- ホーム
- 過去の記事一覧
お金を貯める
-
出費がかさむ冬場にお金を使いすぎないための4つの準備。
何かとお金が出ていく冬場にお金を使いすぎないように今からできることを4つ紹介します。冬場はイベントが多いし、光熱費もかかります。ボーナスをあてにして、前…
-
お金にコントロールされない生活をする7つのコツ。
お金をコントロールする暮らしをするコツを7つ紹介します。お金が足りないと心配してストレスをためる暮らしはお金にコントロールされている状態です。収入が少な…
-
脱消費主義のすすめ、消費を減らすためにできる5つのこと。
日常生活で消費を抑える簡単な方法を5つ書きます。いま、大勢の人の家に物があふれているのは、消費主義・消費文化のせいです。消費のスピードを少しおと…
-
無理なく実践できる。買い物しすぎない7つの具体的な工夫(後編)
買う必要のないものまで、買うのをやめる方法。後編です。買わなくていい物を買わない方法、前編前編では4つ紹介しました。1.クレジッ…
-
買わない挑戦を9ヶ月やって気づいたこと(9月の振り返り)。
よけいな物を買わないチャレンジ、9月の振り返りです。先月は久しぶりにアマゾンで本を買いました。9月買った物・ペーパーバック、2冊…
-
買い物をしすぎないための7つの具体的な工夫(前編)。地味だけど効果あり。
多くの人が片付けや断捨離で苦しむのは、「買わなくてもよかった物」をたくさん買ってしまったからです。来月、消費税もあがることですし、買いすぎない生活に切り…
-
キャッシュレス決済を使うべきか否か。
来月10月から消費税が10%にアップされ、キャッシュレス決済のポイント還元も始まります。それに伴い、筆子さんはキャッシュレス決済を使っていますか? とい…
-
買いたい衝動に対処するには?(買わない挑戦8月の振り返り)。
8月の買わない挑戦の結果をお伝えします。先月も軌道をはずれることなく、必要な物だけを買うにとどまりました。とはいえ、私もたまに何かを買いたくなるときがあ…
-
買い物好きから、買わない人に変わるためのごく簡単な行動15選。
どんどん買い物をしてしまう暮らしから抜け出すための、簡単な行動を15個紹介します。私は買い物が大好きだから、物が増えるのはしょうがないとあきらめる前にや…
-
衝動買いをやめるために心を整える4つの方法。
衝動買いをしない人はいないと思いますが、その頻度が高いと、不用品が増えてよけいな仕事が増えるし、ほかのことに使えるお金が減ります。今回は、心を整えて、で…