ミニマルな日常

  1. 服をチェックする女性

    断捨離の迷いは消えない。でも続ければ捨てる力がつく

    断捨離はスキルのひとつ。ものを捨てるときの居心地悪さや不安はなくなりませんが、慣れればだんだん捨てるのがうまくなっていきます。ただし捨て始めなければ、い…

  2. wiping the table

    そのテーブル、もう物置き場にしない~ ホットスポットをなくす3つの工夫

    ホットスポットにものをためない意外な方法を3つ紹介しますついついものを置いてしまう場所、気づくと雑多なものは山になっているスペース。そんな場所を…

  3. スッキリした部屋

    捨てたら一気にスッキリ!7つの片付けポイント

    捨てたら一気にスッキリする視覚的な変化が大きい捨てものを7個紹介します。たったひとつ手放すだけで、玄関やキッチン、リビングがスッキリ片付いたように見える…

  4. 箱にお椀を詰めようとしている人

    リサイクルショップに出せない不用品、どう手放す?~7つの処分アイデア

    自分や家族はもう使わないけど、リサイクルショップでは引き取ってもらえないし、フリマアプリにも出せず、誰かに譲るのも難しい。こうしたものの処分ができずに、…

  5. 対立する嫁と姑

    片付けを手伝うと家族とケンカになる理由、そしてそれを防ぐ方法

    今回は、ものを減らしたいと思っている家族の片付けに上手に協力するコツを紹介します。読者からいただいたお便りにこんな一節がありました。ここ数年、「…

  6. 後悔している女性

    大切なものを捨ててしまった… その後悔を手放す考え方

    お父さんからもらった財布を捨てて後悔している読者の悩みにアドバイスします。ものを手放した後悔とどう向き合うか考えてみました。記事の最後に、エッセ…

  7. 処分する服をピックアップ

    すぐに散らかる家を卒業する~根本的に片付く方法を解説

    今日は、表面的な片付けではなく、根本的に片付ける方法をお教えします。表面的な片付けは “ものを動かすこと” 、本質的な片付けは “ものを減らすこと” で…

  8. 悩んでいる女性

    捨てられないモヤモヤを解消~ “もったいない”を手放す7つの心理と解決策

    2月2日にお便りを紹介した読者かおりさんの「捨てられないモヤモヤ」の解消法をお伝えします。まず、かおりさんの問題を簡単にまとめます。モヤモヤする…

  9. リラックスしている女性

    ものを減らして得た自由と静けさ~読者の感想を紹介

    先日、『ものが多すぎることで生まれる問題』を散文調で書きました。この記事の感想をいただいたので、紹介します。元の記事はこちら⇒静けさを取り戻す~ものに支…

  10. コーヒーを飲みながらくつろぐ女性

    暮らしに潜む7つの無駄~今日からできる見直し術

    無意識のうちに生活の質を下げている無駄を7つ紹介します。無駄を見つけることは、よりシンプルで充実した暮らしを手に入れるのに役立ちます。無駄を減ら…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,840人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  2. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  3. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  4. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
  5. 希望を失った子どもたちを救う方法~SNS時代の教育のヒント(…
  6. 読者が捨ててよかったもの:カメラ・グッズ・習い事
  7. 買わない生活を続けるコツ:やめてよかった5つのこと
  8. 情報を使う人になる7つの方法:集めるだけの習慣を手放そう
  9. 散らかっても片付けやすい部屋の作り方~収納に凝りすぎない
  10. 推し活がしんどいと感じたら:無理のない応援を続ける5つのヒン…
今日のおすすめ記事
  1. タオルをたたんでいる人
  2. マグを断捨離
  3. 本棚の整理
  4. きれいな歯
  5. 貯金箱
  6. おばあさん
  7. 静かにお茶を飲んでいる女性
  8. ぬり絵
  9. 仏壇
  10. こけし
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP