- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
部屋が汚い人の7つの悪しき習慣。これをやめればすっきり空間になる
部屋がぐしゃぐしゃになりがちな人の生活習慣7つとその改善法を紹介します。汚部屋とまでは行かなくても、いつもなんとなく部屋が散らかっている人がいます。こう…
-
砂糖断ちの1ヶ月:2月の30日間チャレンジ
恒例の先月の30日間チャレンジの振り返りと今月のチャレンジについてお伝えします。もう2月に入って、5日たってしまいましたが。30日間チャレンジと…
-
実家の片付けが大変すぎて母は病気になりました
読者の方からのお便りを紹介します。ブログの感想を書いてくださっているメールを3通選びました。話題は、実家の片付け、スロージョギング、女性が若さにしがみつ…
-
きれいな髪はこうして作る。ヘアケア製品に頼らない髪のお手入れ法
髪の健康を守るシリーズ。今回は、いつまでも美しい髪の持ち主でいたいあなたのために、基本的なお手入れの仕方と、自然にあるものを使ったヘアケアの方法を紹介します。…
-
バレンタインデーの由来とその日女性が男性にチョコレートを贈る理由
そろそろバレンタインデーの季節ですね。今回はバレンタインデーがいつから始まったのか、なぜ日本でチョコレートが街を飛び交うのか、その理由をお伝えします。カ…
-
超乾燥肌のカサカサとかゆみの治し方。手入れの工夫で潤いが戻る。
乾燥肌対策の記事の続きです。前回は乾燥肌にならないように体質改善と洗浄剤の使いすぎを控えることをおすすめしました。今回は、すでに肌がすっかり乾燥してカサ…
-
きれい好きな人が片付けない家族と円満に暮らす4つの秘訣
引っ越して1年以上たつのに、未だに自分の引越し荷物をキッチンから引き揚げない夫。こんなふうに、家族の中に物持ちな人や、物をためこんで片付けない人がいる場…
-
いきなり捨てなくてもいい。テレビを見るのをやめる11の方法
先週、「買わない生活」をしたいなら、テレビを見ないほうがよい、というお話をしました。テレビを見ればみるほど、買い物したくなってしまうからです。ではどうや…
-
物を大量に捨てて、思考もスッキリ、生活がとても快適に
筆子ジャーナルにいただいた読者のお便り紹介コーナーです。今回は、物を捨てたら、頭の中がクリアになり、生活の質があがったという45歳の女性の方、カナダに留学を考え…
-
簡単にできる乾燥肌の対策。お金や化粧品の使用は最小限
空気が冷たく乾燥する冬場になると、ふだんノーマルスキンの人も肌が乾燥することがあります。今回は肌を乾燥させない方法をお伝えします。もちろんできるだけお金やよけい…