- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
4ヶ月の断捨離で、暮らしが大きく好転した。
読者のお便り紹介コーナーです。暮れからお正月にかけていただいたメールから4通、シェアしますね。内容:・4ヶ月の断捨離で得たもの・心が晴れ…
-
部屋が散らかる3つの理由と解決法。雑然とした部屋から卒業したいあなたへ。
部屋が散らかる典型的な理由を3つと、その対策を紹介します。自分ではシンプルライフを心がけているつもりだけど、なぜか、いつも部屋が雑然としている、物があち…
-
リフォームをしたがらない両親を説得するには?
実家のお風呂をリフォームしたいけど、両親は承諾しない。どうしたら説得できますか、という質問をいただきました。この記事で回答しますね。まずメールを…
-
遺品整理をやりとげてホッとしています(読者の断捨離体験談)
読者のお便り紹介コーナーです。今回は、先月(12月)にいただいたメールからランダムに4通シェアします。内容:・遺品整理をやり終えた・急に…
-
新年から始めたい、持続可能な社会にするための取り組み、7つのアイデア(その1)。
新しい年になり、今年はもっと環境によい暮らしをしたいと考えている人も多いでしょう。そこで、誰にでも簡単に始められる持続可能な社会にするための小さな取り組…
-
最近私がした満足できる買い物。
読者のお便り紹介コーナーです。去年、11月あたりにいただいたもので記事の感想を書いてくださったメールを3通シェアします。内容:・納得のいく買い物…
-
本当に必要なものや価値あるものの選び方。
部屋の片付けをしている時や、買い物をしている時に、自分にとって本当に必要なものがわらかなくなる、そういうものはどうやって選んだらいいのですか、と聞かれました。…
-
もらい物をためない生活をする方法。
ギフトやもらい物をためこまない人になる方法をステップ・バイ・ステップで紹介します。そのへんにしまい込むとそのままガラクタになるので、休みが終わったタイミ…
-
やりたいこと、片付けたいもの:2020年、わたしの今年の目標。
読者のお便り紹介コーナーです。今回は、今年の生活目標を教えてくれた読者のメールを中心に3通、シェアします。- 買わないチャレンジと砂糖断ちをしま…
-
片付けや家事が終わっても暗い気分になるときの解決法(後編)
片付けや家事をやりとげたあと、悲しいようなイライラするようなネガティブな気持ちになります。そうならない方法を教えてください、という質問の回答、後編です。…