鍵

ミニマルな日常

最終更新日: 2016.10.1

2度と大切な物(鍵、財布、スマホなど)をなくさない3つのシンプルな方法。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

大事な物をなくさない方法をお伝えします。

鍵や携帯電話、財布なんかをなくしたことがある人は多いと思います。

かくいう私もそそっかしいので、よく電子辞書やスマホを、変なところに置いてしまって見つからず、「あれ?」と心の中がざわざわすることがあります。

電子辞書はそこまで心配しませんが、スマホの場合は、「あれ?外に落としちゃった?」といや~な気持になります。

スマホや財布が見つからないときの、「嫌な気分」や「不安」は、旅行中にパスポートが見つからない時の「恐怖」に匹敵します。

書類や大事なハガキもどこかに行ってしまいやすいものです。

今回は、こういう小さいけれど、大事な物をなくさない方法を紹介します。

忘れっぽい私がディフェンスメカニズムとして使っているルールです。



1.物をいつも同じ場所に置く、しまう←徹底する

これにつきます。

この方法、誰でも気づくと思いますが、意外とちゃんとやる人は少ないです。だから、いろいろなくしてしまうのです。

その時によって、置き場所を変えると、どこに置いたか思い出せません。細かい物が多かったり、部屋の中が雑然としていると、特にそうです。

いつも同じところに置けば、ほぼ習慣で、必要なときにさっと手に取ることができます。

鍵、財布、スマホはいつも同じ場所に置いてください。私の置き場所を紹介しますね。

☆私の置き場所☆

鍵

鍵は冷蔵庫の側面にぶらさげています。


車を持たない私は鍵は1つしか持っておらず、出口のそばに置いてある、冷蔵庫の側面にマグネットフックをつけて、このようにぶら下げています。

財布はいつも使うショルダーバッグに入れています。このバッグは、デスクの一番下の引き出しに収納。

財布はいつもバッグの中。

財布はいつもバッグの中。

前に、エコバッグだけ持って、財布を持たずに買い物に行くという、サザエさんみたいなことをしたことがあり、これ以来、財布は常にエコバッグと一緒に、ショルダーバッグに入れています。

スマホは、パソコンのモニターを置く台の上に置いています。

パソコンの足元にあるスマホ。

スマホはパソコンの足元。

充電するときは、別の場所に移動します。私は忘れっぽいので、充電しているときに、「あれ、ない?落としちゃった?」と心配になることがあります。我ながらあきれます。

3つともバラバラの場所に置いてますが、すべて一緒のところに置いたほうがなくさないでしょうね。

私は、ジョギングに行くときは、鍵しか持っていかないので、鍵だけ、キッチンに置いています。

このように家にいるときは、いつも一定の場所に置くことを徹底すれば、まず、物はなくなりません。

逆に、気ままにそのへんに置くと、絶対なくします。この3つのうちで、私がもっともなくしやすいというか、置き場所を忘れるのはスマホです。

キッチンで仕事をするとき、iPhoneも持っていって、音楽を聞いたり、キッチンや居間で、物を撮影するとき、定位置から移動させることがあるからです。

あまりにスマホを探すことが多いので、移動させたら、できるだけポケットに入れるようにしています。

パスポートはバッグを入れている引き出しの奥に、大事なものをまとめている小さい袋があって、そこに入れてます。

パスポートを出して使ったら、できるだけ早く、元の袋にしまうことをクセをつけないと、家の中のどこかで何ヶ月も行方不明になる事故がおきます。

旅行中は、無印の整理ポーチに、パスポート、鍵などをまとめて、これをバックパックに入れています。

整理ポーチについて⇒無印良品のショルダー付き整理ポーチは想像以上に使いやすい~写真つきレビュー

旅行中に私がよくするミスは、飛行場などのトイレに行ったとき、ポーチなど小さな荷物をトイレのタンクの上に置き忘れることです。

水筒を置き忘れたこともあります。

こういう失敗が多いため、大事なものは、ポーチごとバックパックの中にしまうようにしています。

さすがの私も、大きなバックパックはなくしません。





2.荷造りは前の晩にする

日々のジョギングや買い物は別に準備しなくても、鍵やバッグを持って、さっと出かけられます。

しかし、遠出や旅行など、普段より荷物の量が増えるときは、当日の朝ではなく、時間の余裕のある前の晩に荷造りします。

飛行機に乗らなければならない旅行に行く時は、持ち物リストを作ることにしています。

前に作ったものを使いまわしたり、航空会社のサイトにある持ち物リストを印刷することもあります。

リストを使って、1つずつ所持品を確認しながらわかりやすい場所にしまいます。

バッグに入れたら、リストにチェックマークをつけます。

旅行に行く時はスーツケースを預けて、バックパックを機内に持ち込みます。バックパックにはポケットが多いので、変なところに紛れ込まないように、大きなポケット2つだけを使うようにしています。

バックパックの画像はこちら⇒バッグだけ見てると30代ミニマリスト?レディースではなく男女兼用タイプが好みです

旅行中も、財布、鍵、スマホ、パスポートなどは一定の場所に置くようにしています。

旅行中に物をなくさないポイントは、とにかく荷物を減らすこと。必要最低限に絞り込めば、荷造りはラクになるし、なくし物もへります。

物があるから、なくすのです。なければなくしようがありません。

実家に帰るときは、スーツケース(おみやげ等を入れる)とバックパックを持っていきますが、そうじゃない場所にいく時は、バックパック1つでも大丈夫な気がします。

3.席を立つまえに振り返って見る

バス、教室、カフェなど、自分がその場から移動するときは、必ず後ろを振り返って忘れ物がないかチェックします。

こうすれば物を置き忘れることはありません。

あわて者の私は、これまでの人生で、財布を2回、メガネを1回なくしたことがあります。

はじめて財布をなくしたのは20代のとき。

バスの中に置き忘れてしまいました。この時は、家で、「あれ、財布がない、どこやったんだろう」とあせって探したり、「落としたのかも?」と思って下を見ながら近所の道をトボトボと歩いてみたりしました。

どこを探しても見つからず、ベッドの上にゴロリと横になり、天井を見ながら、絶望的な気持で、「どこ行ったんだろう?」と思っていたら、警察から電話がかかってきました。

親切な人が、私の財布を拾って、直接派出所に持っていってくれたのです。派出所に行って、拾った人にお礼を1万円ぐらい渡しました。金額はうろ覚えですが、警官に、「お礼を渡せ」と言われたことは覚えています。

ふつうの人は、ここで懲りて、以後気をつけるはずですが、私、30代のときにもう一度財布をなくしました。

カナダで学生生活をしていたときで、近所の大学のカフェテリアみたいな、テーブルと椅子のあるエリアで勉強をした後、財布を席に置いたまま、家に帰ってきてしまいました。

この時は、「あ、あそこに置いてきちゃった」と思って、すぐに取りに戻ったのですが、すでに財布はありませんでした。

たぶん出てこないと思ったので、クレジットカードの会社に電話して、カードを止めてもらい、今の夫にちょっとお金を借りました。

このような場合、ふつうの人は少なくとも20ドルは貸すと思います。20ドル札がもっとも世間に流通していて、ATMでお金をおろすと、ほとんど20ドル札で出てきます。

ところが、夫は、当時から貧乏だったので、5ドル札を1枚、手渡してくれただけでした。5ドルはきょうの換算で385円です。

メガネも大学構内の中庭でなくしました。

図書館でストールをなくしたこともあります。置き忘れたので、取りに戻ったら、すでにありませんでした。

このように、あまりにも置き忘れが多かったので、2度めに財布をなくしてからは、席を立つ前に振り返るようにしました。

バスや地下鉄、教室、喫茶店、レストラン(めったに行かないけど)、カフェテリア、ベンチ、図書館など、自宅以外の場所にいて、その席を立つときは、必ず振り返って、席を目視します。

自分の物が置きっぱなしになっていないか、チェックするのです。

これを習慣にしてからは、財布やメガネはもちろんのこと、マフラー、手袋、帽子、本、バッグなど、なくさなくなりました。

最後に、一瞬、振り返るだけでいいのです。

私、30代半ばすぎまで、このごくシンプルな行動をやっていなかったのです。

そして、いろいろな物をなくしました。

バカでした。

☆もし失くし物をしたらこんなふうに探してください⇒探し物(鍵など)を見つける効果的な方法。10のステップで着実に探す。

======
この3つのシンプルなルールを徹底することで、失くし物や忘れ物は格段に減ります。私のように、そこつな方は、ぜひお試しください。

私には今18歳の娘がいるのですが、彼女はバスや地下鉄を降りる前、必ず、振り返って忘れ物がないかチェックしています。

私がいつもやっているのを見て、そうするようになったのか、ふつうの人はみんなそうするのが当たり前なのか、その理由はわかりません。

考えてみると、以前の娘の部屋は相当汚部屋だったのに、たまに学校の書類をなくすぐらいで、思ったより、物をなくしていませんでした。

性格の問題かもしれません。





スマートフォン仕事や家事の優先順位を決める6つのポイント。やりたいことをやれる人生に。前のページ

みんながミニマリストになったら日本経済は衰退するのでは? という質問への回答。次のページお金がない人。

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. プレゼントを持つ女性

    ミニマルな日常

    贈り物を手放す勇気を持て:本質を理解すれば罪悪感もないし、断捨離も簡単になる。

    贈り物を捨てることが苦手な人がたくさんいますが、誰かに何かをもらったか…

  2. バースデープレゼント

    ミニマルな日常

    すべての贈り物が「愛あるもの」ではない:ガラクタの出どころを見極めよう(その3)

    自宅にやってくる物のソース(出どころ)を突き止めて、スッキリ環境を手に…

  3. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    私、今度こそ、本当に家の中を片付けます!(読者の断捨離決意表明)

    最近いただいたメールから、「これからがんばって家の中、片付けます!」と…

  4. ノートに何か書いてる

    ミニマルな日常

    気持ちを紙に書き出したら、心が動き始めた。

    読者のお便り紹介コーナーです。きょうは、モーニングページなど、…

  5. 親子

    ミニマルな日常

    悩めるあなたへ! 高齢の親の持ち物とどう向き合うか?

    両親と同居しながら認知症の母親の持ち物の管理に悩んでいる読のお便りを紹…

  6. 皿洗い

    ミニマルな日常

    家族が家事を手伝わない5つの理由。原因をクリアして解決に導く。

    キッチンのカウンターやダイニングテーブルをきれいにしても、すぐに家族が…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 遊園地
  2. 疲れているお母さん
  3. 疲れた
  4. 橋の上を歩く
  5. ギフトがたくさんある
  6. クローゼットから衣類を取り出す女性
  7. 毛糸と編み棒
  8. ママ友と赤ちゃん
  9. 汚部屋な台所
  10. 散らかった部屋

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP