宅配便

買わない

最終更新日: 2022.05.27

なぜ家の中にうんざりするほど物があるのか?(その1)~買い物のしすぎ。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

なぜ、あなたの家にはそんなに物がたくさんあるのでしょうか?

その理由を1つずつ見ていきます。

初回は、買い物のしすぎです。



現状と向き合うすすめ

「すぐに部屋が散らかるから、ちょっと物を減らしたほうがいいのかもしれない」。こう思って捨て始める人はたくさんいます。

ですが、なかなか、自分が望むスッキリ生活になりません。

かなり捨てて、片付いたと思っても、知らないうちにまた物が増えています。

なぜか?

物がそこまで増えてしまった現状と、しっかり向き合わっていないからです。

不用品を捨てることは重要です。

けれども、同時に、必死に捨てなければならないほど、物が増えてしまった理由も考えて、生活を変えていかなければなりません。

物が増える最大の理由は買い物のしすぎですが、一口に買い物といってもいろいろあります。

「ああ、私、買い物のしすぎなんだよね~。少し買うの、やめないといけないなあ」と思っているだけでは、何も変わりません。

どんな買い方をして、どんな物が増えているのか、現状を調べてください。

買い物で物が増えるパターンを7つ紹介するので、同じことをやっていないか振り返ってみましょう。





1.定期購入

毎日、1週間に1回、2週間に1回、毎月、2ヶ月に1回・・・こんなふうに何かを定期的に購入していると物が増えます。

継続は力なり、と言いますが、継続的な買い物は汚部屋を作るのです。

若い頃、私が物をいっぱい持っていた理由の6割ぐらいは頒布会の利用のせいです。

詳しくはこちら⇒筆子の物を増やした3つの危険な習慣とは?~ミニマリストへの道(10)

雑誌の定期購読もしていたので、雑誌も増えました。

『Olive』(オリーブ、雑誌の名前)は、定期購読していませんでしたが、「発売したら買う」と決めていたので、定期購読しているようなものです。

ためこんだオリーブを捨てた話⇒断捨離を始めた5つのきっかけ~なぜ私はミニマリストになったのか?(2)

向こうから品物が勝手に届く設定をしていなくても、「新しいのが出たら買う!」「給料が出たら、必ずあの店であれを買う!」と決めているのは、定期購入みたいなものです。

確かに、定期的に届けてくれるのは便利です。私も、ナッツをアマゾンで定期購入しています。

しかし、定期的に家に入っていいのは、本当に使うものだけ。

さもないと、定期的に捨てることになります。

2.予算を全くたてない

給料や収入が入ったときに、全く予算を立てず、場当たり的にお金を使っていると、無駄な買い物が増えます。

なぜか?

自分の行動にブレーキをかけるものが何もないからです。

洋服を買いすぎて、タンスやクローゼットをパンパンにしてしまう人がいますが、この人は、「収納スペースに限界がある」ということは、特に意識していません。

「たくさん買っても、しまい場所なんてどうにでもなるだろう」と思っています。

あるいは、しまい場所のことなんて、何も考えていないかもしれません。

収納スペースを無視して買い物しても、部屋が散らかる程度ですみますが、使えるお金の限界を無視してしまうと、物が増えるだけでなく、下手すると借金をかかえこむことになります。

子供のとき、遠足に持っていくお菓子を買うお金の上限が決められていました。

500円ぐらいだったと思います。

500円というリミットがあるから、キャラメルが50円で、チョレートが130円で、あと使えるお金は、320円だから、好物の歌舞伎揚げにボンタンアメ、それにあめも買えるね、と、最適な組み合わせにしようと知恵をしぼるわけです。

キャラメルばかりを1000円分ぐらい買う、ということはしません。

似たようなものや同じものを何個も買って持っている人は、予算の立て方に問題があるかもしれません。

経済観念のない人がお金を貯められる人になる8つのステップ

3.クレジットカードに頼りすぎ

何を買うにもクレジットカードを使っていると、お金を使っている感覚が希薄になるので、買いすぎてしまいます。

さらに、手持ちのお金がないのにショッピングできるので、本当なら買わずにすんだものまで家に入ります。

クレジットカードを使うとお金を使いすぎてしまう5つの理由

確かにクレジットカードはとても便利です。

現金払い派だった私も、新型コロナウィルスのせいで、通販の利用が増え、今は、ほとんどカード払いです。

しかし、スマホもそうですが、便利なものに便りすぎると、大きなワナにはまります。

人間はラクなほうに流れる、自分に甘い生き物なので、だんだん使い方が横着になるのです。

4.少額の衝動買いが多い

定期購入はしていない、一応予算も立てている、カード払いだってそんなにしていない、だけど、部屋の中には物がいっぱい。

そんな人は衝動買いが多すぎるかもしれません。それも、1つひとつはあまり高くない品物です。

今の世の中、「あ、あれ、いいな! 買いたいな」と思うきっかけは、山のようにあります。

テレビやネット、雑誌の広告はもちろんのこと、SNSやブログ、YouTubeで人が使っているのを見たり、「これ、おすすめですよ。ちょうど今、安くなっています」と誰かに言われたりすると、すぐに欲しくなりますよね?

しかも、スマホやPCを使って、その場で簡単に買うことができます。

手頃な値段で、いろいろな物が出回っているので、そんなにお金は使わなくても、あれこれ買うことができ、その結果、物がしっかり増えます。

ネット通販で買い物しすぎないための私のちょっとした工夫。

5.店や通販サイトの見すぎ

特に欲しいものはないけれど、店に入って色々見たり、通販サイトを長々と眺めたりするのが趣味。

こんな人の家にも物が増えがちです。

いわゆるウィンドウショッピングですが、ウインドウショッピングをする人は、「買うつもりはない。眺めて楽しむのが目的である」と言います。

しかし、本当に、100%、眺めて楽しむだけで終わっているでしょうか?

少額の物をこちらで1つ、あちらで1つと買ってはいませんか?

その場では買わないとしても、次の機会に買うつもりで見ている可能性もあります。

このような人は、店舗(ネットも含む)での滞在時間を減らすだけで、無駄な買い物が減ります。

6.先走って買う

べつに、今日必要じゃないのに、「今、買っておいたほうがいい」「先にそろえておいたほうがいい」と、先走って買うことが多いと、ガラクタが増えます。

いつ来るかわからない未来の分まで買っているわけですから。

以前、こんな記事を書いていますが、こんな人の家にはガラクタがいっぱい。物をためこんでしまう5つの性格

このうちの、「1.先のことに手回しが良すぎる人」と「4.用心深すぎる人」です。

マインドフルじゃない人、とも言えます。

マインドフルネスで実現する。今この瞬間を生きて幸せになる4つの方法。

実は、私も、去年、塗り絵本を買いすぎてしまい、「先走ったなあ」と反省しています。

使い終わってから買うのも、先走ってどんどん買うのも買い方のクセです。

4番に書いたように、買いたい気持ちにさせるきっかけは、あちこちにあるので、先に物を揃える傾向がある人は、簡単に、物を増やしてしまいます。

7.いちいち用途別に買い揃える

体を洗う洗浄剤は石けんが1つあれば事足りますが、髪用のシャンプー、ボディ用のシャンプー、シャンプーのあとにつけるもの(時にはリンス、時にはトリートメント)、顔専用のクレンジングクリーム、クリーニングジェルなどなど、細かい用途別に、専用製品をそろえる人も、物の数が増えます。

昔も私はその傾向がありました。

洗髪するのに、ヴィダルサスーンのシャンプー、リンス、トリートメントの3本のボトルを持っていましたから。

一度、夫に、「持ち過ぎではないか」、と言われたことがあります。

今の私からは考えられないことですが、昔(25年ぐらい前)は、時々夫に、「あんたは持ち物が多い」と言われていたのです。

たぶん、25年前は、まだ日本人的な物の使い方をしていたのでしょう。

用途別に細かく分ける傾向は、すべての物に反映されます。

住宅用洗剤、食器、衣類、靴、バッグ、雑貨、化粧品。

マスクや除菌ジェルもそうです。

本質的には同じ物なのに、こんな時にはこれ、あんな時にはあれ、といろいろな製品が用意されていますから、用途別に揃えるのが好きな人は、いくらでも買うものがあります。

☆この続きはこちら⇒使い終わった物をすぐに処分しない~家の中にうんざりするほど物がある理由(その2)

******

お知らせするのが遅くなりましたが、15日の日曜日、エッセオンラインに新しい記事が掲載されました。

今回は、食品を無駄にしない買い方です⇒⇒60代ミニマリストが伝えたい、節約にもなる食品の買い方のコツ6つ | ESSEonline(エッセ オンライン)

食品の買い方にもその人のクセが出ますね。

*****

今回の記事にはは入れませんでしたが、セールが好きだと、物が増えます⇒続・人がセールで物を買うのが好きな理由とそれをやめる方法。

家計簿をつけているだけでは、自分が、物を増やす買い方をしていることに、なかなか気づきません。

「私って、物を増やすような買い方してるんじゃないかな?」と疑ってみることが重要です。

洋服ノートを作ったり⇒服の買い過ぎ防止に効果がある「洋服ノート」の作り方。

30日間待つノート(欲しいものが出てきたら記入して、1ヶ月買うのを待つためのノート)をつけたりしていても、いつのまにか、書き方が適当になったり、全く書いていなかったり、自分に甘くなったりしていることがあります。

本当に物を増やしたくなかったら、今の状況をシビアにチェックしましょう。





海を見ている女性5月は旅行に関係のあるガラクタを捨てよう~今すぐ見直したい7つのもの。前のページ

片付けられない悩みを解消できたのは、物を8割捨てたから。次のページ湖にたたずむ女性

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. フルーツを買う

    買わない

    食品の買いすぎを防ぐために私がやっている9つの方法

    節約系主婦ミニマリストの私が、食品の買いすぎを防ぐために、現在試してい…

  2. キャンドル

    買わない

    かわいい雑貨を買ってしまう前に唱える10の言葉~買うのを思いとどまろう。

    かわいい雑貨を買いたい衝動に打ち勝つために、唱えてみるといい言葉を7つ…

  3. 買い物する人

    買わない

    やってみる価値あり。買う物の量を減らす5つの方法。

    片付けが終わったあと、すっきりした状態を維持するために、買う物の量を減…

  4. ノートを書いている女性

    買わない

    衝動買いをしない人になるために必要なのはメタ認知。

    買い物依存気味の人、衝動買いをやめたい人に買い物のしすぎをやめる方法を…

  5. 図書館にいる女性

    買わない

    次々と本を買ってしまうのをやめる方法。

    本を買うのを控える方法をお伝えします。不用品を買わないようにし…

  6. ストレスを感じている人

    買わない

    買い物しすぎてしまう人におすすめする日々のストレスマネジメント。

    買い物が多いとものが増えるので、「片付ける時間がない」「置き場所がない…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 物がいっぱいある部屋
  2. 散らかった部屋にいる猫
  3. 思い出の写真
  4. 机の引き出し
  5. 桜
  6. 冷蔵庫の中を調べている女性
  7. 一人でいる
  8. ブラウスを見ている人
  9. お金
  10. ノートに書く

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP