散らかったキッチン

ミニマルな日常

最終更新日: 2024.05.17

少しぐらいガラクタがあっても誰にも迷惑かけてないからいいって? でも、心が疲れます(実例あり)。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

汚部屋の片付けに疲れた人は、こんな言い訳をします。

「うん、確かにうちの押入れには使っていないものがある。でも、少しぐらい不用品があっても、誰にも迷惑かけてないじゃない。私が私のガラクタをためこんで、いったい何が悪い?」

そうですね。一人暮らしなら、家族には迷惑をかけていないかもしれません。一緒に住む猫にも。

でも、ガラクタをいっぱいためこんでいると、自分が疲れるんです。

ストレスが増えます。

「いいじゃん、べつに」と開き直りそうになったときは、ガラクタが自分のメンタルに与える影響をもう1度復習しましょう。

この記事では、私がかつて感じていた、ガラクタのメンタルへの影響を5つ紹介します。



1.視覚的ノイズの増加によるイライラ

押入れや棚にしまってあるものは、ふだんは目に見えないでしょう。

でも、押入れの戸を開けたら、びっしり詰まったものが見えるはずです。たとえきれいに整理してあったとしても、得体の知れない「圧」を感じるんじゃないですか?

それが視覚的ノイズです。ふだんは見えていなくても、「なんだかわけのわからないものがそこにたくさんある」と、脳はしっかり記憶しています。

私が見つけた視覚的ノイズ~取り外してみたらほこりだらけだった。

昔私が、ベッドの下に雑誌やTシャツその他をびっしり収納していた話はすでに何度も書きました。

私、この光景、まだよく覚えています。

あるとき、保険会社の人が来て、私は何かを取り出す必要があり、部屋の中を探し回っていました。

証券を探していたんでしょうか? それとも健康診断の記録? 詳細は忘れましたが、机の引き出しやカラーボックス、本箱、すべてをざっと見て、最後にベッド下の収納を見るはめになりました。

ベッド下から、平らな収納ケース(ふたはない)を引っ張り出すとき、とても恥ずかしかったんです。

「えいや!」と思って引っ張り出しましたが。

私は、そこに雑誌やTシャツがびっしり入っていることをよく知っていたから、それを白日の元にさらすのが恥ずかしかったのです。見ないように、考えないようにしていたけど、その存在をよく知っていました。

まあ、見ないように、考えないようにするのは、その対象について意識を向けることですから、視覚的ノイズの記憶は強化されます。





2.終わっていないタスクがある居心地悪さ

不用品をたくさん持つと、「未完了のタスクがある」という居心地悪さがついてまわります。

使うために買ったものをちゃんと使っていない、整理整頓ができていな居心地悪さです。

私もものだらけの部屋に住んでいたときは、いつも頭の片隅に「片付けなければ!」という焦りやプレッシャーを感じていました。

特に私が、「早くなんとかしなければ」と思っていたのはファンシーケースです。

ファンシーケースはこんな感じの衣類を入れるビニール製のケースです。

アマゾンへの広告リンクです。

これは令和のファンシーケースだから、使いやすいだろうし、風通しがよくて、熱もこもらないと思いますが、私が使っていたのは昭和のファンシーケース。

スチールパイプの骨組みに厚手のビニールを張ったシンプルなもので、風通しはよくありませんでした。たいてい、女性っぽい変な柄(筆子的には)がついていました。

ファンシーケースは、ジッパーを閉めてしまうと中が見えません。

たとえ中がどんなにくしゃくしゃでも、知らないことにできます。

だからこそ、どんどん中に洋服をぶら下げてしまい、そのうちジッパーがしまらなくなります。

「ファンシーケースはほこりが入らないからいい」と言われますが、それはきれいな衣類を、適度な数、ぶらさげているときだけです。

私のファンシーケースは、下に服やら何やらいろいろ落ちていて、入らないはずのほこりやゴミもしっかり入っていました。

ファンシーケースの中や部屋の中を片付けろと母に何度も言われていたので、片付けてないことが重荷になっていました。

3.使っていないもののある居心地悪さ

お金を出して買ったのに、活用できていないものがあることにも居心地悪さを感じます。

それがコレクションなら、べつに使う必要はありませんが、でも、コレクションなら、きれいに整理しておきたいですから、2番に書いた「未完了のタスクあり」という罪悪感を感じます。

買ったのに使っていないキッチン家電(ホットプレート、ジューサー、たこ焼き器、フードプロセッサーなど)がある人は多いと思います。

家電はものによっては値段が高いので、見るたびに、「ああ、無駄な買い物だった」と思うんじゃないでしょうか?

私も、塗り絵のために買った画材や本を引っ越し前に少し整理しましたが、「買うんじゃなかった」とか、「同じミスをまたしてしまった。ブログで人に買うなと言っているのに」など、いろいろな感情が混ざり合って襲ってきて、決して気分はよくありませんでした。

捨てたら気分はよくなりましたけどね。娘にFacebookで売ってもらったので、必要な人が使ってくれると思えたからです。

4.セルフイメージが悪くなるさまざまな感情

ガラクタがたくさんあると自己肯定感やセルフエスティームが下がります。

セルフエスティーム(自分を愛する気持ち)が高い人の12の特徴

自分のものや自分の部屋なのに、ちゃんと管理ができていないと感じるからです。

さらに、これまでの買い物の仕方や、自分の判断能力、意思決定能力についても、失望を感じることがあるかもしれません。

私は確かに失望しました。

買い物で同じ失敗を何度もしましたから。

買ったけど使っていないものは、いくつもありましたが、今でも覚えているのは、かなり若い頃に雑誌を見て買ったダイエットグッズです。

これはグッズというより、本です(私が買ったのはカードになっていた記憶あり)。「マギーのやせる法」という名前でした。

オークションのサイトで調べると「1972年 マギーのビューティフル・マシーン」というものが出てきますが、たぶんこれです。

これは美容体操(死語でしょうか?)の写真がついていたカードで、このカードを見ながら体操をすればやせることになっていた商品。

私、このカード、2~3枚は見た気がしますが、ほかはまったく見ず、もちろん体操もせず、やせもしませんでした。

カードはやけに立派な紙のケースに入っていました。

ダイエットグッズを活用できないと、「無駄なもん、買ってしまった(値段が高かったのに)」という気持ちだけでなく、「私は三日坊主だ」とか、「一生デブなんだ」みたいな、いろいろセルイメージを下げる感情がうずまきます。

だからこういうものはさっさと捨てたほうがいいのです。

私はこのカードでこりたので、以後、ダイエットグッズはいっさい買っていません(でも、いばれません。ほかのものはいろいろ買っていますので)。

5.掃除や管理の大変さからくる無力感

不用品がいっぱいあると、たとえ、置き場所があっても、管理する必要があります。

移動させたり、並べ直したり、横によせたり。この作業は永遠に続くので、メンタルが落ちているときは大きな無力感に襲われます。

いらないものでも、必要なものと同じくらい手間ひまをかける結果になります。

手間ひまかけたくないからと、押入れにどんどん突っ込むと、必要なものを取り出すとき、結局、大仕事をしなければなりません。

だから、置き場所があって、きれいに整理できたとしても、不用品は持たないほうがいいんです。

フライレディが、「ガラクタは整理できない。捨てなければいけない(You can’t organize clutter; you have to get rid of it.)」と言っていますが、これは本当ではないでしょうか?

アメリカのお片づけ指南サイト、フライレディに関する記事のまとめ

若い頃、私は土日の休みのどちらかの午後の数時間、いらないものを、移動させたり、引っ張り出したり、きれいに整えようとしたりして奮闘しました。

この片付けを毎週継続して、ずっとやっていましたが、部屋はぐしゃぐしゃなままでした。

しかも、そういう作業をする前に、雑誌で、「上手な収納方法」をチェックしていました。

この時間、もっとほかのこと(体力作りや勉強など)に使っていれば、私の人生は今とは変わっていたと思います。

■関連記事もどうぞ⇒しまい場所があるからべつに捨てなくてもいいよね:服を捨てない理由とその対策(その6)。

******

最近の私は、セルフエスティームは普通というか、自己嫌悪を感じることはそんなにありません。

所持品が少ないせいで、どこに何があるかだいたいわかっているし、掃除もちゃんとできているからだと思います。

ガラクタが少なめなら、自分で自分の環境や人生をコントロールできます。

逆にガラクタが多いと、ものに自分をコントロールされてしまいます。





断っている人しっかり断っても通じない人がいます~服を押し付けられて困っている人の記事を読んで。前のページ

壊れて閉めっぱなしだった窓を修理する気になったのは、断捨離をしてフットワークが軽くなったから。次のページ窓辺のグリーン

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 本の整理

    ミニマルな日常

    不用品を捨てる時間の見つけ方~片付けに行き詰まったらやってみること(その2)

    シンプルライフをめざしてせっせと捨てていたけれど、ちょっとしたことがき…

  2. きれいな床
  3. 農場の朝

    ミニマルな日常

    夏は朝型人間になる絶好のチャンス~こんな朝活をしています

    朝は誰にも邪魔されない黄金タイム。夏場の今こそ朝型人間になるチャンスで…

  4. 本をかかえる女性

    ミニマルな日常

    本を捨てることは文化を軽視すること、という意見について(本の処分、その4)

    本は文化的遺産なので、それを捨てることは文化文化を軽視することだし、家…

  5. 洋服を調べている人
  6. 集中してリスニング

    ミニマルな日常

    すぐに気が散るあなたへ。片付けや家事にしっかり集中する秘訣(後編)

    片付けたい気持ちはやまやまだが、なぜか集中できず、思ったよりはかどらな…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. おばあさん
  2. グリーン・スムージー
  3. 掃除
  4. パソコンに向かう女性
  5. バックパッカー
  6. 買わない
  7. 買い物する人
  8. ゴミ屋敷
  9. 貯金箱
  10. 女友達

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP