レジで支払う女性

買わない

最終更新日: 2019.05.15

物を買いすぎない暮しをする7つの秘訣。小さなことから始めればOK。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

目についた物を、なんとなく買うのではなく、もっと意識的に買い物をするコツを7つ紹介します。

どうでもいい物を買いすぎるから、部屋に物があふれる。

こう私は考えています。

部屋をスッキリさせるために、ショッピングするスピードを少し落としたい。

そんな方はぜひ参考にしてください。

お金を使わない生活をしたい人にもおすすめです。



1.買う前に使いみちを明確にする

何かを買いたいな、と思ったら、手に入れる前に使いみちをしっかり確認します。

いつ、どこで、誰が、どのように、どのぐらいの期間、それを使うのか?

ふだん使っている物がこわれて、困って買いに行くなら、使いみちは、はっきりしています。

しかし、たまたま店でセールになっているのを見てほしくなったり、

人(テレビ、雑誌)から、「これ、あると便利だよ」「生活がよくなるよ」「かわいいよ」と教えられ、買いたくなったりしたときはどうでしょうか?

たいてい、そこまでしっかり使いみちを考えていません。

とにかくほしいから、買う。

そんな感じです。

買ったあと、ちゃんと使うことができるのか、手に入れる前に、自分なりに検討すべきです。

使いみちを明確にしてから、買うようにすれば、すぐにいらなくなったりはしないでしょう。





2.買ったあとお金に困らないか考える

買う前に、それを買うお金があるのかどうか、考えます。

買ったあと、経済的に自分の生活に支障が出ないかどうか、先に頭の中でシミュレーションするのです。

それを買ってしまうと、お金がなくなりすぎて困る、ほかの必要なことに使うお金がなくなる、と思ったら買うのはやめます。

それを買うためのお金を貯めてから買えばいいのです。

まあ、ごく当たり前のことですよね。

しかし、今は、クレジットカードがあるので、手元にお金がなくても買い物できてしまいます。

自分の収入や支出に無頓着だと、買った前と後で、経済状況がどんなふうに変化するのか、ピンと来ません。

人間は、楽観的に考える傾向があるので⇒楽観主義バイアスを知って、よりよい人生を生きる(TED)、いまのような買い物の仕方を続けていても、この先べつに困らない、と考えがちです。

しかし、Aにお金を使えば、その分のお金をそのほかの物やサービスに使う可能性がなくなるのは事実です。

それを買ったあと、困ったことになるかどうかわからないなら、買わないほうがいいでしょう。

自分が何にどのぐらいお金をつかっているのか把握できるように、簡単なログを取ることをおすすめします。

3.置き場所の心づもりをする

置き場所を割り当ててから、物を買います。

物が増えすぎてから、収納グッズを買う人が多いのですが、これは順番が逆ではないでしょうか?

先に、自分の家の収納スペースを把握して、そこに入る分を買うのが本来の順番だと思います。

この順番を守れば、家が倉庫みたいになるのを防げます。

ふつうの家なら、押入れや物入れは最初からついています。キッチンや洗面所にも引き出しがあります。

洋服ダンスみたいなごく一般的な収納家具も、たいていの人は持っています。

自分の手持ちの収納スペースがどのぐらいあるのか、一度調べておくとよいです。

収納スペースを確認するすすめ⇒家中の収納スペースをリストアップしてみる:ミニマリストへの道(110)

「置き場所がない」と思ったら、先に不用品を捨てて、収納スペースを確保してから買います。

4.在庫調べ

「よし、これ買っちゃおう!」と思う前に、自宅に似たようなものがないか調べます。

洋服やバッグは意外と同じ用途のものを持っていたりしますから。

調理雑貨もそうですね。

似たようなものがあったら、ほとんどの場合、それで対応できます。

「いつも似たような服ばかり着ていると、友人たちの評価がさがる」と考える人が多いのですが、他人は、ほかの人の着てるもんなんて、そんなに注意して見ていません。

同じ用途のもの、似たようなものがあるのに、さらに買ってしまうと、どれかがあぶれて、ガラクタ化します。

ふだんから、在庫を把握しておくと、似たような物があれば、すぐにわかります。

洋服の在庫の把握に便利なもの⇒服の買い過ぎ防止に効果がある「洋服ノート」の作り方。

食品の在庫の把握をしたいときは⇒パントリーチャレンジのススメ~ズボラ主婦だからできる究極の節約方法

5.ワン・イン・ワン・アウト

ワン・イン・ワン・アウト(one in one out)とは、何かを1つ家に入れたら、別の物を1つ家の外に出す(捨てる)ことです。

ある程度、断捨離が終わって、物の少ない状況をキープしたいときに、ワン・イン・ワン・アウトを行うと効果的です。

特に物を減らしたい、と思っていない人にも、ワン・イン・ワン・アウトの実践をおすすめします。

物が増えないだけでなく、以下のメリットがあるからです。

・自分が持っている物に意識が向く

・自宅の収納スペースに意識が向く

・自分の買い方のクセに気づく

1つ入ったら、1つ捨てるだけのごくごく簡単な作業なので、誰でも、今日からできます。

ある程度、意識的な買い物ができるようになるまで、ワン・イン・ワン・アウトを継続するといいですよ。

6.ちょっと待つための仕組み作り

ほんの少しでも買うのを待てると、より意識的な買い物をすることができます

「あ、これいいね⇒即、買う」「店で目についた⇒即、買う」というサイクルをこわすために、ちょっと待つ仕組みを作っておくといいです。

私がやっている「ちょっと待つ仕組み」は

■各種リスト作り

ほしいと思ったものリスト(30日待ってそれでも欲しかったら買う)、買い物リスト(スーパーに行く前に用意する)など。

■各種ログ(記録)取り

使い切ったもののログ、買ったもののログ、家計簿。特に買うスペースを落としたいもの(ナッツとか)の買い物状況を期間限定で調べることもあります。

楽天市場やアマゾンは、過去の購入状況を参照できるので、こうした履歴もよく見ています。

■買わない挑戦⇒誰でもできる『買わない挑戦』の始め方。自分ルールで楽しく実践。

リストやログは、ただ書くだけでも効果がありますが、たまに読み返したり、金額を足し算したりすると、自分の行動がより浮き彫りになるので、軌道修正に役立ちますよ。

5分間だけ買うのを待つ、通販ショップのウィッシュリスト(買いたいものリスト)に入れて1週間たっても欲しかったら買う、など、自分なりのちょっと待つ仕組みを作っておくと、衝動買いを防ぐことができます。

7.買いっぱなしにしない

何かを買って、それで終わりにせず、ちゃんと使っているかどうか、時々調べてみます。

使用状況を調べてみて、「あまり使っていないな」と思ったら、いっそのこと手放すか、使う努力をすると、ガラクタになりません。

1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後というように、節目節目で見直すといいでしょう。

すぐに使う工夫⇒物をためないコツ。「買ったらすぐに使おうルール」のすすめ

6番で紹介した各種ログをとっておくと、いつ何を買ったか、すぐにわかるので便利です。

私はやっていませんが、物がたくさんある人は、収納するときに、最近買ったものがわかるようにしておくといいかもしれません。

食品のストックなら、古い物を手前に置いて、食べていく、逆に新しい物を手前に置いて、ちゃんと使っているか目視しやすいようにしておく、というように。

買うことにばかりエネルギーを傾けるのではなく、使うほうの優先順位をあげると、「無意識のうちにどんどん買ってしまう状況」から抜けられます。

■買わない暮し、関連記事もどうぞ■

お金を使わない生活に切り替える5つの方法。

買わない生活を継続するために私が心がけていること。

ついつい物を増やしてしまう7つの買い物習慣。私の反省より。

新生活を言い訳に買い物しすぎた私のざんげ。態勢の立て直しはこうする。

もう試しましたか? 衝動買いを抑える現実的な方法を7つ教えます。

価格と価値の違いを知れば、余計な物も浪費も減る。

*****

買わない生活をするコツを7つ紹介しました。ポイントは、買う前と買ったあとに少し考えることです。

買い物は生活習慣にすぎないので、なるべく買わないようにしていると、そのうちそれがふつうになっていきます(本当です)。

ふだんあまり映画を見ない人も、何かのきっかけで、映画を見ておもしろかったりすると、一時的に、ストリーミングや映画館で、映画を見ることが増えたりするものです。

まずはきっかけを作るといいかもしれませんね。ごく小さなことでいいので始めてください。





キッチン置き場所が決まらなくて片付かない。こんなときはこうする。前のページ

もっと持ち物を減らす具体的な方法、7選。次のページダンボール箱を持つ女性。

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 買わない

    お金を貯める

    いかにして私は「物を買わないミニマリスト」になったのか?

    2015年のあと1ヶ月。今年もあまり物を買いませんでした。ここ数年、な…

  2. きれいな部屋

    買わない

    お金が貯まる。ミニマリスト流、買わない暮らしを始める5つの方法。

    無駄遣いが多すぎて、お金がちっとも貯まらない。そんな人にはミニマリスト…

  3. ショッピング

    買わない

    お金を貯めたいなら自分へのご褒美という名の浪費はやめる。

    お金を貯めたい、節約したい、貯金をしたいと思っているのなら、「自分への…

  4. 美容系ユーチューバー

    買わない

    YouTuberが勧める「買わないと損するもの」をうっかり買わない方法5選。

    たまたま見かけたYouTuberが動画で勧めているものや、「これは、勝…

  5. インターネットショッピング

    お金を貯める

    無駄遣いをやめる5つの方法。お金を使わず、頭を使え

    衝動買いや、無駄遣いをやめてお金を貯めるシリーズ。今回は、無駄な買い物…

  6. スニーカーをチェックする女性

    買わない

    あなたがいつも買い物の言い訳に使っているものは何?

    衝動買いを防ぎ、買い物依存気味の生活から抜け出したい。そんな人…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. センチメンタル
  2. もう着ない服のチェック
  3. 4人家族
  4. 片付いた机の上
  5. 片付いたリビングルーム
  6. チャレンジする女性
  7. ベッドにスプレーする女性
  8. 目標に向かう旅をする女性
  9. 引っ越しの荷造りをしている女性
  10. 小さなアパート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 話し合いをしている女性
  2. 500円玉貯金
  3. 葬式
  4. 本屋にて
  5. ストレスのある人
  6. パワーハラスメント
  7. タンポポ
  8. セーターのコレクション
  9. ブラ
  10. チョコレートケーキ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP