ヘアトリートメント

健康・アンチエイジング

最終更新日: 2017.09.8

頭が臭いのを治す方法。健康な頭皮を保つ秘訣を集めました

ページに広告が含まれる場合があります。

 

読者の方から、頭皮臭いけど、どうしたらいいですか、というお問い合わせをいただきました。

何かに感染しているのでなければ、地肌とをていねいに洗い、頭皮を健康に保てば改善されます。この記事では、頭皮の臭みの原因や匂いを取るホームレメディーを紹介しますね。



頭皮がくさくて困っています

お便りはこちらです。

Rosieさんより

昭和35年生まれ147cmのRosie です。筆子さんのブログでウンウンうなづける事と新たな発見で毎日チャレンジの連続です。

身体は永年お湯だけ洗い、化粧品も馬油時々ニベアのみで落ち着きました。泡洗顔もやめました。

ノープーについてです。更年期に入り、頭皮が臭いのです。超乾燥肌、頭皮も乾燥してるのに午後になると臭いのです。

ノープーも地肌クレンジングもいろいろ試しました。重曹もクエン酸も。白髪は阿蘇山のサクランでトリートメントがわりに染めてます。

ずっとヘナを使ってたけどこちらがあいます。これにも地肌クレンジング効果あるんですが~乾燥してるのに臭い頭皮どう対処しましょう。若い時には全く臭わなかったのに。

すみません。事情によりメールのやり取りができないので、ブログでの記事お待ちしおります。ホントすみません。

Rosieさん、お便りありがとうございます。

頭が臭いそうですが、今はどんなお手入れをされているのでしょうか?

このお便りだけではこの点がよくわかりません。そもそも今湯シャンなのでしょうか?ノー・プーとは湯シャンのことですよね?

たとえば完全湯シャンを5年やっていて、更年期になり、頭の匂いが気になるようになったので、地肌クレンジングをした。それと同時にヘナを使った白髪染めを停止して阿蘇のサクランを使うようになったのでしょうか?サクランって原材料は天然かもしれませんが、合成された白髪染めですよね?

それとも、更年期を過ぎてから湯シャンを始めたが、匂いが気になるので、湯シャンはやめて重曹で洗うのを1年ぐらい続けたが、それでも改善しないので、クエン酸で洗っているが、やはり臭いのか?

重曹やクエン酸はシャンプーとして使っているのか、リンスとして使っているのか、ということもわかりません。ヘナをどのぐらいやっているのかもわかりません。すべてのケアの頻度や期間もわかりません。

ご自分で、このあたりの情報を、期間を含めて、しっかり整理してください。いつ何をどのぐらいやっており、こんなことをしたら、突然頭が乾燥するようになり、匂いもするようになってしまった、といったことです。

紙に書いたほうがいいですよ。そうすれば原因が特定できると思います。原因になっていそうな商品の使用をやめれば改善されます。

化粧品でも同じですが、いろいろなものに1度に手を出すと、トラブルが起きたとき原因の特定が困難になります。

何か新しいケアを始めるときは1つずつ導入して、1ヶ月~2ヶ月ほど継続して様子を見てください。

そもそも本当に頭皮が臭いのか?

臭い、臭くないは、かなり主観的な意見に左右されます。本当に頭皮が臭いのか、それともそれは自然の匂いなのか見極めてください。

湯シャンは何もつけないので、シャンプーのような香料の匂いはしません。もともと髪や頭皮の匂いはニュートラルです。

きれいに洗えていても、積極的に甘い香りやフルーツの匂いはしません。

髪や地肌が本当に臭いのかどうか調べるには、次の手順をふんでください。

1.手をきれいに洗う(香料の強い石鹸は使わないこと)
2.指先で髪の毛をこすったあと、その指先の匂いをかいでみる
3.指先で頭皮をこすったああと、その指先の匂いをかいでみる

今、自分でやってみましたが、特に何の匂いもしませんでした。





すべての洗浄剤をやめて湯シャンでリセットする

頭皮が乾燥しているそうですが、頭皮には顔より汗腺がたくさんあるので、顔よりも、地肌のほうがちょっとアブラっぽいと思います。

脂でベトベトという感じではありませんが、顔より気持ち、アブラっぽいです。「頭が乾燥している」という表現もあいまいなのですが、皮脂を取り過ぎているのかもしれません。

皮脂は、健康な頭皮を守るのに必要です。皮脂が充分、分泌されていないのかもしれませんね。合成シャンプーを使うと、皮脂を取り過ぎてしまいます。

また、シャンプーをしていたころは頭は臭くなかったけど、お湯シャンに変えたら、臭くなったのであれば、洗い方に問題があるかもしれません。

こちらの記事を参考にして、地肌の汚れを指で掻き出すように、じっくり洗ってみてください。そしてその洗い方をある程度続けてください。2週間で変化のある人もいますが、3ヶ月ぐらい時間がかかる人もいます。

きれいに髪を洗う方法⇒湯シャンで髪がべたつく問題を解消する洗い方:私が湯シャンに至るまで(7)

何も使わず洗いながら、頭皮を正常な状態に戻してください。

シャンプー

シャンプーのし過ぎは頭皮を痛める

匂いのもとを断ってみる

頭皮が匂う原因は毛穴に詰まった皮脂が酸化したり、頭皮に放置された汗や皮脂にバクテリアが繁殖するからです。

まず、ちょっと細菌の繁殖を抑えてみてはどうでしょうか?

Rosieさんの匂いのもとが汗なら、お酢、皮脂なら重曹(後述)がむいています。たぶん両方混ざっているとは思いますが、頭皮が乾燥しているそうなので、お酢を使ってみてください。

水にホワイトビネガーと精油をまぜた溶液で地肌を洗ってください。水8にホワイトビネガー2ぐらの割合。半々でやる人もいますが、これはきついと思いますので、最初は少なめで。

仕上げに精油をポトっと入れてよく混ぜて、これで地肌を洗うのです。精油はティートゥリーやラベンダーがいいでしょう。その後、湯シャンを続けてください。

ホワイトビネガーの代わりにアップルサイダービネガー(後述)や米酢でもいいですが、ホワイトビネガーのほうが酸度が高いです。

髪や頭皮が匂う原因

思い当たることがあったら改善しておいてください。
●髪の洗い方が不十分。
アブラっぽい髪は匂います。アブラっぽい髪はさらさらの髪より、匂いがつきやすく、環境を汚染している成分も付着しやすいです。

●ホルモンのアンバランス

●ストレス

●実際に何らかの炎症が起きている(この場合はかゆみがあったり、異様にフケが出たりするのでわかります。)。

以下は髪や表皮の匂いを取るホームレメディです。必要に応じて試してください。

頭の匂いをとるホームレメディー(民間療法)

1.重曹(ベーキングソーダ)

重曹は消臭効果があり、油のベトベトを取り去ります。アルカリ性なので酸性の汚れを取ります。肌の汚れのもとである皮脂や垢は酸性です。

やり方:
●重曹1,水3の割合で重曹ペーストを作っておく
●お湯洗いしたぬれた髪に重曹ペーストをぬる
●5分置いて、洗い流す
匂いが取れるまで週に1度の割合で続けます。

2.アップルサイダービネガー

アップルサイダービネガーでも汗や汚れがたまったものを取り除くことができます。ミネラルやビタミンなど髪にいい成分が豊富なので髪がきれいになると言われています。

アップルサイダービネガーの9つの効用。美容と健康のために常備しておくと何かと重宝

やり方:
ACV1,水4の割合で溶液を作り、精油を1,2滴落とす。この溶液を髪全体に行き渡らせ(スプレーするといいかも)、しばらく置いてから洗い流します。

重曹ペーストのあとに、ACVで洗ってみてもいいです。ただ、やりすぎると頭が乾燥するので、2週間に1回ぐらいにとどめてください。

3.レモン汁

お酢の匂いが苦手なら(匂いはすぐに消えますが)、レモンを使ってもいいです。

レモン汁は足の匂いをとるときにも使いますね。

原液だときついので、2倍~3倍の量の水で薄めてください。これをリンスとして使います。

もっとしっかり殺菌したいときは、レモン汁とヨーグルトでペーストを作り、髪や地肌につけ30分ぐらい置いて、洗い流します。

ともに2週間に1回ぐらいの割合でやってください。レモン汁をつけすぎると、髪の色が薄くなるのでやりすぎに気をつけてください。

4.トマトジュース

トマトジュースも酸性なので、匂いの元を取ることができます。新鮮な100%のトマトジュースを表皮につけ、10~15分置いたあと洗い流します。

これを週に1~2回続けます。トマトジュースも髪の色を抜くというか、薄くしますので、色を抜きたくないならやりすぎないように。

5.アロエベラ

アロエベラのジェル(皮の内側にある透明な物質)は全身の美容に使えます。シャンプーしたあと、このジェルを髪と頭皮につけて10分~15分置いて、洗い流します。

週に1度ぐらいの割合で続けます。

アロエベラのジェルの取り出し方はこちら⇒化粧品やレーザーを使わずに顔のシミを消す方法4つ

6.ティートゥリーオイルやラベンダーオイル

抗菌性の強い精油を使うこともできます。水に数滴落として、頭皮につけ、20~30分してから洗い流します。これを週に1度続けます。

エッセンシャルオイルはじかにさわらないようにしてください。ラベンダーとティートゥリーは触ってもいい精油ですが、それでもほんのちょっぴりでないと危険です。

アロマセラピーについて⇒薬なし生活~薬はすべて断捨離しアロマテラピーで健康管理

ほかにオレンジの皮や、はちみつとシナモンを使う方法などもありますが、準備がちょっと面倒なので、書きませんでした。また1度塩水で洗う、というケアもあります。

お酢やレモンなど酸度の強いものを使うときは、薄めの溶液から始め、回数も控えめにしたほうがいいでしょう。こういうホームレメディーは1回や2回やっただけでは効果はでません。気長に何ヶ月か続けることがコツです。

頭の匂いを取る対策:生活上の注意

食事

匂いの強いものを食べないようにします。たとえば玉ねぎやにんにくなど。新鮮な野菜、フルーツ、全粒の穀物など健康にいいものを食べて、免疫力をあげるように努めてください。

免疫をあげる方法⇒免疫力を上げるために手放したほうがいい6つの習慣

水をたっぷり飲むのも忘れずに。

洗髪の仕方

湯シャンがおすすめですが、シャンプーを使うならきついシャンプーを使わず、マイルドなもので定期的に髪を洗います。

一般に日本の人は髪を洗いすぎです。週に2~3度でいい、と言われています。

洗髪後はぬれたまま放置せず乾かしてください。ドライヤーは髪によくありませんが、頭皮に匂いのある間は、低めの温度で完全に乾かしたほうがいいです。

私は、洗髪のあとタオルでざっとふいて自然乾燥させています。よくシャワー直後に昼寝をしています。その時髪は半分濡れていますが、昼寝から起きたあと別に臭くはなっていません。

これは頭皮の常在菌がバリヤを使って雑菌を駆逐するからだと思います。常在菌を取り過ぎるとよくないのです。頭皮の健康を心がけてください。

ヘアケアの注意点

ヘアジェルやヘアスプレーは空気中のほこりや小さなゴミを吸い寄せるので、使わないほうがいいです。ヘアケア製品に入っている化学薬品が頭皮にダメージを与えることもあります。

ヘアブラシも汚れていたら洗って、きれいなものを使ってください。

髪の毛にやたらといろいろな物を塗りつけないほうがいい話⇒きれいな髪はこうして作る。ヘアケア製品に頼らない髪のお手入れ法

その他の注意

寝具(枕カバーやシーツ)、タオルをまめに取り替えて清潔なものを使ってください。シーツやタオルは化繊ではなく、コットンやシルクのほうがいいです。

1日20分~1時間は髪を外気にさらし、太陽光線をあびてください。





ショッピング衝動買いの欲望に負けない強い心を作る4つのステップ前のページ

情報化社会の今、断捨離が求められる3つの理由。次のページストレスいっぱい

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. おばあさん

    健康・アンチエイジング

    若さを保つのに重要な4つのホルモン。女性ホルモンだけが大事なのではない

    アンチエイジングシリーズ。今回は若さを保つホルモン、あわよくば、より若…

  2. 夏風邪をひいた人。

    健康・アンチエイジング

    風邪をひかない体にするために、健康を底上げする方法。

    急に風邪をひきやすくなってしまいました。風邪をひかない体にする方法を教…

  3. インフルエンザにかかった女性

    健康・アンチエイジング

    免疫力を上げるために手放したほうがいい6つの習慣

    風邪やインフルエンザと戦うシリーズ。今回は自己の免疫力をアップさせるた…

  4. プラスチックボトル

    健康・アンチエイジング

    環境ホルモンに気をつけよう。BPAが健康に及ぼす影響とは?

    環境ホルモン(内分泌かく乱物質)について書いています。今回は環境ホルモ…

  5. スープ

    TEDの動画

    腸はどのように脳をコントロールしているのか? 腸の状態が脳の病気を予防する(TED)

    腸内細菌がいかに脳に影響を与えているか教えてくれるTEDの動画を紹介し…

  6. 角砂糖

    健康・アンチエイジング

    砂糖断ちと湯シャンに関する質問への回答。

    砂糖断ちと湯シャンに関する質問をいただきましたので、この記事で回答しま…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 若い女性
  2. 片付いた机の上
  3. ショウウインドウ
  4. ゴミ袋
  5. フリーマーケット
  6. 海岸
  7. 畳の部屋
  8. ハンモックに座っている女の子
  9. 自転車に乗る若い女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP