ミニマム思考

  1. 失恋した女性

    人間関係を断捨離するという考え方に違和感を感じる、というメールに回答します。

    役にたたない物を捨てるのはいいけれど、それが人にまで及ぶことに違和感を感じる、というお問い合わせをいただきました。相談者さんは、今は自分が捨てている側だ…

  2. パワフル

    運気より強力。究極のパワーはいらない物を捨てると手にはいる。

    何年も汚部屋で悩んでいる人は、ほとほとうんざりしているかもしれません。しかし、そういう人は、ある意味、今、人生を180度変えて、良い方向に向かう素晴らしいチャン…

  3. 嫉妬

    妬みやひがみ、嫉妬の気持ちを解消する現実的な7つの方法

    マイナス感情を断捨離するシリーズ。今回は、ネガティブな気持ちの代表である、妬み(ねたみ)、そねみ、ひがみ、嫉妬の感情を手放す方法をお伝えします。妬み、そ…

  4. 買い物

    真の意味で物を減らす3つの方法。地球のガラクタも減らさなければ片手落ち。

    本当の意味でガラクタをなくすために、私たちが個人レベルでできることを3つ紹介します。まず、家の中の不用品を捨てても、地球レベルではガラクタが減っていない話から入…

  5. 小さな女の子

    幸せになりたいなら捨てたほうがいい4つのゴミのような思考。

    相変わらず、心が折れぎみの読者からのメールが多いです。そこで、今回は、こんなものを捨てるときっと幸せになる、と思うものを4つ紹介します。幸せを追い求めて…

  6. 海を見る少女

    自分1人の時間を持つ5つの方法。時には他人の声や視線を断捨離する。

    現代社会で失われつつある「1人の時間」を楽しむヒントを5つお伝えします。買い物が止まらなかったり、やたらと不用品をためこむ人は、「自分1人の時間」が足り…

  7. 捨てて後悔する女

    捨てなければよかった。後悔の念を解消する6つのステップ。

    読者の方のご相談メールに回答します。捨てた物がとても恋しくなって、すごく後悔の念にさいなまれている自分は、病的に執着心が強いのか、という主旨です。まずメ…

  8. 心の断捨離が必要な人

    当たり前のように必要だと思っているけど本当はいらない5つの物。

    多くの人が必要だと思っているけれど、本当はいらない物、それがなくても大丈夫な物を5つ紹介します。物がなければ人生は完結しない?多くの人は人生の節目、…

  9. 自由な気分

    セルフエスティームを高めて自信を取り戻す10の方法

    セルフエスティーム(self-esteem)を高める方法を10個紹介します。セルフエスティームとは「自分はこれで大丈夫だ」と思う気持ち。ほどよいセルフエ…

  10. 笑顔

    セルフエスティーム(自分を愛する気持ち)が高い人の12の特徴

    「持たない暮らし」を目指すとき、セルフエスティームが低いとうまく行きません。セルフエスティームを高める工夫が必要です。その準備として、この記事ではセルフエスティ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 小さなストレスを減らす~日々を整える7つの整理術
  2. お金の管理を人任せにしない:女性がお金を活かす5つのステップ…
  3. 遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
  4. 家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
  5. 片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
  6. 部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
  7. 片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
  8. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
  9. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
  10. 10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便…
今日のおすすめ記事
  1. フリマ
  2. キッチンの棚を片付けている女性
  3. 落とし穴にはまる
  4. 流れ作業
  5. クローゼット
  6. 高いところにある棚
  7. 旅行者
  8. いらない物はもう捨てます。
  9. 断捨離
  10. ドア
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP