ミニマルな日常

  1. 小さな贈り物

    「贈り物」という名のガラクタを増やさない7つの方法。

    あげる側、もらう側、両方の立場から、ガラクタになるギフトを減らす方法を紹介します。プレゼントと聞くと、人は、うれしいもの、心踊るものをイメージするでしょ…

  2. 母親とティーンエージャーの息子

    自分の子育てが正しいのか、間違っているのか考えて悩みます←質問の回答

    高校生をお持ちの読者からの、子育てに関する質問に回答します。自分の子育てが正しいのか、間違っているのか悩んでいるそうです。まずメールをシェアしますね。…

  3. タイプをする手

    片付けに関係のない質問特集:母親のこと、筆子の服について。

    最近いただいたメールの中から、物を捨てる話に関係のない質問2つに回答します。内容:・母親が毒親だと思う・筆子の冬服は何?まず、お…

  4. もう捨てるもの

    今年、ようやく私が捨てたもの。

    読者のお便り紹介コーナーです。きょうは、最近、捨てたものを教えてくれたメールを3通紹介します。年末なので、タイトルは、「今年、捨てた物」としてみました。…

  5. スマホを見る女性

    不満やぐちをLINEしてくる友人と距離をおきたい←質問の回答。

    LINEに依存して、はた迷惑なメッセージを送ってくる友だちと距離を置く方法を教えてください、という質問をいただきました。この記事で回答しますね。…

  6. 終活な空

    家族の遺品を処理するタイミングを知りたい←質問の回答。

    亡くなった家族の物との付き合い方を教えてほしい、という読者の質問に回答します。この方、メールの引用不可ですが、「ブログの中でもかまわないので教えてくださ…

  7. ワードローブ

    衣替え不要のクローゼットになって思うこと。

    シンプルな暮らしをめざして、日夜はげんでいる読者のお便りを4通紹介します。10月にいただいたものです。内容:・服を減らしたこと・自分の行…

  8. 海辺のゴミ

    ゴミを減らす生活をしたいのに、うまくいかずうつうつとします←質問の回答。

    ゴミを減らしたいけどうまくできなくて気分がめいるという相談メールをいただきました。この記事で回答しますね。まずメールをシェアします。まいちかさん…

  9. パソコンで仕事中

    読者の苦情メールと質問に回答します。

    今回は、記事の内容に関して、読者からいただいたクレーム(苦情や疑問)のメールと質問メール1つに回答します。まず、ヨーグルトに関して、Nさんからいただきま…

  10. 大雨

    台風に備えて準備しているとき気づいた物との付き合い方。

    お便り紹介コーナーです。今回は、令和元年台風第19号にまつわる話を書いてきてくださった方、3人のメールを紹介します。内容は以下です。・ストックを…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  2. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  3. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  4. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  5. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  6. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  7. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  8. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  9. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  10. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
今日のおすすめ記事
  1. プレゼンターの後ろ姿
  2. 着ない服は服じゃない。
  3. ノートに何か書いている人
  4. ゴミ収集車
  5. ゴミ出し
  6. ノートに書く
  7. 万年筆
  8. 引き出しの中の片付け
  9. 梅雨時
  10. 母親と娘
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP