ミニマルな日常

  1. ノートに書く

    初心者のための献立の立て方のコツとストレスにならない考え方。

    日々の献立を考えて、買い物リストを書く作業ができない。だから食費が高い。こういうことがストレスにならない方法はないか、という質問をいただきました。…

  2. グレーのセーターの女性

    よけいな感情を捨てるのはスキルの1つ。誰でも思考のグルグルを手放せる。

    読者からのお便り紹介コーナーです。きょうは2016年9月の半ばから下旬りにいただいたお便りを6つ紹介します。なぜかわからないのですが、9月は人生相談をは…

  3. テーブルを拭く

    掃除を楽しくする10の方法。家事嫌いでも考え方次第でラクになる。

    大掃除や汚部屋の掃除、そして日々の掃除、人生に掃除はつきものです。けれども、掃除を好きな人ってあまりいません。端的にいって面倒くさい作業です。今…

  4. ベンチで読書

    お金を使わない楽しみ50選。買い物しなくてもこんなに人生はおもしろい。

    お金がないと何も楽しいことができない、お金をかけないとストレス解消できない。こんなふうに思っている人は、消費に慣らされすぎて発想が貧困になっている怖れがあります…

  5. 寝ながらテレビを見る図

    面倒くさいことを片付けられるようにする5つのコツ。

    面倒くさいことを面倒くさがらずにやる方法を5つ紹介します。部屋を片付けなければならないが、どうにもこうにも面倒だ。体が重くて動けない、そんなこと、よくあ…

  6. 古い写真

    古い写真を整理するとき、残す写真を選ぶ基準。箱にまとめて入れてます。

    「古い写真をなかなか捨てられない」というメールをいただきました。そこで、私がどんなふうに紙焼きの写真とデジタル写真を整理したのか紹介します。たくさんある…

  7. 心配する人

    他人にどう思われるか気にしないで自分らしく生きる7つの方法。

    人間誰しも他人の目を意識して毎日暮らしています。けれども、あまりに意識しすぎると、生きづらくなります。この記事では人の言うことを気にしないで、もっと自由…

  8. 散らかった部屋

    片付けられない人が無意識にやっている、物を増やしてしまう3つの生活習慣。

    自分ではわりとまめに片付けているつもりなのに、気づくと部屋の中がぐしゃぐしゃになってしまう。こんな人に共通の物を増やしてしまう習慣を3つお伝えします。生…

  9. ケシの花

    見たくなかったものに向き合って片付けをしたら、断捨離で心が整うことを実感。

    『筆子ジャーナル』にいただいたお便り紹介コーナーです。2016年9月後半にいただいたメッセージから40代と50代の方のメールを4通選びました。今回は、過…

  10. クリーニングスタッフ

    師走の大掃除をしたくない人におすすめするピンポイントな掃除場所。

    年末の忙しいときに大掃除なんてやりたくない、という人のために、ポイントだけ押さえるピンポイント大掃除を提案します。大掃除をしてもしなくても新年は来る…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  2. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  3. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  4. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  5. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  6. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  7. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  8. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  9. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
  10. 持ちすぎに気づいた私~読者が語るものとの付き合い方
今日のおすすめ記事
  1. ベッドでノートに何か書いている人
  2. アドベントカレンダー
  3. 砂糖
  4. 積み重なるタオル
  5. 野菜
  6. スノードーム
  7. かわいい植木鉢
  8. 迷っている女性
  9. セールに興奮する女性
  10. 服がたくさん入った引き出し
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP