お便りありがとう。

お知らせ

【連絡】買えなかった物への執着心の捨て方、という質問を下さった方へ

ページに広告が含まれることがあります。

 

今から4時間ほど前、2017年4月7日金曜日、午後5時頃、「買えなかった物への執着心の捨て方」というタイトルで質問をくださったDさんへの連絡です。

質問を引用してほしくないそうですが、メールアドレスも書かれておりません。いったいどのように返事をすればいいのだろうか、と思いあぐねております。

できれば、引用してもいい形にメールを書き直し、引用許可をいただくと、助かります。

個人的な長文質問メールをくださる方へ

個人的なこみいった事情を長々と書いて質問してくる方ほど、「この質問は記事に引用しないでほしい(個人的に返信のメールを送ってほしい)」という意志表示をされます。

たぶん個人的な話だから、のせてほしくないんだろうな、と想像しています。そこで、いつも返事を書いていますが、これがけっこう時間のかかる作業です。

質問に答えすぎているとブログを書く時間がなくなるので、たまに返答が遅くなることがあります。ブログを書くほうが優先順位が高いからです。

質問はできるだけブログに引用許可していただくと助かります。

ただ、引用許可をもらったら、必ずブログにのせるかというとそういうわけでもありません。あまりにも長い質問や、あまりにも個人的な話は、ブログのコンテンツとしてふさわしくないからです。

お問い合わせに記入するメールアドレスについて

現在はメールアドレスを記入しなくても問い合わせできる設定にしています。これはクレームメールや、返信は不用だと思う人への配慮です。

強烈なクレームのメール(数は少ないです)を書いて送ってくださる人は、たいてい実在しないメールアドレスを記入します。

明らかに一方的なクレームメールの場合、無視していますが、たいていどんなメールにも返事をしており、嘘のメールアドレスが書いてあると、時間を費やして書いた返信が戻ってきます。

時間がもったいないので、ある時から、メールアドレスを記入しなくてもフォームを送信できる設定にしました。よってクレームメールを書く場合、わざわざ嘘のメールアドレスを記入しないでください。

本音を言えば、メールチェックする時間がもったいないので、不毛なクレームメールは送ってこないでほしいです。言葉の変換ミスや、表現が変なところ、内容の不備に関する指摘はありがたく拝見しております。

ついでに書いておきますと、スマホからメールをくださる方で、パソコンからのメールを受け付けない設定の人は、返信しても返事がかえってきます。この場合も、最初からメールアドレスを記入しないでください。

これまた、返信する時間がもったいないからです。

問い合わせする人は、自分しか問い合わせしていないと思うかもしれませんが、毎日複数の方から問い合わせをいただいています。

それでは、Dさん、ご連絡をお待ちしています。





お買い物中毒なぜ人はいろいろなものに依存してしまうのか? 依存する原因を知って克服する(TED)前のページ

お金の心配で疲れているあなたに。経済的な不安を手放す方法。次のページ心配するおばさん

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. 傷ついた心

    ミニマルな日常

    断捨離したのに、次々と悪いことが続いて納得できません。

    ずいぶんがんばって家族ぐるみで物を捨てたのに、近頃、悪いことばかり続き…

  2. スマホを見ている女性

    ミニマルな日常

    続・私の今年の目標~習慣の見直し、1000個捨て、収入の範囲内で暮らす。

    読者の今年の抱負の紹介、続きです。内容:・習慣の見直し…

  3. 家事をする人

    ミニマルな日常

    最近の私の家事のルーティン、こんなふうに片付けています。

    4月は新しい学年の始まりなので、片付けのやる気になっている人も多いと思…

  4. ノートパソコンを使う人

    ミニマルな日常

    消費社会が嫌いだから、やりたい仕事が見つからない。

    求職中だけど、消費社会に加担したくないと思うと、仕事を見つけることがで…

  5. 本(買わない暮らし。)を持っているところ

    ミニマルな日常

    『買わない暮らし。』(筆子の新刊)を読んだ読者の感想。

    2021年6月に発売した、私の著書、『買わない暮らし。』を読んで、感想…

  6. ココアを飲む人

    ミニマルな日常

    ミニマリスト流~少ないもので快適に冬を乗り切る防寒術

    きょうは私の防寒法をお届けします。私はカナダでも、かなり寒い都…

文庫本『それって、必要?』発売中。
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック:8割り捨てて二度と散らからない
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)
筆子のムック(第5刷)
筆子の本、『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事を読む
  1. 静かな秋の朝
  2. お中元
  3. 服を箱に入れている人
  4. 散らかった机
  5. スマホで買い物する人
  6. テーブルを拭く手
  7. 何かを思い出している女性
  8. たくさんあるぬいぐるみ
  9. 小さな贈り物
  10. 『それ、いつまで持ってるの?』表紙
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事
  1. モップをかけている人
  2. 仕事が多すぎる人
  3. スーパーにいる女性
  4. 古い服を箱に入れている女性
  5. 着ない服のチェック
  6. ティーカップ
  7. 考えている人
  8. スマホで買い物する女性
  9. 懸賞に当たった人
  10. ぐっすり眠る
過去記事、たくさんあります♪
PAGE TOP