自信がありそうな女性。

ミニマルな日常

最終更新日: 2023.02.28

自分を信頼するコツ。自分を信じることができれば、もっと断捨離が進む。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

もっと自分を信頼できるようになる方法を5つ紹介します。

自分を信じることができれば、不用品を捨てるスピードがあがります。

まず、自分を信じると、断捨離が進む理由を説明しますね。



間違った選択をするのが怖い

断捨離が大変なのは、決断しなければならないことがたくさんあるからです。

最低でも、捨てる・捨てないの選択、次に、捨てると決めたものの処分方法を選ばなければなりません。

多くの人は、間違った選択をしてしまうことを恐れているため、なかなか前に進みません。

・古いパソコン、もう捨てたほうがいいかな? でも、中に大事なものが入っていそうな気がする。

・このセーターを捨ててしまうと、あとで必要になって困るんじゃない?

・遺品を捨ててしまうと、誰かに「冷たい人」と言われるかも?

・あせって捨てて、あとで後悔したくない。

処分を決めたあとも、

・今すぐメルカリに出したほうがいいかな? それとも、寄付?

・寄付するとしたら、どこに?

・メルカリに出すなら、値段はどのぐらい?

と決めごとが続きます。

それぞれについて、いちいち、「間違った選択をしないこと」を目標にしていると、作業がちっとも進みません。頭も疲れて、不用品を捨てることに挫折する可能性もあります。

間違った選択をすることを恐れる一番の理由は、自分に自信がないからです。

難しい決め事ではないのに、なぜそんなに迷うのか?

考えてもみてください。

たかが物を捨てるのに、そこまで悩む必要はありません。仮に本当に必要になったら、また買ってくればいいだけです。

2度と手にはいらない物だったとしても、それなしで十分ハッピーに暮らすことは、誰にだってできます。

「困ったら、私がなんとかする。私にはそうできる」と、自分自身を信じることができれば、間違った選択をすることを恐れて、頭の中がぐるぐるすることもないのです。

では、ここから、自分を信じるのに効果的だと思うことを5つ紹介します。





1.言葉遣いを変える

悲観的なことばかり言うのがくせになっているなら、言葉遣いを変えてください。

人に話す言葉も、頭の中で、自分自身に話しかける言葉も変えます。

・ネガティブ⇒このセーター、捨てちゃうとあとで必要になるかも? クローゼットの中が寂しくなるかも? (もう何年も全然袖を通していないけど)2度とこんな素敵なセーターには出会えないかも。

・ニュートラル⇒このセーターを捨てると、着ることはできないが、着る必要があるかどうか、はたまた着たいと思うかどうかは、現段階では誰にもわからない。しかも、あとで必要になる可能性はとても低い。だって、私はほかにも着るものがこんなにあるのだから。

・ポジティブ⇒このセーターを捨てると、クローゼットの中がすっきりしてより暮らしやすくなる、もう2度と「捨てる・捨てない」で迷う必要がなくなる、ますます断捨離が得意になって、物の管理に追われない理想の生活にどんどん近づく。

参考⇒毎日を楽しく過ごす簡単な方法。それは言葉遣いに注意すること。

無理にポジティブなことばかり言う必要はありませんが、ネガティブなことばかり言う必要は、もっとないですよね?

何をどう言ったところで、心配していることが起きるときは起きるし、起きないときは起きません。

なるべく前向きに考えておいたほうが、日々の暮らしが楽しくなるのではないでしょうか?

2.完璧主義を捨てる

毎回、必ず正しい選択、ベストの選択をしなければならない、私は決して間違えてはならないのだ。

もし、こんな思考があるなら、完璧主義すぎるので、この思考を手放してください。

完璧な状態は達成不可能なので、完璧主義すぎると、そうできない自分を責めることになります。すると、どんどん自信がなくなります

完璧主義~決して満足できない気持ちとの戦い(TED)

そもそも、何かを捨てたことが、正しかったか、正しくなかったかなんて、判定する必要ありません。試験じゃないんですから。

あなたは、所持品はトランク1つにおさめたい、100着にしなくてはならない、ベストのワードローブにしたい、すきのないコーディネートをしたい、もっとも動線の効率のいい配置にしたい、最良の方法を知りたいなど、どんなことでも100%をめざすほうですか?

そして、そうそうできない自分を責めることが多いですか?

もしそうなら、完璧主義すぎるので、ほどほどのところで手を打つようにしてください。

完璧主義はなかなか直らないので、焦ったり、イライラしたり、不安になったりしたら、完璧をめざしすぎていないか振り返るといいですよ。

3.強みを活かす

どんな人にも得意なことと、不得意なことがあるので、わざわざ不得意なことばかりせず、得意なことをやってください。

たとえば、私は、車の運転が苦手だから、運転しません。

車の運転が嫌いでも、多くの人は、「車の運転ぐらい誰でもできるべきじゃん」と思って、人並みに見られるために、苦手なのに、無理に運転するほうを選ぶと思います。

でも、そういう人は、運転しないほうが、自分の精神衛生のためにいいし、ほかのドライバーの安全のためにもいいと思います。

できないことや苦手なことがあると、自分は人間的にだめなんだ、と思いがちですが、違います。

弱点や欠点は、個性であり、自分がもつユニークなポイントです。

苦手なことを克服すると自信がつきますが、程度問題です。

「明らかにいらない物」を捨てる決断ができないほど、自分を信じることができない人は、苦手なことは他人にまかせて、得意なことをどんどんやりましょう。

4.小さく始めて自信を得る

いきなり大々的な片付けや断捨離をするのではなく、小さな片付けプロジェクトを、1つずつ成功させて自信をつけます。

先日、1000個捨てを始めたら、セルフイメージがよくなった方のメールを紹介しました⇒1000個捨てチャレンジを始めたら、片付けができない自分を責めることがなくなった。

この方のように、自分でやろうと決めたことがちゃんとできると、自信がつきます。

ちょっとがんばればできる片付けプロジェクトを何度も繰り返してください。

■ハードルの低い片付けプロジェクトの例

・流しの中をきれいにする

・ダイニングテーブルやカウンターの上をきれいにする

・財布やバッグの中身の断捨離

・小さな引き出し1つだけ中身を片付ける

・筆立ての中を片付ける

・車のダッシュボードの中の片付け

・ソックスや下着の断捨離⇒捨て時の下着、見逃していませんか?:プチ断捨離25

ハードルの低い片付けは、「プチ断捨離シリーズ」の記事にたくさん書いています。

これで捨てまくる。「プチ断捨離シリーズ」記事の目次。

何を捨てていいのかわからないときは、こんな物から捨ててみては?:プチ断捨離のまとめ、その2。

5.自分らしさを大切にする

他人や世間の基準に合わせず、できるだけ自分基準で暮らしてください。

自分を他の人と比べると、できないところや足りないところが目につくので、自信をなくします。

人って、たいてい、自分よりよくできている(と自分で思っている)人と自分を比べますよね?

これは、自信をなくす最短ルートです。

このさい人のことはどうでもいいので、自分がどうしたいのか、どうだったらうれしいのか、自分の心地よさを優先する暮らしをしてください。

汚部屋を卒業したいの? 自分優先主義を採用してください。

他人と自分を比べている時間があったら、その時間を自分自身を見つめるのに使うといいですよ。

おすすめはモーニングページですが⇒ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ

べつにモーニングページじゃなくても、内省することができれば方法は何でもいいです。

人の声ではなく、自分の声に耳を傾ける時間を毎日もうけてください。

自分1人の時間を持つ5つの方法。時には他人の声や視線を断捨離する。

バッグの中の片付け(エッセオンライン)

エッセオンラインに新しい記事がアップされました。

今回はバッグの中をすっきりさせるコツです⇒50代は「重いバッグ」を卒業する。今すぐバッグの中から捨てたいもの5つ | ESSEonline(エッセ オンライン)

バッグがどんどん重くなってしまう人は、ぜひ読んでください。

****

今回は自分を信頼する方法を紹介しました。どれも効果的なのでできることから、1つずつやってみてください。





子供を抱いたスーツを着た女性長いブランクのあと、仕事に復帰する方法(TED)前のページ

片付けが苦手なら、収納に対する考え方を変えるべき。次のページ衣類を収納している人

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. 段ボール箱

    ミニマルな日常

    引っ越しのストレスを軽減する具体的な方法(前編)

    10年ぶりに引っ越しをするので不安です。こんなお便りをいただきました。…

  2. 新入社員

    ミニマルな日常

    新生活が怖いあなたへ。環境の変化にうまく対応する12の方法。

    この春から職場が変わるので心配です。環境の変化の乗り越え方を教えてくだ…

  3. 捨てる女。

    ミニマルな日常

    木枕の使い方やハンドルネームの由来など質問にまとめて回答します。

    『筆子ジャーナル』にいただいた質問4つに、この記事でまとめて回答します…

  4. トイレ

    ミニマルな日常

    こんなに汚いトイレブラシは断捨離するしかないと思いませんか?

    トイレブラシはもう何年も前に断捨離しました。みんなが使っているから、何…

  5. クリスマスツリー

    ミニマルな日常

    クリスマスの過ごし方~節約系ミニマリストの場合

    きょうは12月24日。クリスマス・イブです。今回はよりシンプル…

  6. バッグを選んでいる女性

    ミニマルな日常

    本当は必要なかったのに買ってしまった物を捨てるすすめ。

    今回は、べつに必要じゃなかったのに買ってしまったものを捨てるすすめです…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. パントリーをチェックしている女性
  2. 話がはずむ2人の女性
  3. きれいに片づいたコーヒーテーブル
  4. クレジット・カードで買い物する人
  5. 服を箱にしまっている人
  6. 不用品をソートしている女性
  7. ネットで靴を買う女性
  8. 読書する手元
  9. 母と娘
  10. 大きな家具

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. スマホを持っている手
  2. ダブル
  3. きれいな部屋
  4. ノート
  5. 衣類圧縮袋
  6. 新生活
  7. いろいろ夢見ている女性
  8. 友達とお茶
  9. 元気なシニア
  10. 家計簿をつける主婦

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP