ラジカセ

実家の片付け

最終更新日: 2015.10.25

断捨離をして「未完了の問題」にきちっと片を付けろ~実録・親の家を片付ける(10)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

名古屋の実家で母(当時81歳)の生前整理を手伝った様子をつづっています。2014年の夏、猛暑の中、敢行しました。

きょうは母が長らく保留にしていた問題を、断捨離することによっってきちっと完了させることができた話を書きます。

もちろん母はそんなふうには思っていないでしょうが。



モノの使命は完了させるべきである

私の母は父の建てた家に過去48年住んでいたので(今も住んでます)、たくさんの不用品を持っていました。

やはり同じ家にずっと住み続けると、モノを整理する機会がないから、「使っていないもの」がたまりがちです。

「使っていないもの」は「未完了のもの」と言えます。

「使われる物」として、家の中に入ったのに、その使命をはたしていないのですから、物としての役割をきっちり終えていないのです。

カレン・キングストンはやりかけのものはガラクタだと言ってるし、本田健さんも、「幸せに生きている人は、毎日がシンプルで完結している」と書いています。

やりかけのものはガラクタの話⇒あなたが捨てるべき4つのガラクタとは?~カレン・キングストンに学ぶ

日々、完結すべき話⇒検索 梅雨で気分がスッキリしないあなたに~毎日5つだけ捨てて暮しを変える

家の中にあるものは、

●現在進行中のもの
●ちょっと待機してるけど、近い将来活躍する見込みがちゃんと立っているもの

のどれか2つにしておくのが理想です。

「いつか活躍するかもしれないもの」は捨てるべきです。なぜならその「いつか」は来ないから。

「いつか使うかもしれないもの」は「未完了のもの」。
こういうのは家に置いておくべきではないのです。

こんまり先生の言うように、「今までありがとう」と言ってよそに回し、そこで活躍してもらうか、ゴミにするしかありません。

断捨離でたくさん物を捨てたら環境によくない」と言う人がいますが、家の中に不用品を置いておいても、結局いつかは捨てることになります。

早いか遅いかだけの違い。

物は勝手に消えてなくなりはしないのですから。

自分が捨てたら生前整理で、自分で捨てなかったら遺品整理です。

関連⇒生前整理のススメ~すべてを遺品整理に回すより、少しでも生前整理をしておくべき理由とは?

環境を配慮するなら誰か別の人に使ってもらうような処理の仕方をするといいです。

また、自分で今、断捨離すれば、今後無駄なものを買わなくなるので、むしろ環境にちょっぴりよい、とも言えます。

母は自分が「完了していないもの」をためこんでいるとは夢にも思っていません。

「未完了のもの」を私が「捨てろ」というたびに、強い抵抗を示しました。

決まり文句は「もったいない」。

母はなんでも「もったいない」と考えてしまう思考のクセが相当強かったです。





タンスの上のほこりまみれの空き箱

ある日私は、母の洋服ダンスの上にある2つの空き箱に気づきました。椅子に乗って、ほこりまるけのの空き箱をおろしました。

さわりたくもないほこりまるけの箱その1

空き箱

ほこりがたまってる

母は一応箱の正体を知っており、「帯留めが入っていた箱だけど、カラだから捨てていい」と言いました。

さわりたくもないほこりまるけの箱その2

空き箱

これもほこりまるけ

しかし、「こっちの箱は捨ててはいけない」と言いました。

その理由は、「この箱に入っていたラジカセの調子が悪いので、修理に行くとき、この箱に入れる必要があるから」というもの。

修理するときに必要なのは保証書やレシートであって、ほこりまるけの箱じゃないです。

しかもその調子の悪いラジカセは、3年間(母によれば)ここにこうしてぶらさがっていました。

ラジカセ

カレンダーの前にぶらさがるラジカセ

このラジカセ、特売品でものすごく安かったそうです。

しかし、買ったときから、ラジオには雑音が入り、カセットテープも妙にハイピッチな音で再生されるのです。

音が悪いので全然使わず、ここにぶらさげたままだとか。

そんなもの、筆子なら即捨てです。

不良品のラジカセはカレンダーの前という不思議な位置にぶらさがっているので、カレンダーをめくるときにはその存在に気づいていたかもしれません。

しかし、ふだんはこれはここにあるのが普通で、まったく意識にのぼっていなかったと思われます。

いつも見てると、モノは「そこにあるのがあたりまえ」になってしまうのです。

3年間、「いつか修理に持って行こう」と思っていたのかもしれません。

しかし、やはりその「いつか」は来なかったのです。

安物買いの銭失い

母が、自分の手帳を確認したら(母は買ったものをちゃんと手帳につけています)、このラジカセは平成22年の9月に1790円で購入していました。

4年前です。

箱の中には保証書も入っていました。保証期間は1年のみ、1790円という値段を考えると、修理に出すより新しいものを買ったほうがいいです。

「箱も本体も捨てたら?」

と言ったら、母は「念のために」自分のカラオケテープをカセットに入れて、聞いていました。そして、とうとう、

「やっぱり音が変、捨てる」と言いました。

捨てました。

ラジカセ

ラジカセ、箱、コードを捨てた

買った直後から音が変だったのなら、その場で交換に行けばよかったのに。面倒くさかったのでしょうか?安かったからどうでもいいと思ったのでしょうか?

ならばさっさと捨てればよかったのに。

残念ながら「安物買いの銭失い」という結果になりました。

それでも捨てたほうがいいのです。

ラジカセはカレンダーの前にぶらさがっていたので、カレンダーが見にくかったと思います(何のためのカレンダー?)。

それに、こわれたものをぶら下げておくなんて、相当ネガティブエネルギーを出していたに違いありません。

ほこりのふきだまりになっていた箱も捨てられました。

未完了の物が1つ減って、母の心は軽くなったはずです。

この続きはこちら⇒こんまりメソッドか、ふつうの断捨離か?~実録・親の家を片付ける(11)

★後書き
若いころの母はきれい好きで、家事もしっかりやる良妻賢母タイプでした。今でも80すぎのおばあさんにしてはきちんとしているほうだと思います。

何より元気で1人暮らしできているのですからありがたいことです。

絵手紙、カラオケなど趣味も多く、時々近所の老人ホームに慰問に行って歌を歌っています。老人ホームには母より若い方がいらっしゃると思いますが。

趣味が多いのはいいことですが、1つだけ困った趣味があります。本人は困ってないでしょうが、筆子的に困る趣味です。

それは「テレビショッピング」。

今、ずっとテレビショッピングばかり流しているチャンネルがあるんですね。それを毎朝楽しそうに見ていました。





手紙筆子ジャーナルにいただいたお便り6通紹介前のページ

何から断捨離していいかわからないときは風水定位盤を作って調べるのも1つの方法次のページガラクタ捨てれば自分が見える

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. 服を断捨離

    実家の片付け

    洋服が捨てられない母をこんなふうに説得した~実録・親の家を片付ける(16)

    昨年の夏、母と一緒に実家で断捨離した様子を綴っています。今回は母の洋服…

  2. シンク下の収納スペース

    実家の片付け

    台所のシンク下に押し込まれていたものとは?~実録・親の家を片付ける(13)

    去年の夏、実家の片付けをした話を書いています。と言っても私の母は健在で…

  3. 実家の片付け

    実録:親の家を片付ける(1)~まずは自分のものをどんどん捨てる

    昨年の夏、親の家を片付けた体験を今回から何回かにわけて、お伝えします。…

  4. 高齢者

    ミニマム思考

    生前整理のススメ~すべてを遺品整理に回すより、少しでも生前整理をしておくべき理由とは?

    大型連休が始まりました。この連休中、少し断捨離しようと思っている方も多…

  5. ミニマルな日常

    その「思い出の品」は本当に思い出の品なのか?~実録・親の家を片付ける(2)

    筆子が実家の片付けをした体験をつづっている、「実録・親の家を片付ける」…

  6. 台所

    実家の片付け

    人ごととは思えない実家の片付け問題:読者のおすすめ第3位。

    読者のおすすめ記事の紹介、今回は、「実録・親の家を片付ける」のまとめと…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ノートに書く
  2. 着物
  3. アルメリア
  4. 考えごと
  5. 混乱する人
  6. 箱に入れた思い出の品
  7. 角砂糖
  8. 古い手紙を読んでいる人
  9. レコードを買う人
  10. シュレッダー

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP