ミニマリストへの道

  1. 黄色いマフラー

    油断禁物。うっかり物を家にいれるといつまでも居座る:ミニマリストへの道(111・終)

    8年使わずに持っていたマフラーを捨てた時、今更ながら、「うっかり物を入れる恐ろしさ」に気づきました。一瞬の「うっかり」のせいで後々大きな代償を支払うこと…

  2. 白い机

    家中の収納スペースをリストアップしてみる:ミニマリストへの道(110)

    現在の住まいに引っ越してきてから半年ほどたった日のこと。家の中の収納スペースにはどんなものがあり、どこに何がどのぐらい入っているのか調べたことがあります。…

  3. たくさんあるマグカップ

    捨てにくい物を捨てる方法:ミニマリストへの道(109)

    ずいぶん製菓道具も減ってきたある日、捨てにくい物を1つ、ようやく捨てました。長方形の型です。なぜ捨てにくかったのか、どうやって捨てたのか? 私は以下のよ…

  4. 製菓道具

    衝動買いしたお菓子作りグッズを断捨離し、買わないルールを考えた日:ミニマリストへの道(108)

    いまの家に引っ越して、そろそろ1年がたつころ、私は、まだお菓子作りの道具をせっせと断捨離していました。捨てた物の中には、「ほしい」「可愛い」「便利そう」…

  5. 読書

    愛読書? 持っているのがくせになっている本だと思う:ミニマリストへの道(107)

    読書が趣味の人は、読み終わった本がたまってしまいますね。私もその傾向がおおいにありました。あまりにも本が増えすぎたので、断捨離を開始。何度か片付…

  6. 母と娘

    なぜ家族は私の断捨離に反対したのか?:ミニマリストへの道(106)

    私が何を捨てても、いまはあまり驚かない家族ですが、昔は何かを捨てるたびに、「捨てないほうがいい」と反対されたものです。なぜ、家族はいちいち人の断捨離に反…

  7. 読書

    三日坊主だった私が、継続できる人になった理由:ミニマリストへの道(105)

    私がやたらとたくさん持っていた物の中に、本や書類があります。積ん読がいっぱいでした。長年語学が趣味なので、使っていない参考書や問題集、書きかけの…

  8. 12月のある日

    年の瀬は断捨離に拍車がかかる時:ミニマリストへの道(104)

    2年前(2014年)の10月の終わりに引っ越し後、バタバタしているうちにすぐに年末になりました。今回はその年末に私がやっていた断捨離プロジェクトを4つ紹…

  9. クローゼット

    誰も知らないクローゼットをスッキリさせる秘訣:ミニマリストへの道(103)

    すごくたくさんの物を断捨離して引っ越しにのぞんだ私。ですが、新しい家の収納スペースが予想以上になかったので、クローゼットの中身の捨てざるを得ませんでした。…

  10. ジーンズ

    どんなふうに服を断捨離していったか?:ミニマリストへの道(102)

    現在14着の服を使っている私ですが、ほんの3年前まではその3倍の45着持っていました。その後少しずつ捨てて、着る服だけを持つようにしたら、服を無駄にする…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 「やせたら着るつもり」の服が手放せないあなたへ~納得して手放…
  2. ものを減らすと人生が整う~ミニマリズムが暮らしにもたらす7つ…
  3. 「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴
  4. 給料日・ガード支払い後の無駄遣い~リセット消費をやめるには?…
  5. 「使うつもりで買ったもの」が、使わないままガラクタになる理由…
  6. やせたい気持ちとどう向き合う?食べものとの健全な関係とは(T…
  7. 本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った…
  8. 「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ
  9. 買っても満たされないのはなぜ?完璧を求めるクセを手放すヒント…
  10. 片付けたいのに動けないあなたへ~潜在意識を味方にする方法
今日のおすすめ記事
  1. りんごを持つ手
  2. 飛び立つ鳥
  3. クローゼット
  4. お金を使う人
  5. 考え事をしている女性
  6. カビ
  7. 読書する手元
  8. クレジット・カードで買い物する人
  9. ペンキを塗る女性
  10. 青空
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP