ミニマルな日常

  1. もう使わないもの

    「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる

    もったいない気持ちが引き起こす不自由と、この気持ちにしばられないコツを紹介します。「もったいない」と思ってものを捨てないでいると、かえって生活しづらくな…

  2. 食器棚を開けている女性

    断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方法

    断捨離はものを全部捨てること。こんな勘違いをしているとかえって片付けが進みません。すべて捨てようとするのではなく、自分にとってちょうどいい量を見極めてい…

  3. ハロウィングッズ

    秋の行事でものを増やさない:ハロウィン・運動会・旅行の実践アイデア

    イベントが多い秋は、気づかぬうちにものが増える時期です。増やさないための考え方を、イベントごとに5つお伝えします。10月は、ハロウィン、運動会、秋の旅行…

  4. 福引

    無料でもらったおまけが捨てられない5つの理由

    断捨離を始めると、家の中に無料でもらったものがたくさんあることに気づきます。1円も払っていないおまけなのに、なぜか捨てにくい。どうしてそんなことが起こる…

  5. 冷蔵庫の中を見る人

    食生活の工夫、実家の持ち物、減らしてよかった体験:読者のお便り紹介

    ものを持ちすぎない暮らしを心がけている読者のお便りを3通紹介します。今回の内容は以下です。・食生活の工夫・実家にあるもの・ものを…

  6. リラックスしている女性

    ていねいな暮らしに疲れた人へ:自分に合った暮らしを始めよう

    SNSなどで話題の『ていねいな暮らし』にあこがれる人は多いでしょう。でも、実際やってみたら疲れてしまい「自分には無理」と感じたことはありませんか?…

  7. 本を整理している人

    家族がものを捨てないときに、自分だけでできる片付け術 

    ものを捨てない家族とうまくやっていくコツは、とりあえず自分の片付けに集中することです。他人の行動や考えを変えることはできないので、人を変えようとするとス…

  8. 読書する女性

    ものを増やさない暮らし、家事を減らす工夫~読者2人のお便り

    持たない暮らしを心がけている読者のお便りを紹介します。今回は、ブログを「毎日読んでいる」と伝えてくださったメールをを2通シェアしますね。まず、ここぱんさ…

  9. 友人と買い物

    仲間はずれが怖くてものが増える~片付かない理由は帰属意識にある

    皆と仲間でいたい、周囲に受け入れてほしい。そんな気持ちのせいで、知らず知らずのうちにものを増やしてしまうことがあります。周りに流されてものを買ってしまっ…

  10. 財布を持つ女性

    持たない暮らしでお金を使いすぎる人へ:4つの見直しポイント

    「持たない暮らしを始めたら、お金を使いすぎるようになった」という読者の相談にアドバイスします。ものを減らせば節約につながると私が考えていますが、逆に、家…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,824人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  2. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
  3. 家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ
  4. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
  5. 感情に振り回されないために:冷静さを取り戻す7つの待つルール…
  6. 脳の仕組みを活かして、どんなことも速く覚える方法(TED) …
  7. 夫の部屋を見てもイライラしない私になれた:片付けで得た心の余…
  8. プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法
  9. 片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手…
  10. 汚部屋脱出のために今すぐできる10のこと
今日のおすすめ記事
  1. ファングッズのうちわ
  2. 断捨離したバッグ
  3. 絵を描く子どもの手
  4. 9月のスケジュール帳
  5. 歩く人
  6. ノートに何か書いている人
  7. お片付け
  8. 断っている人
  9. 化粧品を買っている女性
  10. ゴミでいっぱいのショッピングカート
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP