断捨離テクニック

  1. 積み上がった本

    捨てにくい本を捨てられるようになる5つの考え方。

    本を減らしたいけど、なかなか捨てられない人へ、本のタイプ別に、捨てられるようになる考え方を紹介します。まず、長年、断捨離候補であるものの、捨てるのに手こ…

  2. 机の引き出し

    部屋が汚い人に伝えたい、捨てるべきガラクタがひそんでいる7つのカテゴリー(前編)

    ミニマルライフや断捨離に興味をもち、関係書籍やブログも読み、自分なりに、シンプルライフをめざして物を捨ててみた。しかし、なぜか、部屋は相変わらず汚い。こ…

  3. 物が散乱するソファ

    どうやったら、不用品を捨てられるようになるか?  捨てられないあなたに贈る10の心得。

    ふと気づいたら、家の中にはいらない物がたくさんたまっている。少し捨てたいと思い、断捨離本や片付け本を数冊読んだり、同様の主旨のブログを読んでみたりしたが…

  4. ワイングラスのコレクション

    大事だと思っているだけで実は違う。思い出の品に執着しない方法。

    たいした意味もなく、大事な物だと思って捨てられない物、すなわち、思い出の品を増やしすぎない方法をアドバイスします。物持ちの人の家の中にある大半の物は、思…

  5. ゴミ出し

    ゴミの分別があるのでスムーズに断捨離できない、と思ったら。

    不用品の捨て方に関する質問をいただきました。いらない物を捨てるとき、分別する必要があるので、スムーズに捨てられず、行き詰まっている、という内容です。…

  6. ゴミを捨てる

    仕事から帰ったあと、断捨離する習慣をつける5つの方法。

    職場から戻ったあとに、たとえ疲れていても、そのへんを片付けるくせをつけるコツを5つ紹介します。仕事が忙しいから、部屋を片付ける時間がない、というお便りを…

  7. 雑誌の山

    年末の今だから捨てたいもの。片付けのラストスパートをかけよう。

    きょうは、2019年12月27日金曜日。本日が仕事納めで、明日から年末年始の休みに入る人が多いと思います。毎日会社で仕事をしているから、忙しくて、部屋を…

  8. 棚を掃除する人

    すきま時間に片付ける、物がたまってしまう7つの場所。

    やれやれ、と座り込んでしまう前に、ほんの5分もあれば片付けられる場所を7か所紹介します。忙しいときや疲れているときは片付けをする気になれず、仕事や外出先…

  9. 小さなリュックをする女性。

    持ち物を見直す5つのポイント。ダウンサイジングを意識してみよう。

    生活をコンパクトにする観点から物を見直すポイントを5つ紹介します。部屋を片付けたいと言う人に、「使わない物はみんな捨てればいいのです」というと、「私は筆…

  10. 寄付する物

    大事なものとガラクタの区別がつかない人に伝える、12のガラクタリスト。

    私が考えるガラクタを12種類紹介します。すぐそばにガラクタがあるのに、それに気づかないと、家の中はきれいになりません。ガラクタとはいったい何なの…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 脳の仕組みを活かして、どんなことも速く覚える方法(TED) …
  2. 夫の部屋を見てもイライラしない私になれた:片付けで得た心の余…
  3. プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法
  4. 片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手…
  5. 汚部屋脱出のために今すぐできる10のこと
  6. 服を買いすぎて後悔する人へ:ムダ買いを減らす7つの習慣
  7. 疲れて何もしたくない日に:無理なく片付けられる7つの方法
  8. 脳はいつも正しいとは限らない:記憶と知覚のゆがみ(TED)
  9. 断る、減らす、選ぶ:読者3人のシンプルライフ
  10. 「一生もの」より「思い」を贈る:贈り物のプレッシャーを手放す…
今日のおすすめ記事
  1. 散らかった部屋
  2. 宝石箱
  3. ゴミ出しする人。
  4. ワゴンセール
  5. スッキリした人。
  6. ラップを使う人
  7. 風に吹かれる女性
  8. ノートに何か書いている手
  9. 食べるのをがまんしている女性
  10. 買い物中
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP