断捨離テクニック

  1. 服を断捨離中の女性

    完璧を目指さなくても大丈夫~1日15分の片付けを私がおすすめする理由

    「片付けをしなければ」と思っていても、時間がかかりそうで手がつけられないという経験はありませんか?そんなときにおすすめしたいのが「1日15分だけ片付ける…

  2. 古い写真を見ている人

    断捨離が進まないのはなぜ? 捨てにくいものは後回しにしたほうがいい理由

    片付けを始めたものの、途中で手が止まってしまうことはありませんか?特に、思い入れのあるものや高価だったものを前にすると、「本当に捨てていいのだろうか?」…

  3. キッチンを掃除している女性

    秋におすすめのミニ断捨離チャレンジ、3つ。

    9月も半ばを過ぎ、朝晩は涼しくなったのではないでしょうか?きょうは、秋にぴったりのシンプルな断捨離チャレンジを3つ紹介します。新しい季節になり、…

  4. ベッドを片付けている女性

    思い入れのあるものを捨てるのは後でOK!まずは寝室から片づけるすすめ。

    趣味の本を捨てられない、お気に入りのコートを手放せない、思い出の写真に執着してしまう。こんなメールをよくいただきます。そこで断捨離がストップして…

  5. 飾り物

    8月の終わりにおすすめの片付けプロジェクト7選

    8月ももう終わり。「そのわりには、なかなか涼しくならない」という声もありますが、季節が変わるこの時期こそ、片付けを始める絶好のタイミングです。涼しい風が…

  6. スクラップブッキング

    不用品を捨て、過去の失敗や後悔も一緒に手放すすすめ。

    夏の日差しが差し込む7月は家の中も心の中も整理したくなるもの。でも、いざ、不用品を片付けようとすると、過去の失敗や思い出に引きずられて、手が止まってしま…

  7. 化粧品

    今ある化粧品、全部必要? 夏前にきっちり断捨離する3つのステップ。

    今回はコスメやパーソナルケア商品の見直しをおすすめします。化粧品は、肌に合う・合わないが重要ですが、「高かった」とか「贈り物だ」という理由で残してしまう…

  8. to-do list

    家の片付けという一大プロジェクトは、タスクを細分化しなければ成功しない。

    カラーボックスの中を片付けたい読者からタスクの細分化について質問をいただきました。この質問に答えつつ、断捨離におけるタスクの細分化のメリットやその重要性…

  9. ノートを取る人

    片付けを楽しむ秘訣は記録を取ることにある。

    部屋が汚いから、思い立って片付けても、三日坊主で、すぐにやらなくなり、また部屋が汚くなる。こういう読者の方が多いのですが、そんな時は片付け状況を記録する…

  10. 食器棚に食器をしまう女性

    たまには使うから取っておこう。こう考えてしまうと全く断捨離が進まない話。

    断捨離していると、「これめったに使わないけど、たまには使うから取っておこう」とキープしてしまうものがあると思います。確かに、「たまに使うもの」は「全然使…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 「やせたら着るつもり」の服が手放せないあなたへ~納得して手放…
  2. ものを減らすと人生が整う~ミニマリズムが暮らしにもたらす7つ…
  3. 「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴
  4. 給料日・ガード支払い後の無駄遣い~リセット消費をやめるには?…
  5. 「使うつもりで買ったもの」が、使わないままガラクタになる理由…
  6. やせたい気持ちとどう向き合う?食べものとの健全な関係とは(T…
  7. 本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った…
  8. 「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ
  9. 買っても満たされないのはなぜ?完璧を求めるクセを手放すヒント…
  10. 片付けたいのに動けないあなたへ~潜在意識を味方にする方法
今日のおすすめ記事
  1. 古い本
  2. スーツケース
  3. 絵を描く人
  4. パソコンに向かう女性
  5. 手持ちの服を調べている女性
  6. スケジュールを考える
  7. 砂糖
  8. リフォームのプランニング
  9. 空と海
  10. モーニングページを書いている若い女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP