マグカップ

ミニマルな日常

最終更新日: 2017.09.3

何もない部屋をめざして。ミニマリスト主婦の7つの工夫

ページに広告が含まれる場合があります。

 

部屋の中がくしゃくしゃになるのは1日にしてならず。汚部屋もきれい部屋も、日々の小さな習慣の積み重ねの結果です。

今回は、物がない暮らしをめざす過程で私が1つ1つ身につけてきた小さな片付け習慣や物を増やさない工夫を7つ紹介します。

こんまりメソッドで、1度に、完璧に徹底的に片付けることは難しいというのが実感です。それよりも私は習慣の力を信じています。



1.毎月ワードローブを点検

4、5年前にできるだけ洋服は買わないと決めました。去年、あまり着ない服を大幅に断捨離。残り20着ぐらいにしたあとは、毎月1度、自分のワードローブを全出しして、捨てられそうなものはないかチェックしています。

服はこんなふうに断捨離しました⇒必ず知っておきたい洋服を減らすコツ~私はこんなふうに衣類を断捨離しました

現在のワードローブはこちら⇒ミニマリストの服全14着公開~非おしゃれ系50代主婦の場合(写真あり)

服が20着以下だと全出しは、しごく簡単です。段ボール箱1つあれば収納に困ることもありません。しかし勤めている人はここまで減らすのは難しいかもしれませんね。

50着ぐらいにすると、格段に服の管理が楽になるので、まずはこのあたりを目標にしてはどうかな、思います。

2.いらない紙は家の中に入れない

ポストに入っているチラシやジャンクメールは家の中に持ち込まず、ポストから、外に置いてあるゴミ箱に直行させます。

封書で私宛に届くものは、家に入る前に、封筒をびりびりと破いて、中を確認。「これはいらないな」と思ったら、ゴミ置き場まで歩いて捨てに行くのです。

ゴミを出す所

ゴミ置き場

ただ、冬場、マイナス20度以下だと、あまり長く外にいたくありません。そこで、玄関のドアを開けてすぐのスペースに、レジ袋を設置。そこに紙ゴミを入れ、ゴミの日に捨てています。

3.ゴミの収集日の前の集中断捨離

ゴミの日といえば、収集日の前の集中断捨離も長年の習慣です。

現在、毎週木曜日がゴミの収集日。私の住んでいる場所ではゴミは3種類に分別します。

A.燃えるゴミ
B.リサイクルするゴミ(紙、缶、瓶など)
C.収集に出せない粗大ごみ、危険物

このうち、収集に出すのはAとB。そこで水曜日の夜は特に紙ゴミを攻略することにしています。現在、自分の紙ゴミが増えるゾーンは机の引き出しの中だけです。

机の左の1番上の引き出しと、右の1番下だけに、紙類を入れるようにしているので、ゴミの日の前は、2つの引き出しの中身を断捨離しています。

うちは新聞はとってないし、雑誌も買わないし、ジャンクメールは先にも書いたように、水際で止めているので、紙ゴミは出ないほうだと思います。

しかしパソコンから自分でプリントアウトしてためてしまうのです。フランス語のプリントとか、何かの資料とか。

両面印刷するなど、できるだけゴミが増えない努力にしています。それでも日々の積み重ねというのは大きく、一週間たつと、机の中がくしゃくしゃです。

紙ゴミを増やさないコツはコンスタントに捨てることだと思っています。

4.台所のカウンターの上をきれいにしておく

ふだん出しておく調理家電は最小限にしています。今のところ、ブレンダーが2つ(夫と私の)、オーブントースターが出ています。

台所の流し

台所の流し

以前、キッチンカウンターの上を片付ける記事でも書きましたが、本当は週に4日以上使わないものは出しておきたくないのです。

しかし、オーブントースターをしまうところがないので、出しっぱなし。

キッチンカウンターを片付ける話はこちら⇒台所を片付けるために私がやった3つのこと~ミニマリストへの道(38)

5.食器はすぐに洗い、シンクはぴかぴかに

昔は洗い物をシンクの中に2食分ぐらいためることがありました。うちは3人家族だし、ちまちま洗うよりまとめて洗ったほうが効率的で、資源(水など)の無駄も少ないかもしれない、と思っていた時期がありました。

確かに、何事も同じ作業はまとめてやるほうが、手間が省けます。

しかし、同時に、何事も、ためると作業が大変になるという側面もあります。フライレディのメールを取り始めて、シンクをきれいにするようになってからは、食器は使ったら、できるだけ早く洗っています。

洗ったあとは、ふきんの上でちょっと水切りして、すぐにふいてしまいます。

そうしないと、シンクの中をふきあげることができないし、カウンターの上もきれいにならないからです。

あまりに速攻で片付けるので、夫に、「これはあとで使うからしまわないでね」と言われることもしばしば。

シンクを磨く話⇒流しをピカピカに磨くことが家全体の片付けにつながる~ミニマリストへの道(26)

水切りカゴは使わない話⇒水切りカゴは使わない、三角コーナーと洗い桶もなくても大丈夫

まめに洗うほうが台所のスッキリ度は130%ぐらいあがります。





6.壁にはできるだけ何も貼らない

部屋をきれいに見せるコツは、壁や棚にできるだけ物を飾らないことです。

特に壁の余白にはこだわって、極力何も飾らないようにしています。パソコン机の前の壁だけに、娘の写真と、10cmX15cmの大きさのカレンダーを貼っています。

そんな私ですが、ミニマリストになる前は手持ちのカレンダーをすべて飾らないと満足できない病気にかかっていました。

画鋲がさせない壁なので、ブルタックやマスキングテープを使っていました。
関連⇒マスキングテープのミニマリスト的活用方法、これ1つあればアレンジは自由自在

なぜ複数のカレンダーがあったのかというと、毎年友だちや母がくれるからです。自分でムーミンのカレンダーを買ったこともありました。

カレンダーをもらったら、「すべてをどこかにかけないともったいない」という気持ちがありました。そこで、無理やり家の中のあちこちにかけていました。

カレンダーを無理やり飾るなんて、今思えば、愚かな行動です。家の中が狭苦しくなるだけです。

かける場所がなくて、クローゼットの中にかけていたこともあります。

しかも、使い終わったカレンダーももったいなくて捨てられなかったというおまけつき。

大きなカレンダーの裏は「娘のお絵描き用や、自分がマインドマップを描くのによさそうだ」と思い、表のきれいな写真やイラストは、イラストを描く時のお手本にしたいな、などと考えていたのです。

結局、マインドマップもイラストも1枚も描きませんでした。

大昔は、いらなくなった紙袋、カレンダー、包装紙などの廃品を使って何か作りたいと思うほうでした。廃品でカードを作るアイデアがのっていた本まで持っていたのです。

ですが、シンプルライフをめざすうちに、物を再利用するのは大きな障害になることに気づきました。

詳しくはこちらに書いています⇒リサイクルの落とし穴、再利用願望がシンプルライフを遠ざける理由とは?

壁に、必要最低限のものしか飾らないことに決めてから、部屋で落ち着けるようになりました。

7.1日の終わりに机の上をきれいにする

以前、家族が物持ちで、全く片付かないときは、自分の聖域を持つといいと記事に書きました。

こちら⇒ガラクタのない場所を1つだけ作ってみる~家族持ちのミニマリストの悩みを解決

私の1番の聖域は、自分の机の上です。台所の流しも一応そうなのですが、夫が使うので、必ずしもいつもきれいではありません。

その点、自分の机は自分しか使いませんので好きなだけ片付けることができます。

その日の作業が終わったら、ほとんどみんな引き出しにしまって、机の上はいつもきれいにしています。作業中はいろいろなものが出ていてくしゃくしゃですが。

1日が終わって、きれいな机の上を見ると達成感を感じます。お金は全くかからず、幸せになれるので、よかったらあなたもやってみてください。

*******

主婦でミニマリストであろうとするのは、時に難しいことがあります。夜、自分の机がきれいになっても、ふとふりむけば、夫のガラクタが視界に入ります。

娘は相変わらず、汚部屋傾向です。

前は、これでけっこうストレスを感じていました。最近は「まあ、いいか」と思うように。持たないことにこだわりすぎるのもかえってしんどいですからね。





断る女性断る勇気を持とう。上手にNo(ノー)と言う方法前のページ

50代貯金なし。私がお金をためられない5つの理由次のページ貯金箱

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 自己啓発本

    ミニマルな日常

    物を捨てない夫の本や資料を何とか片付けたい、というお悩みメールへの回答。

    「余白が恋しい」というハンドルネームの方から、片付け相談メールをいただ…

  2. 掃除をする方法

    ミニマルな日常

    掃除が嫌いな人に贈る、多少なりとも掃除をする気になる方法。

    家事全般が苦手で、特に掃除が大嫌い。日々の掃除がすごくストレスです。ど…

  3. 寝室

    ミニマルな日常

    床にじかにシーツをしいて寝てみたら、グッスリ眠れて健康によいみたい

    敷布団を断捨離したい人が多いのか、筆子が床に寝ていることを書いた記事が…

  4. 散らかった台所

    ミニマルな日常

    大量の物を捨てたら、心が狭くなっていた自分に気づいた。

    シンプルに暮らすために試行錯誤している読者4人の方のお便りを紹介します…

  5. スリフトショップ

    ミニマルな日常

    個人が古着を寄付するのは意味のないことか?

    個人がする寄付は無意味か、セット物をばらして捨てるか、とい2つの質問に…

  6. コスト高で悩み中

    ミニマルな日常

    ガラクタにかかっているコスト:持ちすぎないほうが自分のためになる。

    汚部屋を何とかしたいけど、なかなか「捨て活動」が続かない。そん…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 歯を見せている女性
  2. ぬいぐるみ
  3. ノートを見る女性
  4. 美容院にて
  5. 化粧品
  6. 流しに食器をためる
  7. 後回しにする人。
  8. 差し出された贈り物
  9. ノート
  10. パソコンで仕事中。

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP