ミニマルな日常

  1. そうじ

    嫌いな掃除を楽しむ5つのコツ。ミニマリスト流で家事のストレスを減らす。

    あまり掃除を好きでない人が、できるだけ心理的抵抗を少なく、できれば楽しんで掃除するコツを5つお伝えします。私も特に掃除が好きというわけではありません。好…

  2. 散らかるおもちゃ

    子供の前で断捨離をすると物を大事にしない子供になる?

    読者の方から、自分が断捨離をしていたら、小学生の子供が、「いらないものは何でも捨てればいいんだ」と言うので、心配になった、というお便りをいただきました。…

  3. ポケモンGO

    人がポケモンGOにはまる7つの理由。やっぱり夢中になっていますか?

    日本でも流行っているポケモンGO(ポケモンゴー)。なぜ多くの人がこのゲームに夢中になっているのか、アメリカのメディアの声を参考に、ミニマリストの視点からその理由…

  4. 砂浜とヒトデ

    幸せな人生に関して書いた記事のまとめ

    「幸せってなんだろう?」そんなことを考えたい人のために、幸せな人生について書いた記事のまとめを作りました。古い記事から20個集めています。 幸せ…

  5. ゴミ屋敷

    同居の義理母が物をため込み汚屋敷状態、という悩みに答えます。

    同居しているお義母さんが、片付けられない人で、困っているというお便りをいただきました。この記事で回答しますね。同居している親が片付けられない問題別の…

  6. 怒る猫

    読者をバカにしないで!というメールにお答えします(批判、苦言、助言特集)

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は、痛烈な批判、辛口の意見、助言、叱責のメールなどどちらかというとネガティブなフィードバックを集めました。数は少ないの…

  7. 食器のお片づけ

    物をしまいやすい収納にする5つのコツ。片付け方を変えて汚部屋脱出。

    汚部屋とは、持っている物の大半が外に出ている状態です。そこそこ、物がきちんと収納されていれば、汚部屋にはなりません。ではなぜ、汚部屋に住んでいる人は物を…

  8. Kindle

    私が電子書籍を使い始めた理由。メリットもデメリットも実感中。

    私が初めて電子書籍を買った頃の話をします。私が電子書籍を読むE-ブックリーダーを入手したのは、今から6年前の春(2010年)のこと。当時出ていたKind…

  9. 招き猫

    実例あり:今の生活の中で、もっと思い出の品を楽しむ5つのヒント

    「思い出の品」の断捨離シリーズ3回めです。先週は、どうやったら思い出の品を捨てられるか、判断基準やプロセスを書きました。今回は残った思い出の品をいかにし…

  10. 悲しむ女性

    ものすごくつらい体験をして悲しい時に立ち直る10の方法。

    読者の方のお問い合わせに回答します。すごくつらい体験をしたが、どうやって立ち直ったらいいのか、というご質問です。まずメールをシェアしますね。マキ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 脳の仕組みを活かして、どんなことも速く覚える方法(TED) …
  2. 夫の部屋を見てもイライラしない私になれた:片付けで得た心の余…
  3. プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法
  4. 片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手…
  5. 汚部屋脱出のために今すぐできる10のこと
  6. 服を買いすぎて後悔する人へ:ムダ買いを減らす7つの習慣
  7. 疲れて何もしたくない日に:無理なく片付けられる7つの方法
  8. 脳はいつも正しいとは限らない:記憶と知覚のゆがみ(TED)
  9. 断る、減らす、選ぶ:読者3人のシンプルライフ
  10. 「一生もの」より「思い」を贈る:贈り物のプレッシャーを手放す…
今日のおすすめ記事
  1. じゃがいも
  2. 考え事をしている人
  3. ルーム
  4. 食器棚
  5. 服が好きな人
  6. 招き猫
  7. 捨てて後悔する女
  8. ワーキングマザー
  9. リビングルーム
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP