ミニマム思考

  1. お年寄りの手

    超高齢化社会を乗り切る答えはミニマルライフにあった

    今回のテーマは高齢化社会です。日本はすでに高齢化社会になっていますが、さらに高齢化がすすみそのうち超高齢化社会になります。超高齢化社会になると、たぶん日…

  2. 書類を捨てる

    情報デブはもう卒業~書類を捨てるために必要なたった1つのこととは?

    紙の断捨離についてお伝えします。パソコンなどのデジタル機器が発達し、電子書籍も生まれ、これからの時代はペーパーレス、なんて言われているわりには、身の回り…

  3. 高齢者

    生前整理のススメ~すべてを遺品整理に回すより、少しでも生前整理をしておくべき理由とは?

    大型連休が始まりました。この連休中、少し断捨離しようと思っている方も多いでしょうね。自分のものを捨てるだけでなく、お父さんやお母さんにも「生前整理」というものが…

  4. 紙袋

    リサイクルの落とし穴、再利用願望がシンプルライフを遠ざける理由とは?

    今はふつうに暮らしているだけで、物が外からひっきりなしに家の中に入ってきてしまうことは、以前も記事にしたとおりです。自分が欲しいと思って買ったわけではな…

  5. 高いバッグ

    「値段が高かったから」といって捨てないとガラクタは増える一方~断捨離マインドを鍛える

    「これ高かったからもったいなくて捨てられない」、そんなときに捨てる決心がつく考え方をお伝えします。シンプルライフを目指して、断捨離に励んでいると、捨てや…

  6. ボート

    ミニマリズム~何もしない時間、何もないスペースを作ってより充実した人生を

    TEDからミニマリズムに関する短いプレゼンテーションをご紹介します。TED Talks(テッドトークス)は、世界中からいろいろなスピーカーが参加してさま…

  7. 空を飛ぶ鳥

    スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式のスピーチからミニマリストが学んだこと

    スティーブ・ジョブズ(1955-2011)が2005年6月12日、スタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチをご紹介します。スティーブ・ジョブズは皆さん…

  8. clear your clutter with feng shui

    『ガラクタ捨てれば自分が見える』で衝撃のスペースクリアリングに出会う~ミニマリストへの道(20)

    今から10年前の4月、筆子は、シンプルライフを多いに加速する本と出会いました。「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」です。私にとってはその…

  9. 買い物好き

    元浪費家のミニマリストが教える衝動買いの心理とそれを防ぐ5つの方法

    断捨離をしてシンプルライフを目指しているけど、なかなか家が片付かないという人がいます。そういう人は、捨てる一方で、何か新しいものを家に入れているのではな…

  10. ロータス

    近藤麻理恵の「人生がときめく片づけの魔法」の英語版の感想~ベストセラーの秘密は東洋の神秘にある?

    断捨離や片づけ本のベストセラーとして有名な、近藤麻理恵の「人生がときめく片づけの魔法」の英語版を聞きましたので、感想を書きます。英語版のタイトルはT…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  2. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  3. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  4. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
  5. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  6. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  7. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
  8. 家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ
  9. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
  10. 感情に振り回されないために:冷静さを取り戻す7つの待つルール…
今日のおすすめ記事
  1. デスヴァレー
  2. 自信がある女性
  3. クローゼットから服を取り出す。
  4. ものを片付けている人
  5. 手紙
  6. クローゼット
  7. リビングルーム
  8. 衣類
  9. 鳥のシルエット
  10. 瞑想
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP