ミニマルな日常

  1. ゴミを捨てている人

    捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方

    ものを減らしたい気持ちはやまやまだけど。なかなか捨てられない。そんな人に断捨離を助ける考え方を10個お伝えします。迷ったら記事を読み返し、最善の…

  2. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ

    年末を迎える前に、やりかけのまま止まっているものを捨てましょう。家の中には、途中で止まっているものがいくつもあります。読みかけの本、少しだけ編ん…

  3. プレゼントを断っている女性

    贈り物を断ってみたら、全く問題なかった

    シンプルな暮らしを心がけている読者のお便りを4通紹介します。内容:・自分の思っていることを伝えてみた・最近の使い切り・1000個…

  4. 筆子のキッチン

    前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選

    読者の質問にお答えする形で、必要だと思っていたけれど、手放しても問題なかったものを紹介します。まず、メールをシェアしますね。みかこさんからいただ…

  5. 断れない女性

    断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法

    断ることが苦手な読者の相談にアドバイスします。まずメールをシェアしますね。ユッコさんからいただきました。うまく断れない筆子さん、こんにち…

  6. 掃除をしている女性

    人に見せる片付けをやめて、自分のために整える

    部屋を片付ける理由が他人目線になっていると、いくら片付けても気持ちがスッキリしません。この記事では、人に見せるための片付けをやめて、自分や家族のために片…

  7. 小さなおもちゃ

    おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす

    おまけがたくさんついているものより、本当に必要なものだけを手に入れることをおすすめします。最近は、多機能なものや、おまけをたっぷりつけた商品が人気です。…

  8. パントリー

    使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ

    ブログの感想や近況を伝えてくれた読者のメールを3通紹介します。日々の暮らしの中で実践している工夫や、気付いたことがそれぞれの言葉で書かれています。…

  9. 一人暮らし

    狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす

    狭い家に住んでいるせいで生じがちなストレスとうまく付き合う方法を紹介します。狭い家で息苦しさを感じるのは、物理的に狭いからだけではありません。視界に入る…

  10. 寄付するおもちゃ

    家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ

    家をきれいにしたいけどなかなかできないという読者の悩みにアドバイスします。まず、メールをシェアしますね。クラウディさんからいただきました。いつも…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  2. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  3. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  4. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  5. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  6. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  7. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  8. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  9. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  10. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
今日のおすすめ記事
  1. スキンアクア モイスチャージェル
  2. 犬の散歩
  3. 荷造り
  4. 冬物アウター3着。
  5. 忙しい人
  6. ガラス瓶
  7. バスルーム
  8. スキンケア商品
  9. ゴミ出しをする女性
  10. 住宅街
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP