- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
もう買わなくてもすむようになった物(読者の体験談)
持たない暮らしに切り替えたら、買わなくてよくなったものを教えてくれた読者のメールを3通紹介します。まず、羊さんのお便りです。水回りにたくさんあっ…
-
自分の何気ない行動が、不用品がたまっていることを表している。
一見、断捨離や片付けとは関係なさそうな行動が、その家の不用品のたまり具合を示すことがあります。今回は、そんな暮らし方のクセを5つ紹介しますね。自…
-
最近の気づき:ボディソープはもういらない。
読者のお便り紹介コーナーです。2019年の6月にいただいたメールからランダムに3通紹介します。内容は・ボディソープを捨てた・記事にたどり…
-
なぜあなたの部屋はいつも汚いのか? 部屋が片づかない10の原因と対処法。
部屋を片付けたいと思っているのに、なかなかきれいにならない。そんな問題をかかえている人に、考えられる原因10個とそれぞれの対策を紹介します。あて…
-
『万引き家族』の汚い家を筆子ならどう片付けるのか? などの質問に回答。
この週末にいただいた質問3つにまとめて回答します。内容は1)映画『万引き家族』の家の片付け方を教えてください。2)布ナプキンはどういうふ…
-
不用品を1000個捨ててわかったこと(読者の断捨離体験)
いらない物を1000個捨てるチャレンジをしてみた方、現在、継続中の方のメールを紹介します。内容は・2回めの1000個捨てチャレンジが終わった…
-
もっとシンプルに暮らすための確実なルート(前編)
子供のころはとてもシンプルだった人生も、長く生きているうちに、物やしがらみが増えていきます。もう一度、シンプルに暮らしたい、もっと身軽に生きていきたい、…
-
子育てで後悔していることと、やっておいてよかったこと。
20代後半の方から、子育てに関する質問をいただきました。子育てで後悔していることや、しておいてよかったと思っていることはありますか?という内容で…
-
少ないもので暮らす5つのコツ。ポイントは心のゆとりを持つこと。
断捨離が終わって、スッキリしたあと、物が少ない暮らしを維持しつつ、さらに、物を減らしていく。実際に私がやっていることです。物の少ない生活を楽しむ…
-
休日の過ごし方を決められなくて困るときはこうしよう。
休日に何をすべきか悩みます、というメールをいただきました。時間の使い方に関する質問だと思います。この記事で回答しますね。まず、メールをシェアしま…