ガラクタの中にいる女性

ミニマルな日常

これを全部私が片付けなきゃならないの? 動揺したときの解決法。

何年も放置した汚部屋や、物だらけの実家を片付けようとするとき、「え~っ!! 物がありすぎる。とこんなにたくさん断捨離できないよぉ」と気持ちが負けるときがあります。

焦ったり、動揺したり、テンパったりするわけです。

そんなときの解決法を5つ紹介します。



1.入るほうを止める

とりあえず、これ以上問題を悪化させないために、家の中に入るものを止める作業をしてください。

具体的には、

・買わない
・もらわない
・拾わない

この3つを徹底しましょう。

「いや、筆子、私、物なんて拾わないから」。

そう思いましたか?

不用なフリーマガジンやチラシをラックから取ってくるのは、「拾う行為」です。

こういうのをやめてください。

フリーマガジンやチラシはたいていデジタルで読めるから、わざわざ家に持ち帰る必要はありません。

買わない方法やもらわない方法は、過去記事にたくさん書いていますので参考にしてください。





おすすめ:モニタリング

「私は、そんなに不用意に物を家には入れていない」と思っていても、「こんなに捨てられないよぉ」と気持ちがくじけるほど物があるなら、どこかで物を増やしています。

実家など、物の増殖に自分がまったく関与していない場所はべつですが、そこが自宅なら、物を増やした責任は自分にあります。この事実に直面しましょう。

1ヶ月ほど物の動きをモニタリングして、特に物を増やしてしまう行動を改めてください。

・先月はなかったのに、今はある物はいったいどこから入ってきたのか?

・新たに家に入れたものをちゃんと使っているか?

・ストックの量は適正か?

こんなことを考えてみるといいでしょう。

2.冷静になる

「わ~できないよぉ。無理だよぉ。どうしよう!!!(ジタバタ)」。

こんなふうに焦ったときは、まず落ち着きましょう。

焦っても動揺しても、事態の解決には全く役立たないことを思い出してください。

役立たないどころか、無駄にリソースを使うだけです。

こういうことが度重なると、ストレスが増えて、胃痛や高血圧、うつ病や適応障害になってしまうかもしれません。

なぜストレスは身体によくないのか、どうやってストレスに強くなるか(TED)

そんな事態は避けたいですよね。

動揺したときの解決法

緊張や動揺が大きいときは、以下のことをしてください。

深呼吸呼吸~5分で人生が変わります(TED)

・信頼できる人や、心を開ける人に相談してみる(対面、電話、Zoom、テキストメッセージなどを使う)

・問題を書き出してみる

具体的にはどんなことに動揺しているのか、何を大変だと思っているのか、どうして「できないよぉ」と半泣きになっているのか、その理由を書き出してみましょう。

書き出してみると、実はそんなにたいした問題ではないと気づくものです。

頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

ゆっくり動く

1つひとつの動作をわざとゆっくり丁寧にしてみると、心が落ち着きます。

スローライフを送る15の方法:ゆっくり心穏やかに暮らすためにできること

散歩

そのへんを軽く歩くのもおすすめ。

昼寝

睡眠不足なら、ちょっと寝てみてください。

参考記事⇒大学受験で緊張しない11の方法。自信を持つことがすべて

3.ゆっくりやればいいんだ、と思う

「山のようにあるこの不用品やガラクタを、すぐに、きちんと捨てきらなければならないのだ!」と思っていると「無理、できない!」と感じます。

つまり、自分でハードルやスタンダードをあげているから、「できない~~~」と思ってしまうのです。

そこで、ハードルを下げましょう。

別に、今すぐすべてを断捨離しなくてもいいのです。

きのうまでは、ガラクタの山の中で、ある程度ふつうに暮らしていたわけですから、今日、すべてを捨てきらなくても、どうってことはありません。

不思議なもので、私たちは初めてやることでも、なぜか、いきなりうまくやりたいと思ってしまいますよね?

でも、これまでやったことがないことは、たいてい練習が必要です。

捨てる練習をするつもりで、気楽に始めてみましょう。

とりあえずできる準備を開始

まずは、今すぐできる準備を始めると、「できない!」というネガティブ思考から、「できるかも?」というポジティブ思考に転換できます。

たとえばこんなことをしてみては?

必要な道具を揃える

ごみ袋やひも、はさみなど、捨てるのに必要なものをひとまとめにして、すぐに断捨離できる環境を作ってください。

ゴミ出しの日を確認

週に1度のゴミの収集日は、断捨離を大きく後押ししてくれます。

・筆子ジャーナルの過去記事を読む

実家の片付けに苦労した読者のお便りを読むと、自分にもできると思えるでしょう。

・捨て方の方針を固める

寄付、売却、廃棄。あなたはどんな方法をとりたいですか?

・捨てたいものや片付けたい場所をリストアップする

今年の私の目標はペーパーレスなので、引き出しやクローゼットにある書類をもっと捨てたいと考えています。

そういうもの、あなたにもありませんか?

4.小さな「捨て」をとにかく始める

いきなりだいそれた断捨離をしようとせず、簡単でハードルの低い捨て活動を開始します。

捨てるのが簡単な物を少しずつ捨ててください。

捨てやすい物とは、ガラクタ度がひじょうに高いものです。

たとえば、ゴミ箱の中にある一般的なゴミ、こわれたもの、嫌いなものなど。

片付けやすい場所から始めるのもおすすめです。

風呂場や玄関はどうでしょうか?

こういう場所は狭いので、わりとすぐに片付くし、通常、バスルームや玄関に、大事な物って置かないですよね?

つまり、この2つの場所には、なくなっても、そこまで生活に支障がない物や、どうってことがない物ばかりがたまっています。

間違って捨ててしまったとしてもすぐにスパーやコンビニで調達可能です。

こういう場所にある物は、たいていあなたの家族や友人が腐るほど持っているので、頼めば、喜んでゆずってくれるでしょう。

5.しないほうがいいこと

「捨てるもんだらけでできない~~~っ!」と思うのは、ガラクタが多いか少ないかは関係ありません。

本人に自信があるかないかにかかっています。

なぜなら、不用品を捨てることも、所持品や生活を管理することもスキルだからです。

そこで、日常生活で、わざわざ自信を失ってしまう行動はできるだけしないでください。

自信喪失レシピを回避

以下の行動はで慎みましょう。

・他人と自分を比較する

他人と比較する文化を超越して生きろ(TED)

・完璧にこだわる

断捨離に限らず、何をやるときにも、完璧主義は大きな邪魔をします。

完璧主義を手放せばいい:決断するコツを教えます(その3)

・今の自分をそのまま受け入れる

もしかしたら、あなたは、今の自分をあまり好きではないかもしれません。しかし、自分と他人を入れ替えることは不可能だし、手持ちの駒はそれだけです。どんなに嫌でも、そのまま受け入れたほうが自分のためになります。

・できたこと、よいところに目を向けて、自分をほめる

足りないマインドではなく、たっぷりあるマインドを心がけてください。

たっぷりあるマインドになるおすすめの練習法6つ~もう十分ある、と考える。

・ネガティブな人、自分のことを否定しがちな人間と付き合わない

意外と親や兄弟姉妹のせいで、自信をなくすことが多いので、いちいち気にしてしまうなら、距離を取ったほうがいいでしょう。

・ちょっとがんばればできることを見つけてやる。

難しすぎない捨て活動にチャレンジして、成功体験を1つひとつ積み重ねてください。

■関連記事もどうぞ⇒物がたくさんありすぎて、片付ける気になれない? 重い腰をあげる方法、教えます。

*****

物の多さに気持ちがくじける時の解決法を紹介しました。

あまり深刻にとらえすぎないことが重要です。断捨離に失敗しても、命にはかかわりません。またやるだけです。

気持ちが負けているときの問題は、外的状況にあるのではなく、自分の中にあります。

自分の中にあるのだから、自分さえその気になれば、特にお金や時間をかけなくても、必ず解決できますよ。





パワフルな女性自分で考える力が重要(TEDの記事の感想特集)。前のページ

大量のオタクグッズを捨てたとき、私が心がけたこと。次のページかわいい人形

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. 寝室

    ミニマルな日常

    心地よい部屋にするために見直したい7つのポイント(前編)

    一人暮らしを始めた人や、引っ越しをしたばかりの人は、心地よい部屋づくり…

  2. 散らかったシンクまわり

    ミニマルな日常

    ガラクタがたまりやすい場所(ホットスポット)をコントロールして汚部屋化を防ぐ方法。

    気をつけていても、不用品がたまってしまう場所を、私はホットスポットと呼…

  3. パワーハラスメント

    ミニマルな日常

    仕返しをすることとはっきり自分の意見を言うことの違い~質問に回答します。

    仕返しと、はっきり意見を言うことの違いがわからないという読者、こつぶっ…

  4. 深呼吸

    ミニマルな日常

    買い物依存気味なので、買い物以外でドーパミンを出す方法を教えて←質問の回答。

    メルカリでの買い物が癖になっているので、買い物以外でドーパミンを出す方…

  5. 不用品寄付センター

    ミニマリストになるために

    不用品を処分するときはお金にすることを考えないとシンプルにできる

    3月は引っ越しシーズン。この機会に断捨離に励んでいる人もたくさんいらっ…

  6. 海辺のゴミ

    ミニマルな日常

    ゴミを減らす生活をしたいのに、うまくいかずうつうつとします←質問の回答。

    ゴミを減らしたいけどうまくできなくて気分がめいるという相談メールをいた…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,810人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 庭いじりする人
  2. コーヒードリンク
  3. 電子書籍を読む女性
  4. 1つ
  5. ガラクタの中にいる女性
  6. 通帳を見ている女性。
  7. 片付けている人
  8. 引っ越し荷物の梱包
  9. 服のチェックをしている人
  10. 車のハンドルを握る手

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. しわに悩む人。
  2. 不用品
  3. ブルーベリー
  4. 服が多すぎる
  5. 春の野原
  6. 葉っぱ
  7. 疲れ目の女性。
  8. 試着しようとしている女性
  9. 2023年の干支のウサギ
  10. 筋トレ中の女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP