ウォーキング

健康・アンチエイジング

最終更新日: 2019.11.5

ウォーキングを開始して楽しく歩く4つの工夫:メリットとコツを知り継続する

ページに広告が含まれる場合があります。

 

豊かな老後のためにもっと運動をしようシリーズ。今回は、もっとも基本的な運動である、ウォーキング、歩くことを開始し、楽しく継続する方法をお伝えします。



「忙しい」を言い訳にして歩かない人たち

私は、何かの話のついでに、知人に、「ウォーキングっていいよ」「ミニトランポリン楽しいよ」、「スロージョギングすると若返りホルモンが出るんだよ」とぽろっと言うことがあります。

そんなとき、「へ~、そうなんだ。私もやってみるわ」という返事は、まず返ってきません。

「毎日、歩いてるの、えらいわねー(私には関係のない話だわ)」。

「よくそんな時間あるねー(私は忙しいから、そんなことやってる暇はない)」。

「歩くのって退屈じゃない?(もっとほかに楽しいことあるのに)」。

こんな答えが返ってきます。特に多いのが、忙しいから私は運動できない、退屈だから運動できない、という反応です。また、すでに膝や足腰に故障があり、運動に積極的になれない人もいます。

「ダイエットにいいよ」と言うと、多少反応は違うかもしれませんが。

忙しいから運動できない、と思い込んでいる人は考え直したほうがいいと思います。1日、15分~30分ぐらい歩くのができないほど忙しいとは、いったい毎日何をやっているのでしょうか?1日は24時間もあるのに。

まあ、家事、育児、パート、仕事、介護、お稽古事、PTAの役員、町内会の仕事等、主婦はいろいろやることが多いのは確かです。話を聞いていると、「私ってずいぶん暇な主婦なのかもしれない…」と思うこともあります。

ですが、意識的に暇にしている部分もあるのです。優先順位の高いことだけやって、人に任せられることは任せてしまえば、時間はできます。

そして、運動は優先順位の高いことだと思うのです。なぜなら、運動しないと、あとで困ったことがいっぱい起きるからです⇒運動をしないとどんなことになるのか。運動不足の6つの弊害

歩いたり、ミニトランポリンが退屈だ、という人は、もしかしたら、スマホやゲームのやりすぎで、すっかり感性が閉じてしまっているのかもしれません。

外部から刺激がないと、「楽しい」と反応できない体になってしまっているのではないでしょうか?

外を歩くと、自然そのものを楽しめるので、退屈ではありません。室内でするミニトランポリンは、景色は変わりませんが、ぴょんぴょんはねていると、内側から楽しさが湧いてきます。

リズム運動をしていると、脳内でセロトニンが出て、心のバランスがうまく取れるようになる、といいますが、私もトランポリンで跳ねていると気分が上向いてきます。

それでも、「やはり、歩くのは退屈だ。歩きたくない」という方のために、少しでも楽しく歩けるコツを4つお伝えしますね。

1.とにかく歩き始める

断捨離でもそうですが、何でもスタートすることが一番むずかしいです。最初は、四の五の言わずにとにかく歩き始めることがポイント。

さらに、自分にとって、ウォーキングはいろいろなメリットがある、と納得すれば人は歩き続けます。

ポイントは「自分にとってのメリット」というところ。

なんとなく健康によさそうだ、とか、春らしくなって気候がよくなったから、ぐらいだと、数日歩いたあと、ちょっと都合の悪い日があると、そのままやめてしまいます。

人は自分にとってメリットがある、と思わないと動かないようです。

歩き始め、メリットを感じながら続け、その後うまく習慣にしてしまえば、継続しやすいです。

それでも環境が変わると、歩くことをやめてしまうことがあります。それは習慣の3つのループのうちの「きっかけ」が変わってしまうか、なくなってしまうからだと思います。

習慣の3つのループについて⇒習慣のループを知れば、どんな習慣も変えることができる(TED)

私が歩き始めた理由⇒ウォーキングはダイエットと健康に不可欠、暮しの質も高くなる

2.ウォーキングのメリット

ウォーキングはシンプルで、コストがかからず、特別な準備もいらないのでとても取り組みやすいスポーツです。負荷が少ない運動なので、太り過ぎの人や、持病のある人も、安心して始められます。

これまでろくに運動をしてこなかった、50代、60代の人でも歩くことは大丈夫でしょう。

ただし、足腰に故障があったり、重い病気を持っている人は、歩き始める前に主治医に相談してください。

「歩くことは運動に入らない」と鼻で笑う人もいますが、そんなことはありません。歩いているときは、背骨や足腰に、全体重がかかっていますから、骨が丈夫になります。

骨粗しょう症になりたくないとサプリを飲む前に歩くべきだと思います。外を歩けば、ビタミンDも合成できます。

骨粗しょう症の予防方法⇒骨粗しょう症の予防の7つのポイント。カルシウムよりビタミンDのほうが重要

もちろん心臓の動きも活性化され、血圧やコレステロール値が安定します。

歩くことは、心の健康にもとてもいいです。一人で歩けば、邪心やストレスが軽減して、頭がすっきりするし、人と歩けば、社交を楽しめます。

通勤で歩けば歩くほど、排気ガスを出さずにすみます。環境にも負荷をかけていない、といううれしい気持ちになるおまけつきです。

実際、自然の中を歩いていると、自然や地球と人類の共存について考えることもあります。家でスマホの小さな画面を見つめてゲームをしていては、なかなか発想できないことです。





3.日常生活で歩く機会をとらえる方法

座って仕事をすることが多い人は、あらゆる機会をとらえて、歩く歩数を伸ばしましょう。

そのためにできることの例をあげます。

通勤の中に歩行を組み込む
バスや電車を一駅早く降りて、会社まで歩く、といったことです。

また、車を駐車するときは、建物からもっとも遠い位置にパーキングして、ビルまでせっせと歩きます。そうすれば、駐車場所の奪い合いによるストレスも軽減されます。

エレベーターの代わりに階段を使う

ウォーキングミーティングするウォーキング・ミーティングのススメ。健康にいいし仕事もはかどる(TED)

休憩時間やランチタイムは外に出てちょっと歩く

買い物はできるだけ徒歩で行く

強制的に歩く
パソコンに向かって仕事している時、30分~45分ごとにアラームやタイマーをセット。それを合図に立ち上がり、そのあたりをうろうろ歩く。

これは自宅で仕事している人むきの秘訣で、実際に私がやっていることです。

私は、ブログを書いているときも、何か事務作業しているときも、しょっちゅう立ち上がって、部屋の中を一周しています。はたから見るとずいぶん怪しい行動に見えることでしょう。

4.歩くことを楽しくする工夫

歩き始めることができたら、あとはできるだけ飽きないように、楽しむ工夫をします。たとえばこんなことしてはどうでしょうか?

新しい靴を買う
「買わない暮らし」をしている人にはおすすめしませんが、形から入る人や、買い物好きな人は、新しいウォーキング専用のかわいいシューズを買うとモチベーションがあがります。

足を保護してくれるまともなウォーキングシューズを買えば、足腰に負担がかからず、トラブルなく歩き続けられるという利点もあり。

万歩計やアプリを使う
歩数を計測するツールを使うと励みになる人もいます。私は今、fitbit charge HR (フィットビットチャージ HR)という、リストバンドタイプの万歩計(心拍計)を使っています。

これを手首につけておくと、現在の心拍数、歩数、どのぐらい移動したか、階段を何段登ったか、何時間眠ったか勝手に計測してくれます。

もともとアメリカの商品みたいですが、日本でも売られています。サイトには、

Charge HR を使用して心を導きとしましょう。リストバンド型の心拍計で自動的に継続測定して消費カロリーを正確に記録し、運動強度を維持し、トレーニング効果を最大化して、健康を最適化できます。わずらわしいチェストストラップは必要ありません

とあります。データはリストバンドでも見られますが、長期的なデータはiPhoneやパソコンに同期して確認するようになっています。

実は、私はこれがめんどくさくて、いちいちチェックできません。その日の歩数をリストバンド上で見るぐらいです。

これなら、こんな高い(178ドル)リストバンドを買わずとも、ふつうの万歩計を買っておけばよかったのです。が、娘に一緒に買おうと強くすすめられ、1ヶ月以上保留していましたが、あまりにうるさいので購入に踏み切りました。

先日iPhoneを替えてからは、アプリにログインせず放置していました。先ほど、この記事を書くために、久しぶりにパソコンでログイン。

ほどなくして、ペンギンマーチバッジというのがメールで届きました。112キロ走行したので、これがペンギンマーチと同じ距離だ、素晴らしいと書いてあります。

ペンギンマーチバッジ

これはどういうことかというと、皇帝ペンギンは夏の終わりになると、繁殖する場所まで、とことこと歩いて行くのです。あの短い足で。それが112キロなのです。

まあ、このようなバッジも届き、それが運動のインセンティブになる人もいるかもしれません。私も歩数に関しては、「ああ、きょうはあんまり歩いてないかもね」と多少はやる気になります。

ただ、ほかのデータを分析している時間がないというか、面倒というか。この手の計測ツールは、データを分析しないと意味がないのですが。

せっかく心拍数を測ってくれているので、もっと活用すべきですね。

自分のお金を払ってスポーツジムに通っている娘は、ちゃんと活用しているようです。

散歩するルートを変える
同じ場所ばかり歩いていると飽きる人は、たまには違うルートを開拓してみてください。以前、ジョギングルートを全く反対から走ったことがありますが、とても新鮮でした。

寒い冬に北風を真正面から受けたくなくてやってみたことです⇒貧乏主婦のお金をかけない楽しみ(前半)~ミニマリストへの道(46) 1番の「1.いつもとコースを変えてジョギングする」をごらんください。

eメールやテキストメッセージの使用を控える
会社ですぐそばに座っている同僚にメールしていませんか?同僚のデスクまで歩いていって話をしてください。昔はそれが普通だったのです。

実は、これと同じ現象がわが家でも起こっています。娘は部屋から私にテキストメッセージでいろいろ指示を飛ばします。ウォーターボトルに水を入れてくれ、とか、部屋まで来い、とか、目玉焼き作ってくれ、とか。

娘は、しょっちゅうiPhoneで友達とフェイスブックを使ってやりとりしているので、家族に連絡を取るときもその調子でiPhoneを使ってしまうのです。

私は、指示を受けるたびに、歩いて娘の部屋や台所に行くという運動を促されるのでかまわないのですが。

* * * *
このほかにも楽しく歩く工夫はたくさんあります。一人ではできなくても、友達と一緒に歩くと、うまく習慣化できるかもしれません。

いったん習慣になると、毎日自動的に歩いてしまいます。最初だけ、ちょっと意識して、ウォーキングを継続してみてください。





ワードローブをチェック春こそワードローブの計画をたてる時。収納スペースを意識した服の整理のやり方前のページ

片付かない理由は、収納という名の「決断の先延ばし」をするから次のページ服がぎっしりのクローゼット

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. 空と海

    ミニマム思考

    穏やかな心で暮らすには?心の整理について書いた記事のまとめ(2)

    不安、心配、嫉妬、ねたみ、さまざまなマイナス感情を手放すヒントを書いた…

  2. 仕事始め(元気)

    健康・アンチエイジング

    仕事に行きたくないあなたへ。正月のうつに対処する7つの方法

    正月あけに気分が落ち込む「正月うつ」の解消法を7つお伝えします。…

  3. 疲れた

    健康・アンチエイジング

    疲れが取れないと悩むより、疲れない方法を知る。元気で暮らす7つの秘訣。

    暑い夏、早くも夏バテ気味の人がいるようです。まあ、日本の夏は暑いですか…

  4. 疲れてます

    健康・アンチエイジング

    副腎疲労を改善する食事と生活習慣とは?

    特に理由もないのに、なぜか最近、疲れがとれない。そんなあなたは、副腎(…

  5. 砂糖

    健康・アンチエイジング

    砂糖断ちすると離脱症状(禁断症状)はあるのか?50代主婦の場合

    30日間チャレンジとして、今月は砂糖断ちをしています。砂糖の摂取は依存…

  6. 顔

    健康・アンチエイジング

    砂糖がお肌にとても悪い理由。アンチエイジングしたいなら抗糖化ケアもすべし

    砂糖が健康によくない話は何度か書きましたが、今回はなぜ砂糖がお肌によく…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,822人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. コーヒーを出納に入れている女性
  2. 郵便物の整理をしている女性
  3. 部屋を片付けている女性
  4. ものがあまりない部屋にいる女性。
  5. 片付けをしている中年女性
  6. 元気なおばあさん
  7. 片付けをしている女性
  8. プレゼンをしている人
  9. リビングルームでリラックスしている女性
  10. スッキリした部屋でリラックスしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 化粧ポーチ
  2. 体重が増えた
  3. 重ねた食器
  4. 頭痛
  5. 紙袋を断捨離
  6. オンラインショッピングをする人
  7. 買い物好き
  8. 出ていく人
  9. いちごと砂糖
  10. もう捨てるもの

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP