断捨離テクニック

  1. 散らかった机

    仕事で使うかもしれない書類を捨てる6つの判断基準。

    読者の方から、仕事で使う書類がたまっているが、どうやったら断捨離できるのか、考え方のヒントを教えてほしい、というメールをいただきました。この記事で回答し…

  2. 雑誌の山

    とにかく捨てたいリビングルームにありすぎる8つの物(プチ断捨離15)

    やたらと数が多いものを優先的に捨てるプチ断捨離のやり方を紹介しています。前回は、キッチンとお風呂場でした。今回は、居間(リビングルーム)を攻めてみます。…

  3. 紙ゴミ

    家中に書類があふれているとき、紙類を上手に断捨離する7つのヒント。

    家中が紙だらけのとき、どんなふうに紙の断捨離を進めたらいいのかそのヒントを7つ紹介します。自宅で夫婦で仕事をしていて、仕事関係の書類や本が家の中にいっぱ…

  4. 忙しい主婦

    仕事で忙しい人が断捨離をする7つのヒント。あきらめずにプロセスを楽しむ。

    「仕事、家事、育児で忙しくて断捨離なんてしてる暇ないよ。そんな人が、少しでもいらない物を捨てられるヒントを書きます。現時点で忙しい人ほど不用品を捨てたほ…

  5. スイートな贈り物

    今度こそ捨てられる。思い出の品を断捨離する5つのステップ。

    「思い出の品」の増殖がはなはだしい。捨てる判断基準がよくわからない。そんな方のために、「思い出の品」を、残す物と捨てる物にわけるプロセスをステップ・バイ・ステッ…

  6. 断捨離したバッグ

    捨てる物に迷ったら、数が多すぎる物を捨ててみる(プチ断捨離14)

    ちょっとしたすき間時間に簡単に取り組める断捨離プロジェクトを提案する「プチ断捨離」シリーズ。第14回は「集めすぎたもの」や「数が多すぎるもの」を捨ててみましょう…

  7. 多すぎる服

    無理なくゆるやかに断捨離したい時役立つ5つの習慣。

    忙しいし、暑いし、大がかりな断捨離はやりたくない。でも、できれば、いらない物は少しずつ減っていってほしい。こんな願いを持っている人におすすめの習慣を5つ紹介しま…

  8. テーブルを拭く

    なぜすぐに片付けを始められない?5つの理由とその対処法

    2016年も後半に入りました。お正月に「今年こそ断捨離しよう」と決めたのに、スタートすら切れていない。相変わらず、部屋の中にはいらない物がいっぱいだ。…

  9. スライドの写真

    なぜ思い出の品まで断捨離しなければならないの?その理由は4つあります。

    どうして「思い出の品」を断捨離したほうがいいのか、その理由を4つお伝えします。「思い出の品」の断捨離がややこしいワケ物を捨ててシンプルライフにしたい…

  10. 散らかった部屋

    捨てたいのに捨てられない!断捨離でつまづく4つの理由とその解決策

    やる気はあっても、断捨離が空回りすることがあります。それは、捨てる仕組みがうまくできていないから。今回は断捨離が空回りする4つのケースとその解決法を紹介…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,837人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. なぜ自己啓発本は人生を変えないのか?(前編)~1年間本の通り…
  2. 静かに生き、すっきり暮らす~読者のお便りに学ぶミニマルな選択…
  3. 「また無駄遣いしちゃった…」と落ち込んだときに読む話
  4. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  5. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  6. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  7. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  8. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  9. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  10. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
今日のおすすめ記事
  1. マシュマロ
  2. 海辺に1人。
  3. 貯金箱にお金を入れる女性
  4. 歯医者
  5. 花粉症
  6. ぐしゃぐしゃの部屋
  7. 窓の外を見る女性
  8. オフィスワーカー
  9. 迷う人。
  10. 結婚式
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP