断捨離テクニック

  1. 考えている女性

    何かを捨てる・捨てないで迷ったら合理的に考えよう。考えるべきポイントを紹介します。

    断捨離していると、何かを捨てようか捨てまいか、すごく迷ってしまうときがあります。そんなときは、合理的に考えてみると納得できる結論が出せるものです。…

  2. 居眠りしているビジネスウーマン

    仕事で使う書類や本で書斎がいっぱい~この問題を改善する方法。

    仕事で使う書類と本で部屋がいっぱいです、どう思いますか?この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。観葉植物さんからいただきました。…

  3. 洗って積み上げた食器

    梅雨時はキッチンをスッキリさせる:視覚的ノイズ番外編2

    今回はキッチンを片付ける話です。キッチンをきれいにする話は定期的に書いていますが、きょうは、不用品を捨てるというより、視覚的ノイズを減らすという観点から…

  4. 写真アルバム

    思い出は心の中にあるから物はいらない。こう割り切れない時の気持ちの整理の仕方。

    思い出の品を捨てるときの考え方を紹介します。片付け本には、「思い出は心の中にあるから、物は必要ないです」と書いてあると思います。私もそう書いてい…

  5. 古いノート

    何を捨てたらいいのかわからない人へ~まずこの3つを捨ててみな。

    断捨離したいけど、何を捨てたらいいのかわからない……。そんな人に、人間なら持ってしまう典型的なガラクタを3つ紹介します。物がいっぱいあって、雑然…

  6. 財布と電卓を持っている女性

    買ったお金を無駄にするのが怖い:物を手放すことに対する不安と恐怖(その5)

    断捨離しようと思って、物を引っ張り出しても、結局捨てられない。捨てたいけど、捨てられない。こんなジレンマに陥る人はたくさんいます。こうなってしま…

  7. 靴を選んでいる手

    捨てたいと思うのに捨てられない物があるときは、それが果たしている役割について考えてみる。

    ずーっと捨てたいと思っているけれど、なかなか捨てられない。捨て作業をするたびに、その物の前ではたと考え込んでしまう。そして捨てない。そんなとっても捨てに…

  8. 服を選んでいる女性

    すぐに捨てることができる野望ガラクタ~コツは現実を受け入れること。

    「これがあれば、こんな人になれるかもしれない」「こんな生活が実現するかもしれない」。そんなふうにと思って買ったけれど、ほとんど使わず死蔵品となってしまったものを…

  9. 上履きと赤い帽子

    3月は学校関係の不用品を捨てる~見直しポイントを7つ紹介。

    3月になりました。学年末なので、今月は学校関係の物を捨ててはどうでしょうか?子供の物だけでなく、ご自身の物を見直してください。学校を卒業してから…

  10. 机の上にたまった仕事の書類

    紙類はシンプルなルールを決めて、早めに整理するのがコツ。

    事務所に紙ゴミがあふれている読者のお便りを紹介します。ときどき断捨離をするそうですが、いつのまにか、また紙ゴミがたまるそうです。こんなときはどう…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,840人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 断捨離で物欲が減った話ほか、読者3人の体験談
  2. 好きな服が多すぎて捨てられないときに考えたいこと
  3. 片付けない家族にイライラしない方法:まず自分のスペースから整…
  4. ものを手放せないのは、「なりたかった私」をまだ捨てきれていな…
  5. 母の遺品をどう整理するか~遠方の実家での進め方
  6. スマホでマンガを読みすぎるあなたへ:見えない浪費を断捨離する…
  7. 目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED…
  8. シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
  9. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  10. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
今日のおすすめ記事
  1. スッキリした人。
  2. ネットオークション
  3. ゴールを書いている人
  4. トイレを掃除する人。
  5. シンク下の収納スペース
  6. 服をチェックする人
  7. ハンドバッグ
  8. 深呼吸
  9. 小銭
  10. もういらない物
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP