ミニマルな日常

  1. スマホで買い物している女性

    気持ちが落ち込むとものを買いたくなる~この問題を解決するには?

    足りないマインドになってしまうのをやめたいという読者の質問に回答します。足りないマインドは、自分が持っていないもの、不足しているもの、できないことに意識…

  2. 女性と愛犬

    古いものにサヨナラ~読者がシェアする秋の片付けストーリー

    シンプルライフを楽しんでいる読者のお便り紹介です。内容:・ミニ断捨離チャレンジ・使い切る工夫まず、もとかさんのメールです。…

  3. 笑顔の中年女性。

    心の負担を軽くする~50歳を過ぎたら小さな暮らしにシフトしよう(その3)

    シリーズで、50歳から小さな暮らしにシフトするアイデアを提案しています。今回は、心の負担を軽くするという観点から、日常の中で見直せる分野を5つ紹介します…

  4. 手放してスッキリ

    読者の「手放してよかった」体験談~もういらないもの、あなたにもあるかも。

    今回は、『最近手放したもの』を教えてくれた読者のお便りを3通紹介します。この方たちが、どんなふうに不要なものを手放し、心地よい暮らしを実現したのか、ぜひ…

  5. シンプルライフと集める系の趣味(コレクション)をいかに両立させるか?

    人形、CDやDVD、コミックス、ビンテージの食器やアクセサリー、マスキングテープなど、特定のものを集めているけれど、シンプルにも暮らしたい。そんなとき、…

  6. 公園でくつろぐ中年女性

    時間の使い方を見直す~50歳を過ぎたら小さな暮らしにシフトしよう(その2)

    50代を迎えたら、物質的なものだけでなく、時間の使い方にも目を向けて生活を見直す必要があります。時間は有限であり、年齢を重ねれば、持ち時間が少なくなって…

  7. 思い出のあるジュエリー

    大切なものはそんなに多くない~シンプルに暮らす中で私が気づいたこと。

    シンプルライフを実践している読者のお便り紹介です。今回は読者歴の長い方のお便りを紹介しますね。まず、きょうこさんのメールです。ものは人を…

  8. 棚の整理をしている女性

    ものの定位置を決めてスッキリ空間を作る方法。

    なるべく部屋を散らかさないようにしているけれど、どうしても、そのへんにものを置きっぱなしにしてしまう。忙しいと、そういうことも起きてしまいますよね。…

  9. 部屋でくつろぐ中年女性

    50歳を過ぎたら小さな暮らしにシフトしよう(その1)~見直すべきポイント、持ち物編。

    50代を迎えると、ライフステージは大きな変化を迎えます。子供たちが巣立ち、自分自身の時間が増える人もいれば、親の介護をしなければならない人もいるでしょう…

  10. クローゼットの断捨離をしている女性

    散らかり放題の部屋から脱却~読者の片付けチャレンジとその成果

    ものがあふれてしまった部屋をどう片付けたらよいか、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。今回は、私のブログを読んで少しずつ片付けを実践し、見事に部屋を…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,824人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  2. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  3. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  4. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  5. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  6. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  7. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  8. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  9. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  10. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
今日のおすすめ記事
  1. お金が足りない
  2. 掃除
  3. 悩んでいる人
  4. 迷う人
  5. ハンドバッグ
  6. 自然の中でたたずむ女性
  7. お茶を飲むシニアの女性
  8. ゴミ袋
  9. 私の片付け術
  10. リビングルーム
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP