ページに広告が含まれる場合があります。
ライトな記事をリクエストしてくれた読者のメールに対するほかの読者のお便りを特集します。
もとのお便りはこちらで紹介⇒古い家電を買い替えたとき思ったこと~古いほうは捨てるのが当然よね? 一番最後のお便りです。
想像以上に反響があり、紹介してすぐに、10通以上いただきました。
小出しにして、引きずるよりは、一気に紹介してしまったほうがいいと思うので、片付けに関係ありませんが、特集しますね。
たくさんあるので、1回か2回、特集して、残りは随時紹介しようと思っています。
なお、これは、個人攻撃ではありません。
ライトな記事をリクエストした方が、思ったことを自由に書いたように、そのメールを読んだ人が、思ったまま書いてきたメールだと理解してください。
では、届いた順番に紹介します。まず、うらんさんのお便りです。
ムッとしました
まずうらんさんのお便りです。
件名:9/4 ユウキさんの記事に反論
今日の記事を読んでムッとなってしまいました。
私は『食費は月2万円? なぜこんな話を真に受ける人がいるんですか?←質問の回答。』がとても興味深かったし、ためになりました。
「日本て平和だよな~」とか、「みんな一緒だと安心なんだよな~」とか常日頃思っていたので、ブログを読んで「なるほどー」と思ったのでした。
そういうふうに自分の考えていることをスラリと文章にしてくれると、ありがたいというか、腑に落ちます。
それなのにもっとライトな記事を書かなければ読者をやめるなんて、脅迫じみたことよく言えるなと頭にきました!!
嫌なら読まなければいいことですよね!
こんなことでくじける筆子様ではないと思っていますが、老婆心ながらそういう内容もためになっていることをお伝えしたくメールしました。
余談ですが、私の子供たち(昭和60 、63年生まれ)が小学生の頃、学習発表会の図画工作を観てビックリしました。
桜の絵を外に写生にいった風なシチュエーションなのですが、どれもこれも同じ構図で、何を見て書いたの? と言いたかったです。
私たちの頃はいろんな絵があってそれが当たり前でしたから、本当にびっくりでした。
以前、私の相談にいただいた回答のお返事もせずにすみません。
この記事⇒人付き合いに関する悩み相談に回答しました~片付けに関係ない質問特集。
7月にコロナに感染し、「コロナ感染をどこまで心配するかは個人差がある」というお言葉身にしみて、彼女のことはこの状況が収まるまで考えないことにしました。
コロナにかかった時、心配だと言いつつ、具体的な準備や対策を立てていなかったので、エアコンのない部屋で待機しなければならなくなり、そちらの方が辛い10日間でした。
益々断捨離に精を出し、来年までにエアコンをもう1台買わなければと思っています。
お忙しい中、すみません。
これからも、ブログ楽しみにしています!!
うらんさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
記事が参考になってよかったです。
べつに私はめげていませんので、心配無用です。
うらんさん、夏に新型コロナウイルスにかり、家族にうつさないために、エアコンのない部屋で10日間過ごしたのですね。
それは大変でしたね。すごく暑かったんじゃないですか?
今は、もうお元気でしょうか。
うらんさん、これからも片付けがんばってください。
次は、ナオミさんのメールです。
応援しています
件名:9月4日の記事に寄せて
2021年の夏~秋頃に初めてメッセージを送らせていただき、今回は2度目になります。
毎日、筆子さんの記事を楽しみにしています。
私は完璧主義傾向にあったのですが 筆子ジャーナルのおかげで 段々と物事に柔軟な対応ができるようになり 気持ちに余裕が生まれました。
ありがとうございます。
9月4日に ‘’ブログ記事の内容について‘’ 筆子さんのお考えが綴られていましたが、どんな時も自分に正直で、人に誠実なところはやっぱり魅力的だなぁと思いました。
私も改めてそうありたいと思いました。
これからも、筆子ジャーナル、応援しています。
ナオミさん、こんにちは。
お便りありがとうございます。いつもブログを楽しみにしてくださっているのですね。
ナオミさんの気持ちに余裕が生まれてよかったです。
私はそんなに立派な人間ではありませんが、いい面を見ていただきうれしいです。
ナオミさんは、とてもやさしい方なのでしょう。
これからも、お元気でお過ごしください。
次は、hnさんのお便りです。
ブレないでほしい
件名:「ライトな記事を書いてください」を読んで感じたこと
ライトな記事を書いてください、について感じたことです。
筆子さんは筆子さんが書きたいように書いたらいいのではないかと思います。
読者の意見を取り入れることで、確かに自分を振り返ったり、よりよくなったりすることもあるとは思いますが、読者の要望を全て受け入れることはできませんし、
ブログを読んでいる人は、筆子さん流のブログを楽しみにしていると思うので、筆子さんがよくなると感じるものだけ取り入れて、あまりブレないでほしいというのが私の意見です。
解答が冷たいと感じたとありましたが、むしろ最近の筆子さんは以前よりだいぶ優しくなったと個人的には感じています。
お便りをくれた人への感謝や労いの言葉も以前より断然増えていますよね!
一般論的には、冷たいと受け取られることが多いのかも知れませんが、それも筆子さんの個性と思って読ませていただいています。
ブログの定義も人それぞれなので、読みたくない方は読まないでいただくのもやはり1つの手段ではないかと思います。
これからもブログ楽しみにしています。
hnさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
長くブログを読んでいただいているのですね。
hnさんも、私のいい面を見てくださっていますね。
実は、最近は、多少軽めにしているつもりですが、あまり変わってないかもしれません。
書きたくないことを無理して書くことはしないので、話題は変わっても、トーンは同じだから、ブレもないと思います。
hnさん、これからも筆子ジャーナルを楽しんでください。どうぞお元気で。
次は、みやこさんのお便りです。
書きたいことを書いてください
件名:実家の片付けその後とライトな記事について
前回は実家の片付けの質問へのお返事とブログへの掲載ありがとうございました。
50代のうちに片付けようと猛然と物を捨て始めた話。 2つ目のお便りです。
実家が見違えるほどスッキリした
アドバイスをいただいたとおり、「お母さんのため」という言葉を封印して、母の意見を聞き、もめることなく片付けを終えられたのは筆子さんのおかげです。
相談させていただいて本当に良かったです、ありがとうございました。
古い家ですが見違えるようにスッキリし、今のところリバウンドすることなく、以前はストックがダブっていましたが、置く場所が決まってひと目でわかるようになり買い過ぎない生活もできているようです。
ちなみに、2トントラックと軽トラック各1台分、出ました\(^o^)/
これからまだ色々したいことがあるんだ〜と、明るくなった母を見ることができて嬉しいです。
ライトな記事について
さて、本日の「ライトな記事」の件について私見を述べさせてください。
その記事の発端?となった「食費は月2万円」の記事、とても興味深く拝読いたしました。
私も筆子さん同様、そのような都市伝説のようなものがあることを知りませんでした。
一人暮らしの私のエンゲル係数は人様に話せるものではありません笑。
コロナ以降外食がめっきり減りましたが、ゆる無添加生活をしていたり、有機野菜を買い始めたりで、まだまだ係数高めです。
でも食べることが生きること、趣味の私はこれでいいと思っています。
話がそれましたが、この記事に対する筆子さんのご意見が小気味よく、「さすがっ筆子さん!!」って心の中で拍手喝采でした。
スッキリこそすれ、心にガラクタなんて少なくとも私は全くなかったし、日本や日本に住む私を客観視でき、勉強になった好きな記事のひとつとなりました。
人それぞれ
何が言いたいかというと、同じ記事を読んでも本当に、感じ方、捉え方は人それぞれなんだなと思ったということです。
「せっかくのブログなのに」「思いつめて読むものではない」という言葉にいささか違和感も感じました。
ブログとは?と考えましたし、読み方は各人の主観で、人によっては思いつめて読む方もいらっしゃるのではないだろうかと。
決してこの意見を送られた方を非難したくて送っているわけではないことをご承知おきください。
私は筆子さんが「今日はこのテーマ」や「このメールに返信」というように、その時の筆子さんが話したいことや、私たち読者と共有したいと思ったことを、今後も書いてもらえたらうれしいです。
筆子さんの文章はいつもどこかで誰かに刺さっていると思うのです。
私がかつてそうであり、今も継続してハッしたりホロっときたりするように。
だから「ライトな記事」や逆に「ヘヴィな記事」などと限定してしまうと、部屋や心が片付かない人に届く可能性が減ってしまいそうで悲しいです。
私はこれまで筆子さんのブログで心のガラクタが溜まったことはありませんが、万が一そういうことがあったとしても、4年続いていて旅先にも持参するモーニングページやブレインダンプで自分と向き合います。
あと、回答が冷たいと言われるそうですが、相談者の方の行動(行動しないこと?)を指摘されることはあっても、人格を絶対に否定されないどころか、良いところを見つけておられるところを素敵だなって思っています。
いつかの記事で、相談者様の良いところをたくさん挙げられると言われていたのが印象的で、ますます好きになったことも記憶しています。
これも読者のいち意見としてお聞きいただければ幸いです。
私のリクエスト
最後になりましたが、筆子さんの塗り絵動画みたいです!!
実は以前から思っていたので、お嬢さん、グッジョブ過ぎます。
先日、本屋に行きましたら、棚一つ全部大人の塗絵でした。
需要あるのではないでしょうか。
ますます忙しくなっちゃうかもしれないですが😆
ご一考いただけましたら幸いです。
朝晩日本でも秋の気配を感じ始めました。筆子さんどうぞご自愛ください。
みやこさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
実家の片付け、お疲れさまでした。
お母さんも、満足しているようでよかったです。
そうなんです。人によって好きなもの・嫌いなもの、必要なもの・不必要なもの、求めているもの・求めていないものが違うので、同じ記事でも、不愉快に感じる人もいれば、痛快だ、と感じる人がいます。
全員を満足させることはできないし、私もそこは目指していません。
ただ、読者が読みたい記事を書かないとブログは存続できないのです。
趣味のブログなら何を書いてもいいのですが。
だから、いろいろな読者の意見を取り入れて、バランスを取りながら運営していくつもりです。
最後に、せっかくのリクエストですが、塗り絵の動画を配信するつもりはありません。
みやこさん、ご自身で塗り絵をしてみてください。楽しいですよ。
それでは、みやこさんも、お元気でお暮らしください。
モーニングページ⇒ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ
ブレインダンプ⇒頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方
*****
今回はここまでにします。
他の記事もこのぐらい反響があるとうれしいのですが。
たぶん、多くの人は、ユウキさんのメールを、「ライトな記事を書いてくれないなら、もう読みません」というふうに受け取って、違和感を感じたのだと思います。
でも、ユウキさんにはそこまで悪気はなかったと思います。
では、あなたも、意見や感想がありましたら、お気軽にメールください。お待ちしています。