ミニマルな日常

  1. 心配している若い女性

    将来、必要になるかもしれない:物を手放すことに対する不安と恐怖(その8)

    不用品を捨てているときに感じる恐怖や不安を1つずつ取り上げ、その気持ちを乗り越える方法を紹介しています。8回目は、将来に対する不安です。「今、こ…

  2. 不用品を捨てたら本当に人生が一変した。

    シンプルな暮らしをしている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、はじめてお便りをくださった方お二人のメールを紹介しますね。内容:・捨てた…

  3. フリマに出品する服を撮影中。

    私の好きな不用品の手放し方~共通の趣味をもつ人に売る。

    シンプルライフを心がけている読者のお便りを紹介します。両方とも「返信希望」とあったので、この記事で返信しますね。まず、古物好きさんのお便りです。…

  4. ノートを書いている手

    シンプルライフを助ける7つのリスト~さっそく作ってみて。

    暮らしをシンプルにするのに役立つリストを7つ紹介します。リストは項目やアイテムを箇条書きにして一覧できるようにしたもの。To-doリストや買い物リストが…

  5. ティーカップ

    不用品を捨てるメリットを考えれば、「売ればお金になるから取っておく」という呪縛から解放される。

    昨日、「売ればお金になったかもしれない」と感じて、物を手放したことを後悔し、やはり「売ればお金になるかも」と思って、誰も使っていない物を捨てられず、もやもやして…

  6. コントローラー

    お宝なのかガラクタなのか判断できず、断捨離が進まないときはこうしよう。

    読者の質問に回答します。質問は以下の2つです。1.不用品を寄付したけれど、売ればお金になったかも、と思って後悔している2.何がガラクタで何がお宝…

  7. 古い辞書

    古い教材やノートを捨てて、未来に向かう~読者の捨て活報告。

    最近、捨てたものについて教えてくれた読者のメールを紹介します。内容:・古い教材やノートを捨てた・衣類や書籍を処分したまず、ねぼす…

  8. 梱包している人

    不用品をフリマサイトに出品したいけれど、できないまま。いっこうに物が減らないときは?

    読者の質問に回答します。フリマサイトで売ればお金になると思って、なかな不用品を捨てられない。しかも、フリマサイトへ出品する作業もできないでいる。アドバイ…

  9. 図書館で本を読んでいる女性

    知識と冒険の宝庫~図書館があるから、本を処分しても大丈夫。

    最近、図書館を使ったと教えてくれた読者のメールを2通紹介します。図書館の利用を視野に入れると、本を断捨離しやすいです。本を買う派の人も、読んでみ…

  10. 古い手紙を読んでいる人

    自分がなくなってしまいそう:物を手放すことに対する不安と恐怖(その7)

    断捨離をする時、人が感じがちな不安感や恐怖を検証し、それを克服する方法を提案するシリーズ。7回目は、「自分がなくなってしまう」という不安を取り上げます。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  2. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  3. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  4. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  5. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  6. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  7. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  8. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  9. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  10. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
今日のおすすめ記事
  1. 夏休み
  2. タイプライター
  3. 黒いジャケット
  4. お弁当タイム
  5. 実家にある大量の傘
  6. 心配するおばさん
  7. 汚い部屋の住人
  8. ベッドの断捨離を考える女性。
  9. お絵かき
  10. ヘッドフォン
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP