ミニマルな日常

  1. ノートを書いている人

    2023年はこんな年にしたい~私の新年の目標。

    今年のゴールやテーマを教えてくれた読者のメールを3通紹介します。内容:・自分軸をしっかり持って落ち着いて暮らす・人の話をちゃんと聞く…

  2. 引っ越し準備中の人。

    さまざまなプロジェクト(企画)をした:シンプルライフにするのに役立ったこと(その7)

    シンプルに暮らすのに役立ったあれこれ、7回目はいろいろなプロジェクトの実践です。プロジェクトというと、日本語では、企業や組織で、集団で行う大掛かりな事業…

  3. スマホを見ている若い女性

    値上げ前の駆け込み購入はしない宣言。

    買い物に関するメールを2通紹介します。内容:・必要になったら購入します。・その気になればある物で代用できると気づきました。まず、…

  4. テレビとリモコン

    心の平安を乱すものを取り去る:視覚的ノイズを減らす(その6)

    視覚的ノイズを紹介するシリーズ。6回目は、心の平安を乱すものは、微妙に気分を害する物を集めてみました。見た目はそこまでごちゃごちゃしていなくても、それを…

  5. ノートを書く人

    2022年の振り返り~捨てた物と買った物。

    読者から、去年(2022年)を振り返るメールをいただいたので紹介します。共に返信を希望されているので、この記事で返信しますね。内容:・3000個…

  6. 散らかり始めた部屋

    汚部屋脱出に効果的な7つの生活習慣~2023年年頭の決意。

    今年こそ、汚部屋から脱出したい、いい加減、部屋をきれいにしたい。そう願っている人におすすめの生活習慣を7つ紹介します。年間を通じて、心がけるとより効果的…

  7. 2022年から2023年へ

    断捨離がどんどん進んだ1年。心身ともにゆとりが生まれた。

    きょうは大みそか。2022年最後の更新は、年末の挨拶を送ってくれた読者5人のメールを紹介します。内容:・たくさん片付いた・TEDの記事を…

  8. お守り

    御札(おふだ)を捨てて、使っていないのに無意識に持ち続けているものに気づいた話。

    持たない暮らしを心がけている読者のお便りを紹介します。最近いただいたものから、年末年始にふさわしいと思ってものを選びました。1.お札(おふだ)を捨てて感…

  9. ゴミを捨てているところ

    一通り断捨離を終えてお金の使い方の大切さに気づいた。

    身の回りの物を整理した読者のお便りを4通紹介します。内容:・ひとまず断捨離が終わった・最近捨てた物・不用品を寄付してみた…

  10. 引っ越し作業に疲れる人

    引っ越しをした~シンプルライフにするのに役立ったこと(その6)

    シンプルに暮らすのに役立ったことをシリーズで書いています。6回目の話題は引っ越しです。私はそんなにたくさんは引っ越しはしていなくて、これまでの人…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,830人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  2. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  3. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  4. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  5. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  6. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  7. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  8. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  9. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  10. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 本やマンガ本
  2. 収納ケースにセーターを入れている手元
  3. 記念写真の撮影
  4. ストレスのある女性
  5. 笑顔
  6. 引っ越しの荷造りをしている女性
  7. 押入れの中
  8. ショッピング
  9. ゴミの分別
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP