ページに広告が含まれる場合があります。
お便り紹介コーナーです。今回は2017年の1月5日から10日までにいただいたメールの中から5通紹介します。
テーマは「すがすがしい年明け」。
去年がんばって片付けたから、スッキリ、楽しくお正月を迎えることができた、というメッセージを選んでみました。
サブテーマは「実家の片付け」。最初と最後のお便りは、実家の片付け奮闘記です。
では、まず私より10歳年上だというオババさんより。
実家の断捨離にものすごく苦労しました
お忙しいのに、お邪魔してすみません。
私は、筆子さんより10歳年上でリタイアした夫と二人暮らしです。故郷に90代の両親が健在です。
幸い経済的に恵まれているので、母の認知症が進んだ時に両親は良い施設に入ることが出来ました。
そして、空き家となった実家の片づけに大変な苦労をしました。(トイレットペーパーの買い置きが山のようにあり、私は5年間使い続けています)
母の大量の衣類、食器等は、かなり処分しましたが、父はまだ、しっかりしているので、大量の本や趣味の物は処分できません。(死ぬまで手を付けるなと言います)
広い大きな家です。物置も車庫もあります。
筆子さんがおっしゃる通り、入れ物が大きいと中身も多いのです。
私は60歳で、自分のリタイアを機に小さな家に引っ越しました。でも、その家は収納がとても多く、とりあえず運んだもの(かなり処分したが)がすべて綺麗に収まってしまったのです。
仕事をしていたので、衣類、靴、本、書類も多く、頂き物の食器等、段ボールで100個超です。
表面は綺麗なのですが、なんだかスッキリしません。
そこで65歳で、また引っ越しました。(東京で持家ですので、色々大変で、周りからは反対された)今度は、あえて、収納が小さい家です、クロゼットも食器棚も半分です。また、思い切って処分しました。
ブランド物の服も靴もバックも安くても売りました。食器類はバザーに、本も引き取ってもらえました。
夫の物は夫の部屋に入れることにしました。夫は、現役時代の資料や写真を大事に取ってあります。私は、全部捨てました。
今は、心身が軽くて、毎日楽しいのです。ただ、本はすべて図書館でリクエストすることにしたので、筆子さんの本も順番待ちです。スミマセン。
凄い人気で、120人目でしたが、今日は60人目になっていました。楽しみです。
筆子さんは、文章が上手で、頭の良い方です。お近くにいらしたら、ぜひお会いしてみたいのに。東京で、講演会の予定はありませんか?
これからも、ブログを読ませていただき、ご活躍、応援しています。
オババさん、こんにちは。メールありがとうございます。
実家の片付けやたびたびの引越し、お疲れ様でした。
年をとってくると、余計なモノは邪魔になるだけなので、小さい家に引っ越して正解です。
本、無事に借りることができたでしょうか?
私も今年は本を買わないことにしました⇒本や雑誌を捨てられないあなたに、本箱チャレンジのススメ。
必要なものを必要なときに手に入れて使うのが理想ですね。講演会なんかありません。ブログを読んでいただければ幸いです。
私が実家を片付けた話⇒「実録・親の家を片付ける」のまとめ
次はアメリカにお住まいの啓子さんより。
人生が単純になり楽しくなりました
件名:あけましておめでとうございます
ボストン近郊の住まいでこの時期外をウロウロすると具合が悪くなる可能性も高いのでトレッドミルを使用しています。だから屋外のベネフィットはないけれど、ま、天気がよくなってから自転車トレイルデビューでもします。
ネット買い物も止め。何がトリガーになっているのか把握できました。
外でお店のモノを見てもガラクタの山を想像すると寒気がするようになりました。
スロージョギングの際はポッドキャストを聞いたり、イヤホンを使わずにいて何となくスッキリします。ミニマリストの本もダウンロードして聞いています。
心の整理をしていくと(住居、人間関係、家族との折り合い全部含めて)人生単純になり楽しくなりますね。うまく表現できません、でも数ヶ月前の自分よりはずっとハッピーです。
本当にありがとうございました、これからもよろしく。 人生相談は送らないでの云々に大笑いしました。不謹慎かな?
カナダの冬は今年はいかがですか?こちらはまあまあです。息子が運転を始めたので心配ですが。心配も無駄と腹をくくっていますが。
啓子さん、メールありがとうございます。
毎日が楽しくなってよかったです。ネットの買い物は、包装資材も増えてしまうので、要注意ですね。
今年の冬はすごく寒いときと、あたたかいときとのギャップが大きかったです。3月になり、長かった冬もようやく終わる気配がしてきました。
啓子さんもお元気でお暮らしください。
スロージョギングについて⇒50歳の私がスロージョギングを始めたらみるみる健康に~そのメリットとは?
つぎは、ご家族に「筆子」と呼ばれているYさんより。
今年もスッキリ生活、めざします
件名:会話の中に筆子
年末から10日間娘孫が賑やかに楽しませてくれました。
昨年は娘達が私を筆子と呼んでいましたが小1の孫娘まで私を筆子さんと呼ぶようになりました。
買い物で悩んで買わない行動を「筆子する」と。
私はアクセサリは着けないけど顔周りが寂しく感じピアスデビューしようかと娘に相談したら筆子的ではないねと言われ大笑い。
リビングのトランポリンも元気な孫のおかげで大活躍です。娘は福袋をゴミ袋と悪いこと言ってます。
ここ山口は暖かい年末年始でした。今年も毎日一番に筆子さんのブログ楽しみに開きます。
Yさん、メールありがとうございます。
「筆子する」と動詞で使うのは、片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんの、「コンドーする」と同じですね。大変、光栄に思います。
仲の良い家族の様子が垣間見え、とてもほほえましいです。今年もご家族全員でお元気にお暮らしください。
福袋の記事はこちら⇒もう買うのやめたら?福袋の失敗のダメージは想像以上に大きい
次は10ヶ月の娘さんがいるSさんより。
片付けをすることで気持ちが穏やかになった
私には今10ヶ月の娘がいます。出産前からブログを拝見させていただいてます。
里帰り出産だったので、筆子さんのブログを参考に実家の自室の片付けを進めました。
予定日が命日と思ってたのもありまして、自室もとい実家にはほとんど物が無くなりました。
私には兄と姉がおり2人とも結婚して家を出ていますが、まだ多くの物が残されています。実家の中では、私の物が1番少ないです。母はものをため込む性格です。
私が捨てるつもりでごみ袋に入れたものを、やれまだ使える、やれこんなに物を粗末にして、なんて怒られながらなんとか片付けられました。
段々と捨てる事が快感になってきました。
今思うと、どうしてこんなに物をため込んでいたのか不思議です。
私はドライブや旅行が好きで、各地に赴いた際は必ず何か記念と称して小物を買っていました。また、旅先で得た買い物袋、レシートはず~っと保存していました。
ぬいぐるみや多くの雑貨に囲まれた自室でした。そんな部屋で過ごした中高生時代は不安定で、家族ともうまくいっておらず、常にイライラしていました。
今、新居でもほそぼそと片付けをしていますが、捨てている時が楽しくて仕方ないです。今日は何捨てようかな、と毎日考えてます。
完璧なミニマリストにはなれないですが、こうして片付けを通して精神的に穏やかになれたのは、筆子さんのおかげです。これからも応援してます。ブログ、楽しみにしております。
Sさん、メールありがとうございます。
なぜ出産日を命日と思っていたのか、事情はわかりませんが、赤ちゃんが生まれる前に片付けをできたのはよかったですね。
子供が生まれるとどうしてもモノが増えますから。
やはりスッキリした環境のほうが心穏やかに暮らせると思います。
お子さんがすくすくと成長されることをお祈りしております。
最後は、私と同い年のTさんより。
3年間、実家の片付けをしてわかったこと
件名:おかげ様でスッキリした年明けです
昨年「片付け」で検索してこちらにたどりつき、本も購入して読ませていただきました。
私は1959年生まれの公務員です。娘2人(29才と26才・未婚)は就職して家を出て、リタイアした夫が主夫で気楽な2人暮らしです。
今でこそのんびりしていますが、2014年に実家の母が他界→実家を片づけ、2015年に義母が他界→夫の実家の義母のものを片づけ、2016年年に義父がケア付き老人ホームへ→夫の実家の片付け。
・・・3年間、仕事の合間にモノとの格闘の日々を送ってきました。
親の世代は「捨てられない」「大量消費が美徳」の世代で、実家も義実家もモノであふれていました。
2トントラック何台分ものモノを捨てながら、「ものってなんなんだろう?」と考える日々でした。
疲れとストレスが溜まったせいか、私自身も体調不良に悩まされ、私の有給もほとんど親の片付けに費やしながら、期限のある片づけを「やるしかない」とやってきました。
そんな時に出会ったのが筆子さんの記事でした。
今までいろいろな本やブログを読みましたが、もの足りないものも多かった中、筆子さんの記事や本をどんどん読み進めるうちに「これだ」とたいへん大きな共感を覚えました。
こちらの記事が私の気持ちにフィットした理由は以下の3点です。
①実践と理論のバランスのよさ
②出来る事とできない事を理論的にわけている点
③年齢が近いせいか価値観が近い
おかげ様で迷いがふっきれて、「この方向で進めていいんだ」「大丈夫」と自信を持って、2軒の家の片づけを終わらせることができました。
親の家の片づけを通して学んだことは、「モノはモノ以上でもモノ以下でもない」ということです。
モノは必要な時に使ってナンボ。
永遠に役に立つモノはないし、多すぎるモノは人間の足枷にもなる。
モノに振り回されないようにモノをコントロールして生きよう!
こう言いきれるのは筆子さんの記事が私のモヤモヤを整理する大きな助けになってくださったおかげです。
実践面では15分で27個捨てるチャレンジ等が気持ちをふるい立たせるのに役にたちました。
2017年も今という時間を大切にして仕事仲間や家族と一緒に楽しく有意義に生きていきたいです。
筆子さんの記事を読むことは欠かせない日課です。一言御礼を・・と思い書きはじめましたのに長文になってしまいすみません。
寒さ厳しき折、ご自愛ください!
追伸
私もスロージョギング始めました!
体脂肪が下がり調子がいいです!
ありがとうございます(^^)
Tさん、メールありがとうございます。貴重な体験談、ありがとうございます。本も読んでいただき、うれしいです。
3年間に渡る、実家の片付け大変でしたね。有給が全部片付けでつぶれてしまったのはひじょうに残念です。
ですが、そのおかげで、いろいろと学びが得られたのは、よかったですね。今後の人生、Tさんは、もうモノを溜め込まなくなるでしょうから。
スロージョギングをして体調がよくなったのもうれしいニュースです。
ブログが何らかのお役に立てばうれしいです。
=====
いつもたくさんのお便り、ありがとうございます。
紹介できなかった方、すみません。これにこりず、また何かありましたら、メールを送ってください。
3月は年度末なので、世の中が片付けやすい雰囲気になります。来年、2018年にすがすがしいお正月を迎えたい方は、ちょっと断捨離をがんばってみてください。
それでは、次回のお便り紹介コーナーをお楽しみに。