たまりすぎた植木鉢

断捨離テクニック

最終更新日: 2023.03.17

片付けに着手できないハードルを1つずつクリアしていく。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

今朝、インターネットで断捨離に関するアンケート調査に関する記事を読みました。

https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_2378067 「断捨離をしたことがない」が38%、最多の理由は? (2022年3月8日) – エキサイトニュース ☆2023/03/16:記事が削除されたのでリンクをはずしました。

ゲオホールディングスが行ったゲオアプリ会員対象に行ったもので、回答した人は2,655人とそこまで多くありません。

アンケート結果に、断捨離をしたことがない理由がありましたが、こんな理由で、不用品を捨てないのは、人生における大きな損失です。

片付けに着手しない理由を私がすべてクリアしますから、ぜひ、きょうから不用品を捨てることを始めてください。

3月は年度末で、気分的に掃除をしやすい時期ですから、今こそやるべきでしょう。



断捨離をしたことがない理由

アンケートによると断捨離をしたことがない代表的な理由は

1.面倒くさいから(42.7%)

2.物を捨てられないから (28.4%)

3.時間がないから (26.6%)

4.今使わなくてもいつか使うと思うから (22.5%)

5.断捨離の仕方がわからないから(14.0%)

以上、5つです。

それぞれ、もともと、アンケートにあった選択肢かもしれません。

面倒くさいから不用品を捨てないなんて、おかしくないですか?

不用品を捨てないせいで、毎日、面倒くさいことがたくさん起きているのに。

面倒くさいことの例:物の管理、整理整頓、掃除、探しもの、ダブリ買い、ストレスによるイライラ、日々のパフォーマンスの低下、無駄な物を一生買い続けることなど。

もちろん、断捨離をしたことがないからといって、物をたくさん持っているとは限りません。

もともとミニマリストみたいな生活をしていたら、改めて、断捨離する必要などありませんから。

しかし、回答者の中の8割以上が、「自分の家にはたぶん不用品がある」、と答えているので、多くの人は、不用品をたくさん持っていることを自覚しつつも、捨てるという行動に出ていないのです。

では、そうしない理由を1つずつ解決していきます。





面倒くさい、という一言で終わらせない

「面倒くさい」という言葉は便利な言葉で、なんとなく自分がやりたくないことは、すべて、「面倒くさいこと」の一言で片付けられます。

面倒くさいことをする一番のコツは、「面倒くさい」という言葉で、どんな状況を表しているか、具体的に言葉にしてみることです。

子供の「めんどくさい」という言葉の裏にあるもの。

すると、興味がない、そういうことは考えたくない、ほかにもっとしたいことがある、なんとなく大変そうな気がする、かっこわるい気がする、物を大事にしていない気がする、なんだか損する気がする、という新しい言葉が出てきます。

このように、現状をもう少し具体的な言葉で的確に表現し、「面倒くさい」と感じるポイントを明らかにすると、片付けしやすくなります。

作業が大変⇒面倒くさい、という流れなら、作業を細分化すればいいのです。

参考記事

片付けってしんどい、大変、めんどくさい。そう思うから大変な作業になるんです。

めんどくさいから片付けができない。そんな人におすすめの5つの簡単プロジェクト。

物を捨てられないと思っているだけ

「物を捨てられないから、断捨離をしたことがない」というのは、ロジックが変です。

断捨離をしたことがないのに、自分が不用品を捨てることができるのか、できないのか、わかるわけありません。

まだ何もやっていないのに、「きっと私にはできっこない」と思っているだけなのです。

こういう理由で尻込みしているときは、ごく小さな断捨離を実際にやってみて様子をみるのがおすすめです。

今すぐできる8つのプチ断捨離。捨てるのが苦手でもトライする価値あり

何でもそうですが、やったことがないことは、いきなりうまくできません。

しかし、何度も繰り返すことにより(練習を重ねる)、だんだんうまくできるようになります。

今は、「捨てられない」と思っていても、何度も、不用品を処分しているうちに、さっさと判断して、捨てることができるようになります。

時間はある

忙しいから、時間がないから、何かができない、というのはよくある言い訳です。

時間は誰でも1日24時間あります。

問題はその時間を自分がどう配分するかです。

「時間がないからできない」というのは現状を正しく言い表していません。「時間はあるけど、断捨離をすることに時間をさく気はない」と言うべきです。

時間がないんじゃなくてやる気がないだけ。大事なことに時間を使う方法(TED)

「時間がないから断捨離をしたことがない」と言う人は、ほかに大事なことや、やりたいことがあるので、不用品を捨てることには、時間を使っていないわけです。

しかし、不用品を捨てることは、かなり大事なことだと私は思います。

時間がない、と言う人は、ふだん自分が、どんなことに時間使っているのか考えてみてください。

時間を投資している行動すべてが、不用品を捨てることより、今、優先すべきことなのでしょうか?

買い物や、買った物の管理、探しものなどに時間を費やしているなら、1日15分でもいいので、不用品を捨てることに時間を使ってください。

すると、「忙しい、時間がない」と感じる状況から抜け出すことができますよ。

忙しいわりに肝心のことができない4つの理由とその対策。

いつまでたっても使いません

家に(筆子の言う)不用品がたくさんあるのはわかっている。しかし、私にとっては、不用品なんかじゃない。だって、いつか使う時が来るのだから。

こう言うのなら、その「いつか」がいつなのか、私に教えてください。

3年、5年と使っていない物でも、7年目に使う時が来る。こんなことがコンスタントに起きているなら、遺品整理で苦労する人はいません。

不用品を回収する業者も、遺品整理士認定協会もないはずです。

近藤麻理恵さんの本も、やましたひでこさんのセミナーも需要がありません。

整理整頓アドバイザーなんて人も登場しません。

Netflixで、近藤麻理恵さんのお片付けの番組は配信されません。

しかし実際は、今でも、片付け産業には一定の需要がありますよね?

この現実に照らし合わせてみると、「今は使っていないこれもあれも、いつか使う時が来る」という認識は、間違っているのではないでしょうか?

それとも、あなただけは特別で、死蔵しているお茶っ葉を、8年目あたりに、確実に使う人なんでしょうか?

使わないと思いますよ。

いつか使うかもしれない物をそこに置いておいても誰も使わないよ。

不用品をただ捨てるだけ

断捨離の仕方がわからない、と言う人は、断捨離の意味を知らないだけだと思います。

断捨離って、要するに不用品を捨てることなので、やり方もへちまもありません。

「断捨離の仕方がわからないのよ」と言っている人でも、毎週、ゴミは収集日に出しているはずです。

ゴミ袋に入れる前にめんどくさい分別もしているでしょう。

不用品を捨てることも、要領は全く同じです。

ただ、「きれいだから、ゴミ袋に入れるのは抵抗がある」と思うかもしれません。

その場合は、人に譲ったり、リサイクルショップに出したり、寄付したりすればいいのです。

実際、まだ使えそうな物は、いきなりゴミにせず、世の中に循環させたほうがいいです。

この記事を参考にしてください⇒断捨離初心者のための上手な不用品の処分の方法、モノの捨て方

「ゴミ袋に入れるには大きすぎる」と思ったら、粗大ゴミとして出してください。

大きな家具を自力て解体して捨てている人もいます。

「やり方がわからない」と言う人は、不用品を捨てるイメージがつかめていないだけかもしれません。

または、自分がいらない物をどんどん捨てている姿を想像できないのです。

もしあなたがそうなら、このブログを1年分ぐらい読んでいただくと、不用品を捨てるとは、どういうことなのか、だんだんわかってくるでしょう。

ムック本には、写真があるので⇒ムック本:『8割捨てて、すっきり暮らす』、著者による紹介。

見ているうちに、「ああ、いらない物を捨てるってこういうことなんだな」とイメージできます。

読むのと平行して、捨てる抵抗の少ないガラクタ度の高い物から、ぼちぼち捨て始めてください。

「ああ、断捨離するってこういうことね。なかなか、いいじゃん」と、身を持ってわかります。

*****

断捨離を始めない理由をすべてクリアしました。

このアンケートに答えた人が、必ずしも断捨離に興味があるとは思えませんし、アプリを使ったアンケートは、「ポイントが欲しいから回答する」という人も多いでしょう。

よって、本当に断捨離をしたいけど、断捨離を始めることができないという人たちの、「始めない理由」とは違うかもしれません。

ですが、5つの理由は、しばしば、片付けを先延ばしする理由でもあるので、「面倒くさい、あとにしよ」と思うたびに、この記事を読み直してください。





ノートを書いている人子育てで忙しいからモーニングページを書けない、という人へ。前のページ

引っ越し先に不用品をたくさん持ち込まない5つのコツ。次のページ荷造り

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. いらない物を箱に入れる

    ミニマルな日常

    不用品を手放す一番簡単な方法は?

    いらない物を簡単に誰かにあげる方法を教えてください。こんなメー…

  2. クリスマスの雑貨

    ミニマルな日常

    2024年が来る前に捨てたほうがいいものを思いつくままに書いてみる(その1)

    年末になると不用品を捨てる気分が盛り上がりますよね? 今年は暖冬で、さ…

  3. 子供の絵

    断捨離テクニック

    春休みがチャンス。子供の作品を処分する方法。保存するものはこうして選ぶ

    日本は4月から新学年が始まるので、春休みの今は、たまった子供の図画工作…

  4. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    新入社員にもすすめたい。1人でできる簡単なストレス解消法は断捨離で決まり

    1人で手軽にできて、お金のかからないストレス解消法をお探しなら、私はま…

  5. 何もない部屋

    断捨離テクニック

    誰でもできる持たない暮らしの始め方。人間らしい生活に戻るだけ。

    このブログでは、毎日のように「不用品は捨てたほうがいいですよ」と書いて…

  6. ぐしゃぐしゃの部屋

    断捨離テクニック

    こんな生活をしている人は断捨離が必要。ガラクタがたまっているしるしを見逃してはいけない

    今の時代、ふつうに暮らしているとどんどん物がたまって行きます。日々、家…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 自宅で仕事中の女性
  2. チョコレート
  3. 若い女性
  4. 集めすぎたマスキングテープ
  5. シンプルなリビング
  6. zen
  7. いらない服を捨てる
  8. お絵かき
  9. 台所
  10. 段ボール箱を運ぶ女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP