人は、ネガティブな人が多いです。思い込みのパターンを知って、自分の考えを見直してみてください。



1.オール・オア・ナッシングの思考 All-or-Nothing Thinking

物ごとを二極化して考えることです。

たとえば、ダイエットをしている人が、うっかりアイスクリームを一口食べてしまい、「ああ、自分のダイエット計画は完全に失敗した」と思い込み、自暴自棄になってそのへんにあるチョコレートや菓子パンもむしゃむしゃ食べて気持ち悪くなる、なんてことです。

節約をがんばっている主婦がたった1度の衝動買いで、「ああ、私には節約なんてムリムリ」と、電卓と家計簿を放り投げ、もとの、無計画な買い物生活に戻ってしまうのもこの考え方のせいです。

テストの結果が100点じゃなかったら、99点も82点も18点も0点もみんな同じだ、と考えるのもオール・オア・ナッシング的思考のせいです。100点ならOKで、それ以外は全部ダメ、というふうに、中間のグレーゾーンが見えません。

完璧主義すぎる人はこの思考にふりまわされています。

詳しくは⇒なんでも白黒つける考え方をやめるススメ。思い込みを手放して可能性を広げるには?

完璧主義とは?⇒完璧主義すぎるといつまでたっても部屋が片付かない理由

汚部屋悩み相談のメールを拝見していると、オール・オア・ナッシングに陥っている人がたくさんいます。

片付けを始める最適なタイミング、片付けるベストの順番、物を置く最適な場所、その他あらゆることに、「最適な〇〇」「完璧な△△」を求めて、肝心の片付けがまったく進みません。

ゴミの分別の仕方にこだわって片付けが進まなかった、という方もいました⇒汚部屋ばかりでどの部屋から片付けたらいいのかわからない←質問の回答

なかなか物を捨てられない優柔不断な人ももしかしたら、この思考に陥っているかもしれません。完璧を探し求めているから決められないのです。

「黒と白の間にはいろいろなグレーがあるよ」「ほどほどのところで手を打とう」「6割できればそれでいいや」という、いい意味でのいい加減さを持てば、もっと前向きになれます。





2.極端な一般化(Overgeneralization)

1つか2つの事例をもとに、ものごとを一般化(普遍化)してしまうことです。

ある日、テストで落第点をとった⇒もうこの科目でよい成績は絶対取れない、自分は勉強ができない子だ、負け犬だ。

ある日、上司に叱られた⇒この上司は私が嫌いなんだ、この上司とはもう絶対うまくいかない、これから毎回怒られる。

最近、隣の奥さんの態度がよそよそしい⇒ご近所さんはみんな私のことを嫌っている。

こんなふうな決めつけるのが、極端な一般化です。

ネガティブ思考の人は、たった1つか2つのデータだけをもとにして、物ごとのあり方や、法則を導き出してしまいます。それも悪いほうに考えてしまうのです。

こういう考え方がくせになっている人は、「絶対~」「決して~」「毎回~」「必ず~」という頻度を表す副詞の使い方に気をつけたほうがいいです。

こういう副詞は、強調の意味で使われます。「私は絶対片付けられないんです」と言われれば、「ああ、片付けることが苦手なことを強調しているんだな」と受け取られるでしょう。

けれども、本当に、「1度断捨離に失敗したから、私は絶対片付けられないし、それは今後一生変わらない」と思っているとしたら、問題です。

自分について決めつけてしまうのも問題ですが、他人のことも決めつけてしまいます。近所の猫のことすらも。

1回か2回のできごとで、他人のことを判断してしまうのは不幸とトラブルのもとです。

決めつけたあと、「そう思う根拠は何?」とふりかえってみるといいでしょう。

3.フィルタリングする(mental filter)

たった1つの悪いできごとだけにフォーカスして、たくさんあるよいできごとにはまったく目がいかないことです。

例をあげます。

YouTubeに動画を投稿したら、好意的なコメントがたくさん入りました。ところが、たった1つだけ、ちょっぴり苦言を呈したものがありました。

べつに、ぼろぼろにけなしているネガティブコメントではありません。ちょっとだけ、いさめる感じの言葉です。

ネガティブなものだけをすくって、他を捨てるフィルターを持っている人は、何日も、このネガティブコメントにこだわって、他のコメントの存在は無視してしまいます。

その結果、客観的に見たら、この動画は成功したと言えるのに、本人にとっては、この動画は大失敗だった、となります。

要するに、物ごとの悪い面ばかり見る心的態度です。

それはあたかも、あたかも透明な水を入れたビーカーに、たった1滴、黒いインクを入れたら、すべてが真っ黒に染まるようなもの。

こうしたフィルターを持っていたら、明るい気分になどなれるわけがありません。

自分が「ネガティブな物ごとをすくうのが得意なあみ」を持っているから、いろいろいやなことが起こる(ように感じる)のですが、ネガティブな人は、それを自分のせいだとは思っていません。

思考のクセに気づくには?

こうした認知のゆがみに気づいて、考え方を修正するのにもっとも手軽でコストのかからない方法は、自分が考えていることを紙に書き出して、自分で検証することです。

自分の考えていることについて、客観的に考えてみるのです(これをメタ認知といいます)。

モーニングページを書くのもおすすめです⇒モーニングページの書き方、やり方を教えてほしいという質問の回答。

モーニングページをおすすめすると、完璧ちゃん(完璧主義的な人)たちから、「朝はそんなこと書いている時間ないです」「どんなノートに書けばいいんですか?」「3ページ書かなきゃだめなんですか?」「何をどんなふうに書けばいいんですか?」といった質問がとどきます。

この場合、ノートを書く目的は、自分の思考のクセを発見することですから、べつに朝書かなくてもOKだとわかります。

このように考え方のクセは、何をやるときにもついてまわります。そんなに簡単には変わりません。

粘り強く、謙虚に、自分の考え方と向きあうのが思い込みをはずすコツです。

☆この続きはこちら⇒ネガティブな人が陥りやすい思考のワナ:10の認知のゆがみ、その2

認知のゆがみ関連記事もどうぞ

いやな気分よ、さようなら(認知行動療法入門):TED デビッド・D・バーンズ(David D. Burns)先生のTEDの講演を紹介。

認知行動療法(CBT)を使って片付けられない思考を手放す方法。 ゆがんだ思考ができる理由など紹介。

心配性は自分で克服できる。恐怖と向き合うことを学ぶ(TED)

ポジティブ思考は学習できる。前向きになる4つのポイント教えます。

**********

わりとバランスのとれた物の見方をしている人も、何か事件があったり、悲しいできごとに遭遇したりすると、視野が狭くなって、思考がゆがみがちです。

ふだんから、自分の考えについて考えるクセをつけておくと、ピンチになったときも、そこまで心が乱れることはないと思います。

モーニングページを書くのは手が疲れる、というメールをもらったのですが、すべりのよい筆記具や芯のやわらかい筆記具(3Bの鉛筆とか)を使えばべつに疲れません。

私はすごく筆圧が強いのですが、毎日ばりばり書いており、特に疲れも感じません。

心が疲れたままでいるより、手が疲れるほうが(そんなに疲れませんけど)いいと思うのですが、どうでしょうか?





セーター断捨離を成功させる5つのコツ。はじめてでやり方がわからない人向け。前のページ

田舎の大きな家と蔵に、たまりにたまった物をがっつり断捨離中。次のページ田舎の大きな家

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. チョコレートケーキ

    ミニマム思考

    正月に食べ過ぎた(飲み過ぎ、買いすぎ、寝すぎetc)罪悪感:年末年始のストレス対策その3

    年末年始によくあるストレス対策を書いています。3回目は、年末か…

  2. テレビ

    ミニマム思考

    ミニマルライフを加速させる~テレビを断捨離すると手に入るもの

    ミニマリストになって持たない暮しをめざすとき、真っ先に断捨離できるもの…

  3. 考えごとをしている若い女性

    ミニマム思考

    「足りている」「充分」と思うと、本当に心身・経済ともに豊かになれるのか?←質問の回答。

    「足りないマインド」と「たっぷりあるマインド」に関して、質問をいただき…

  4. パワフル

    ミニマム思考

    運気より強力。究極のパワーはいらない物を捨てると手にはいる。

    何年も汚部屋で悩んでいる人は、ほとほとうんざりしているかもしれません。…

  5. 気分がうつうつする人。

    ミニマム思考

    理想と現実のギャップにがっかりして動けなくなったときの対処法。

    汚部屋改善をめざしてがんばっているのに、なかなか片付かない。ミニマリス…

  6. パソコンの前で心配する女性

    お金を貯める

    節約疲れの対処法、10選。先の心配より、いまの生活の充実を。

    節制する生活に疲れた、という読者から相談メールをいただきました。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,812人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 黒いバッグを持つ人
  2. 庭いじりする人
  3. コーヒードリンク
  4. 電子書籍を読む女性
  5. 1つ
  6. ガラクタの中にいる女性
  7. 通帳を見ている女性。
  8. 片付けている人
  9. 引っ越し荷物の梱包
  10. 服のチェックをしている人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 耳鳴り
  2. 通帳を見ながら後悔している人
  3. 手芸をしている人
  4. 散らかった部屋
  5. 自信のある人
  6. 店でセーターを選ぶ人
  7. 家族
  8. 食事中
  9. 青空
  10. ゴミ出し

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP